@shikinotobira - 84 本の動画
チャンネル登録者数 2930人
主に秋田県奥羽山脈での「しどけ、ぜんまい、ネマガリダケ」などの山菜や「舞茸、ナメコ」などキノコ採りの様子をお届けしています。 季節の山菜、きのこ採りの様子を楽しんで頂けたらと思います。 ご意見や質問も頂けると張り合いになりますのでコメントもお待ちしてます。 山に感謝、自然に感謝です。 余裕がなくて観て下さってる方...
Picking the popular taros and koshiabura
The snow has finally started to come out despite the low temperatures and remaining snow.
Various wild vegetables have started to appear in the rural areas of Ouu, Akita.
Is this the real deal? 2025 wild vegetable season begins
初めての里山 なめこ採り
秋田奥羽山脈のラストなめこ
11月10日 粒なめこ最盛期 ひらきは来週?
キノコ狩り ナメコ、ムギダゲ、赤きのご
なめこ 始まる
舞茸採り 質と量に感動
6日後のマイタケ ほか合わせ17キロ
9月23日 天然舞茸採り あちこち出てきました
早生8キロスタート 中生も出始めました
1週間早い 根曲がり竹
職人も行かなくなった奧山の根曲がり竹
道路からそんなに入らなくても山菜があります
秋田奥羽山脈 いろんな山菜が出てきました
舞茸終盤
舞茸一気に最終が出ました
舞茸採り 夜明けの1本
舞茸採り 4キロまで大きくなった
舞茸採り 2023年9月23日 早生から中手へ
舞茸採りの始まり 2023年
舞茸採り始まります
舞茸予想、妄想 〜8月31日時点〜
ソフト鳶舞茸〜爆発木も
トンビマイタケ大豊作
これが 奧山のぜんまい採りです
林道でうど採って 塩漬けします
柔らかくておいしい しどけ採り
林道端でも太いこごみが採れます
うど、あいこの戻し方、色出し 郷土料理かやぎ
諦めなければナメコに出会えます
なめこより爆発していたきのこが・・・
奥羽山脈のなめこ山に行く
奥山の秋じまい なめこや岩魚
なめこの始まり 冬間近
ナラタケ(モダシ)がピークでした
舞茸のおえのいい山へ 数本のミズナラでも高確率
見置き舞茸とジャンボ
舞茸採り 最後の1本で感動?
楽して舞茸11キロ超 おまけのシシタケ
舞茸採り 1本だけ見る予定が新規開拓
昨日、背負いきれなかった舞茸を採りに 連日15キロ超
18キロ超 背負えず次の日も・・・ 舞茸採り9日目
舞茸採り ヒラを変え極上の舞茸をゲット
舞茸採り 全て中生11キロ超
舞茸採り 量だけは採れ途中退散
舞茸採りのシーズンが始まりました
舞茸の出る木の種類と、出始める期間は?
トンビマイタケ 夏が来た
根まがりに賭けたほじなしたち ~第三部~ 総重量150キロ超 タイムリミット ~ 北の採り場よ ありがとう
実は難しい水フキ採り
根曲がりに賭けたほじなしたち ~第二部~北の採り場~短時間でほいど採り
根曲がりに賭けたほじなしたち ~第一部~北の採り場は遠かった~
太く色良く柔らかく ヒドの根曲がり竹採り
リュックの中にきれいに入れるんです
根曲がり竹のお祭り山で
6月でもウド
奥山のブナの森🌳太いぜんまいの世界にようこそ
山菜盛り秋田奥羽山脈
うど わらび 塩漬け用を採る
ウルイとシドケとゼンマイと
しどけ ぜんまい うどが盛りになりました
シドケやウドもいっぺ出できました
令和3年9月26日舞茸採り
令和3年9月19日舞茸採り
令和3年9月17日舞茸採り
舞茸採り
舞茸採り
本格的な根曲がり竹 シーズンラスト
本格的な根曲がり竹
40キロ背負って転倒骨折
豊作の根曲がり
ちょっと頑張れば一級品に出会えます
しどけ採り 絶えやすいしどけ おまけは杉林のしどけ(モミジガサ)
山菜採り ぜんまい ちょっとだけ解説
はしりのしどけ
ナメコ採り最盛期
近場でナメコ採り
モダシ採り 舞茸のオチ
舞茸とシシタケ(香茸)令和2年10月12日
舞茸採り9キロオーバー
舞茸採り 計20キロオーバー