激安養蜂チャンネル

@gekiyasuyoho - 148 本の動画

チャンネル登録者数 2770人

日本蜜蜂の養蜂で田舎暮らしを楽しんでます。 ミツバチを飼って、成功例だけでなく、失敗してしまった事もそのまま伝えるチャンネルです。 手作りする事を楽しみ、気の合う仲間と楽しむ養蜂生活の様子です。 あまりじっくり集中して観るチャンネルではありませんので、どうしようもなく極限に暇な時にご覧下さい。

最近の動画

Verification: Do Japanese honeybees really prefer honeycomb boards? A honeycomb board-equipped wa... 8:53

Verification: Do Japanese honeybees really prefer honeycomb boards? A honeycomb board-equipped wa...

Surprisingly, the nest was naturally occupied! Did the nest board increase the occupancy rate? 9:44

Surprisingly, the nest was naturally occupied! Did the nest board increase the occupancy rate?

Capture of wintering colony. Will they stop at the newly built gathering board? The swarm is very... 4:16

Capture of wintering colony. Will they stop at the newly built gathering board? The swarm is very...

April 19th As soon as I set it to doping wallpaper with a honeycomb! 0:59

April 19th As soon as I set it to doping wallpaper with a honeycomb!

I was waiting for natural occupancy in front of the most intense waiting box. 3:02

I was waiting for natural occupancy in front of the most intense waiting box.

On April 9th, scout bees appeared in all inboxes, but they did not swarm today. 0:52

On April 9th, scout bees appeared in all inboxes, but they did not swarm today.

4月8日探索蜂の動きが早まった!明日は自然入居の徹底監視です。#日本蜜蜂 #分蜂 #待受箱 #beehive #honeybee 0:28

4月8日探索蜂の動きが早まった!明日は自然入居の徹底監視です。#日本蜜蜂 #分蜂 #待受箱 #beehive #honeybee

激安&簡単!3つの効果をフェルトで実現?酷暑に備えて今から準備! 8:02

激安&簡単!3つの効果をフェルトで実現?酷暑に備えて今から準備!

開花直前まで気をつけよう!「蕾大好き」ナメクジ撃退法 5:29

開花直前まで気をつけよう!「蕾大好き」ナメクジ撃退法

素材も方角も異なる待受箱で自然入居を狙う。日本蜜蜂はどれを気に入るのか? 8:19

素材も方角も異なる待受箱で自然入居を狙う。日本蜜蜂はどれを気に入るのか?

2月下旬晩冬の日本蜜蜂。水は暑さ対策だけだと思ってた。 3:07

2月下旬晩冬の日本蜜蜂。水は暑さ対策だけだと思ってた。

盗まれない為の処置を施した。持ち帰る気力をなくす丸胴巣箱。絶対に盗まれない丸胴がここにある 5:27

盗まれない為の処置を施した。持ち帰る気力をなくす丸胴巣箱。絶対に盗まれない丸胴がここにある

ミリ単位で面倒? 予算は? 図面なしで激安でAY巣箱似の巣枠式を作りました。これなら簡単にできそうだ。 8:28

ミリ単位で面倒? 予算は? 図面なしで激安でAY巣箱似の巣枠式を作りました。これなら簡単にできそうだ。

待受箱3種で自然入居チャレンジ!土と石と木で作ってみた。 9:09

待受箱3種で自然入居チャレンジ!土と石と木で作ってみた。

Kevinのゼロから始める巣箱と蜜蝋作り。Let's make a beehive together! 8:26

Kevinのゼロから始める巣箱と蜜蝋作り。Let's make a beehive together!

伐採から加工-組立まで。憧れの重箱式丸胴を作ってみた。今春の自然入居はコレで勝負! 11:07

伐採から加工-組立まで。憧れの重箱式丸胴を作ってみた。今春の自然入居はコレで勝負!

1月に見た衝撃の光景で冬囲いをやめました【日本蜜蜂】 4:46

1月に見た衝撃の光景で冬囲いをやめました【日本蜜蜂】

不安.期待.諦め.喜びが混雑する12月の金稜辺の花芽。私に幸せな春は訪れるのか? 4:43

不安.期待.諦め.喜びが混雑する12月の金稜辺の花芽。私に幸せな春は訪れるのか?

寒い時期の蜜蝋作りは時間との勝負で焦る。そして失敗する。 8:10

寒い時期の蜜蝋作りは時間との勝負で焦る。そして失敗する。

晩秋のはちみつ。垂らし続けて何kg採れたのか?そして気になる味は? 8:44

晩秋のはちみつ。垂らし続けて何kg採れたのか?そして気になる味は?

この夏の気温で秋の採蜜は大丈夫なのか? 自然豊かな環境に置いた日本蜜蜂の重箱巣箱 5:12

この夏の気温で秋の採蜜は大丈夫なのか? 自然豊かな環境に置いた日本蜜蜂の重箱巣箱

発酵する要因は糖度だけ? 何かの成分が発酵を左右しているのか? 6:16

発酵する要因は糖度だけ? 何かの成分が発酵を左右しているのか?

この動きの意味は? 不思議な日本蜜蜂。 1:53

この動きの意味は? 不思議な日本蜜蜂。

採餌の限界気温45℃。蜜蜂の未来は大丈夫?蜜蜂激増の国 5:08

採餌の限界気温45℃。蜜蜂の未来は大丈夫?蜜蜂激増の国

毎日何かを摂取する日本蜜蜂。キノコ(菌類)を摂取してるのか? 1:37

毎日何かを摂取する日本蜜蜂。キノコ(菌類)を摂取してるのか?

下痢症状?アカリンダニについて疑問に思う事。数年前に話題になったあの食材。 8:18

下痢症状?アカリンダニについて疑問に思う事。数年前に話題になったあの食材。

分蜂群自然入居の為に誘引餅を作ってみた。金稜辺が終わったので次はこれで誘引チャレンジです。 5:12

分蜂群自然入居の為に誘引餅を作ってみた。金稜辺が終わったので次はこれで誘引チャレンジです。

蜜蜂の記憶力。2週間2km離して戻した結果。まさかの意外な結末に。 8:03

蜜蜂の記憶力。2週間2km離して戻した結果。まさかの意外な結末に。

初夏も分蜂捕獲の大チャンス!春より長期間。この時期の誘引ルアーは金稜辺が周りに無いので効果抜群! 9:19

初夏も分蜂捕獲の大チャンス!春より長期間。この時期の誘引ルアーは金稜辺が周りに無いので効果抜群!

蜜蜂の好みを検証!場所と丸胴を変えてどちらに自然入居するか確かめてみた。 5:33

蜜蜂の好みを検証!場所と丸胴を変えてどちらに自然入居するか確かめてみた。

冬は幹。夏は大きな葉。巣箱の日除けこれで快適。日本蜜蜂重箱養蜂。 4:32

冬は幹。夏は大きな葉。巣箱の日除けこれで快適。日本蜜蜂重箱養蜂。

強群が多い飼い主。弱小群が多い飼い主。それぞれの違いを考えてみました。日本蜜蜂重箱養蜂 6:30

強群が多い飼い主。弱小群が多い飼い主。それぞれの違いを考えてみました。日本蜜蜂重箱養蜂

自然入居目指して穴の大きさ、焼き具合など丸胴待受箱の改良。歩いて登る分蜂捕獲 5:06

自然入居目指して穴の大きさ、焼き具合など丸胴待受箱の改良。歩いて登る分蜂捕獲

異例の春分蜂期間2ヶ月。時騒ぎの日数から考える蜂数。 3:24

異例の春分蜂期間2ヶ月。時騒ぎの日数から考える蜂数。

警戒し直ぐに入らない。悪天候続きの影響も?春に多発した盗蜜。西洋?日本? それぞれの飼い主の意向が交錯する解体作業 5:44

警戒し直ぐに入らない。悪天候続きの影響も?春に多発した盗蜜。西洋?日本? それぞれの飼い主の意向が交錯する解体作業

待受箱なぜ人気?場所?栗?どちらか確かめてみます #日本蜜蜂 0:39

待受箱なぜ人気?場所?栗?どちらか確かめてみます #日本蜜蜂

女王蜂はどっちに? 分割のまま落ち着いた蜂球を、一か八かの蜂球合体。飛んで行ってしまう前に緊張の作業&人面丸胴ハイブリッド 8:01

女王蜂はどっちに? 分割のまま落ち着いた蜂球を、一か八かの蜂球合体。飛んで行ってしまう前に緊張の作業&人面丸胴ハイブリッド

自然入居→迷い蜂を出さずに近場で飼う為に少し早めに隔離しました。翌日から待受箱として活躍してくれました 5:21

自然入居→迷い蜂を出さずに近場で飼う為に少し早めに隔離しました。翌日から待受箱として活躍してくれました

日本蜜蜂の女王蜂の見つけ方。(自然入居時)背中を渡り歩き何らかの司令を伝えていると思われます   0:51

日本蜜蜂の女王蜂の見つけ方。(自然入居時)背中を渡り歩き何らかの司令を伝えていると思われます  

女王蜂の入居時の行動、蜂雲の特徴。日本蜜蜂の他群からの自然入居を1ヶ月弱待ち続けた男のドキュメント 7:59

女王蜂の入居時の行動、蜂雲の特徴。日本蜜蜂の他群からの自然入居を1ヶ月弱待ち続けた男のドキュメント

飛んでくる日本蜜蜂の自然入居が見たくて監視を続ける人 0:45

飛んでくる日本蜜蜂の自然入居が見たくて監視を続ける人

蜂蜜販売に必要な表示や届出。何を表記すればいいのか? 受講や手続きについて(2024年) 6:22

蜂蜜販売に必要な表示や届出。何を表記すればいいのか? 受講や手続きについて(2024年)

消滅? 働き蜂による粛清?寿命調整? 日本蜜蜂女王蜂の命の閉じ方を考える 4:29

消滅? 働き蜂による粛清?寿命調整? 日本蜜蜂女王蜂の命の閉じ方を考える

女王蜂の交尾と雄蜂について。やっぱり母親分蜂群が最も安心! 金稜辺開花を分蜂初期に合わせました。 5:42

女王蜂の交尾と雄蜂について。やっぱり母親分蜂群が最も安心! 金稜辺開花を分蜂初期に合わせました。

あなたの金稜辺は今何%かをチェック! 誘引蘭のキンリョウヘン、ミスマフェット 3:42

あなたの金稜辺は今何%かをチェック! 誘引蘭のキンリョウヘン、ミスマフェット

【待受重箱&丸胴編】簀子や防止棒など私はコレにこだわってます。 4:56

【待受重箱&丸胴編】簀子や防止棒など私はコレにこだわってます。

【待受箱設置編】どこに置く?自然入居実績の高い場所の共通点は? 3:14

【待受箱設置編】どこに置く?自然入居実績の高い場所の共通点は?

初めての重箱巣箱作り。私も飼う日本蜜蜂! 6:07

初めての重箱巣箱作り。私も飼う日本蜜蜂!

大会最後にトラブル発生!蜜蜂の給餌は何がいいのか検証してみるが 3:34

大会最後にトラブル発生!蜜蜂の給餌は何がいいのか検証してみるが

一滴残らず蜂蜜を採る。驚きの結末!誘引液を80度のハチミツに変えてみた! 10:36

一滴残らず蜂蜜を採る。驚きの結末!誘引液を80度のハチミツに変えてみた!

蜂数に見合った巣板の大きさにすべきか、放置か迷った挙げ句。正解が分からない。 1:53

蜂数に見合った巣板の大きさにすべきか、放置か迷った挙げ句。正解が分からない。

養蜂歴7ヶ月女子。重箱巣箱の初採蜜。巣蜜タワーに圧巻&嫉妬するほどのハチミツが..... 4:43

養蜂歴7ヶ月女子。重箱巣箱の初採蜜。巣蜜タワーに圧巻&嫉妬するほどのハチミツが.....

想像以上に凄かった蜜蝋作り.果たして出来上がりは? 4:54

想像以上に凄かった蜜蝋作り.果たして出来上がりは?

シンプルな蜜蝋作り。巣箱に塗りやすいスティック仕上げ 4:40

シンプルな蜜蝋作り。巣箱に塗りやすいスティック仕上げ

日本蜜蜂。即席料理で蜂蜜を頂く。重箱巣箱の庭先養蜂。 4:11

日本蜜蜂。即席料理で蜂蜜を頂く。重箱巣箱の庭先養蜂。

部位別で驚きの糖度の違いが! 盛上げ巣.1段目.2段目。その差はなんと7度。強烈な個性の飼い主達 日本ミツバチ 8:09

部位別で驚きの糖度の違いが! 盛上げ巣.1段目.2段目。その差はなんと7度。強烈な個性の飼い主達 日本ミツバチ

日本蜜蜂の蜂蜜を遠心分離機で採る。 初めての「ゆきり名人.百花しぼり」改造版での採蜜 骨折採蜜続編 4:17

日本蜜蜂の蜂蜜を遠心分離機で採る。 初めての「ゆきり名人.百花しぼり」改造版での採蜜 骨折採蜜続編

10月の秋採蜜。どれだけの蜂蜜が採れたのか?  5:21

10月の秋採蜜。どれだけの蜂蜜が採れたのか? 

蜜蜂が蜘蛛の巣に引っ掛かって食べられないように。草が邪魔で出入りしにくくならないように。 3:38

蜜蜂が蜘蛛の巣に引っ掛かって食べられないように。草が邪魔で出入りしにくくならないように。

逃去する前に落ちた巣板を取り除きました。少しでも巣が硬い早朝に。 3:52

逃去する前に落ちた巣板を取り除きました。少しでも巣が硬い早朝に。

採蜜時、また女王蜂が最上段に居た。見つけて巣箱に戻す。 2:31

採蜜時、また女王蜂が最上段に居た。見つけて巣箱に戻す。

ニホンミツバチ。水を運んでるのか?飲んでるのか? #水飲み場#暑さ対策#養蜂 0:24

ニホンミツバチ。水を運んでるのか?飲んでるのか? #水飲み場#暑さ対策#養蜂

女王蜂は生存。巣落ち防止棒の中央部でも巣板が落下。曇り空でも真夏の採蜜はもうしない! 4:13

女王蜂は生存。巣落ち防止棒の中央部でも巣板が落下。曇り空でも真夏の採蜜はもうしない!

蜜を搾ったカスは蜜蜂にカラカラになるまで吸ってもらってから冷凍庫へ 0:27

蜜を搾ったカスは蜜蜂にカラカラになるまで吸ってもらってから冷凍庫へ

垂れてしまった蜂蜜はミツバチ達にお返し 0:46

垂れてしまった蜂蜜はミツバチ達にお返し

2つに分かれてしまった蜂球。まだ続く真夏の分蜂。 7:27

2つに分かれてしまった蜂球。まだ続く真夏の分蜂。

真夏の分蜂取込は逃去率が高い!!  ような気がします。 3:01

真夏の分蜂取込は逃去率が高い!! ような気がします。

夏の大雨の大蜂球。探索蜂がすぐ近くの待受箱に来てたので待とうか迷いましたが強制捕獲に決定 4:23

夏の大雨の大蜂球。探索蜂がすぐ近くの待受箱に来てたので待とうか迷いましたが強制捕獲に決定

何だこの蜂蜜の香りは? 発酵したのか? 4群分のハチミツを糖度計で計ってみました! 4:56

何だこの蜂蜜の香りは? 発酵したのか? 4群分のハチミツを糖度計で計ってみました!

8月まで伸びる巣板。猛暑の前までに継箱をやっておきました。これで真夏はのんびりと。 4:29

8月まで伸びる巣板。猛暑の前までに継箱をやっておきました。これで真夏はのんびりと。

一番騒がしい玄関前に自然入居はあるのか? #ニホンミツバチ 0:33

一番騒がしい玄関前に自然入居はあるのか? #ニホンミツバチ

6月の採蜜はとても良質なハチミツでした。重箱式巣箱で盛り上げ巣にチャレンジ 4:04

6月の採蜜はとても良質なハチミツでした。重箱式巣箱で盛り上げ巣にチャレンジ

日本蜜蜂の塊と蜂球発見! 脚長蜂がミツバチと遭遇。蜂球の本体を探して捕獲を試みる 4:05

日本蜜蜂の塊と蜂球発見! 脚長蜂がミツバチと遭遇。蜂球の本体を探して捕獲を試みる

一番騒がしい場所に自然入居動画の予定がまさかの結末。大失敗の原因を探る 4:56

一番騒がしい場所に自然入居動画の予定がまさかの結末。大失敗の原因を探る

重箱に西洋が入居した結果。次に西洋蜜蜂が入居したら私は飼いま・・・。 果たして私の結論は? 4:34

重箱に西洋が入居した結果。次に西洋蜜蜂が入居したら私は飼いま・・・。 果たして私の結論は?

水を求める日本蜜蜂。水飲み場を作って「効率よく&安全な水」で巣箱内部の温度を下げてもらおう。 4:14

水を求める日本蜜蜂。水飲み場を作って「効率よく&安全な水」で巣箱内部の温度を下げてもらおう。

アカリンダニ対策のメントール。固形化するメリットは? なぜ蜜蜂に優しいのか? これで追加作業も軽減。 6:13

アカリンダニ対策のメントール。固形化するメリットは? なぜ蜜蜂に優しいのか? これで追加作業も軽減。

強制捕獲の連続で、近親交配の影響はないのか?  西洋蜜蜂は研究が進んでるものの日本蜜蜂は? 4:39

強制捕獲の連続で、近親交配の影響はないのか? 西洋蜜蜂は研究が進んでるものの日本蜜蜂は?

逃去の原因は?近場の設置には一旦2km以上離すは本当? ほぼいつも通りの捕獲と設置場所のはずが。 5:06

逃去の原因は?近場の設置には一旦2km以上離すは本当? ほぼいつも通りの捕獲と設置場所のはずが。

悪天候でも分蜂しなくてはならない理由。蜂球取り込みから5m離れたすぐ横に設置まで 4:53

悪天候でも分蜂しなくてはならない理由。蜂球取り込みから5m離れたすぐ横に設置まで

巣箱漬け込み用煮汁とミツバチ誘引液を思いっきり作りました! 5:21

巣箱漬け込み用煮汁とミツバチ誘引液を思いっきり作りました!

集合場所を事前に探す行動。その1時間後に夏分蜂が始まりました。日本蜜蜂 5:40

集合場所を事前に探す行動。その1時間後に夏分蜂が始まりました。日本蜜蜂

巣クズから何%の蜜蝋が取れるのか?ミツロウの作り方。最後は蜜蝋を竹筒に注入して塗りやすい形に。 7:40

巣クズから何%の蜜蝋が取れるのか?ミツロウの作り方。最後は蜜蝋を竹筒に注入して塗りやすい形に。

重箱巣箱の採蜜作業説明 今回は2群ともハチミツが詰まってました。春の採蜜② 7:25

重箱巣箱の採蜜作業説明 今回は2群ともハチミツが詰まってました。春の採蜜②

超簡単&すぐできる!自家製蜂蜜で作るミルクスムージーレシピ。重箱巣箱からの採蜜 4:10

超簡単&すぐできる!自家製蜂蜜で作るミルクスムージーレシピ。重箱巣箱からの採蜜

春の採蜜を行いました。日本ミツバチ重箱養蜂 春分蜂から20日での 貯蜜量と味は? 11:19

春の採蜜を行いました。日本ミツバチ重箱養蜂 春分蜂から20日での 貯蜜量と味は?

今から始める日本ミツバチの重箱養蜂。オススメする30の理由。老後の趣味はこれで決まり! ※真剣に観る動画ではありません。 4:33

今から始める日本ミツバチの重箱養蜂。オススメする30の理由。老後の趣味はこれで決まり! ※真剣に観る動画ではありません。

停まりやすいスノコ作り。ガタガタ重箱でも大丈夫なのか? 日本蜜蜂重箱養蜂。 5:59

停まりやすいスノコ作り。ガタガタ重箱でも大丈夫なのか? 日本蜜蜂重箱養蜂。

巣箱作りの失敗例と反省。日本蜜蜂重箱養蜂。飼ってみて分かった良くなかった点は。 5:08

巣箱作りの失敗例と反省。日本蜜蜂重箱養蜂。飼ってみて分かった良くなかった点は。

待受箱で改善したポイント。ひと工夫で自然入居の回数が増加しました。そして今年の入居No.1はまさかの北向き! 5:04

待受箱で改善したポイント。ひと工夫で自然入居の回数が増加しました。そして今年の入居No.1はまさかの北向き!

日本蜜蜂の養蜂重症度診断。これであなたも日本蜜蜂! ちょっとひと息にどうぞ。 4:39

日本蜜蜂の養蜂重症度診断。これであなたも日本蜜蜂! ちょっとひと息にどうぞ。

逃去する巣箱=入りにくい巣箱。今年逃去した事例を紹介。自然入居にも繋げるために。 6:18

逃去する巣箱=入りにくい巣箱。今年逃去した事例を紹介。自然入居にも繋げるために。

5月は年寄株分け作業。お化け金稜辺のその後。来年春場所に向けて! 4:52

5月は年寄株分け作業。お化け金稜辺のその後。来年春場所に向けて!

5月末からは再び活発な分蜂時期。初夏の自然入居に導く為に。諦めず日本ミツバチの自然入居を狙おう! 5:34

5月末からは再び活発な分蜂時期。初夏の自然入居に導く為に。諦めず日本ミツバチの自然入居を狙おう!

移住&田舎暮らし&古民家再生。日本蜜蜂と釣りを始めました(番外編) 6:12

移住&田舎暮らし&古民家再生。日本蜜蜂と釣りを始めました(番外編)

分蜂で停まりやすい樹。スノコもひと工夫。蜂球を自ら探すならこんな木を。 4:04

分蜂で停まりやすい樹。スノコもひと工夫。蜂球を自ら探すならこんな木を。

主婦ひとりで分蜂捕獲編。3分1本勝負。出るか掟破りの捕獲! 3:44

主婦ひとりで分蜂捕獲編。3分1本勝負。出るか掟破りの捕獲!

あると便利な養蜂グッズ。ちょうど分蜂したので使い勝手を実践しました 6:48

あると便利な養蜂グッズ。ちょうど分蜂したので使い勝手を実践しました

自然入居は最後が最も気を使う。巣門を閉めるタイミングなど激安なりに説明しています。 5:55

自然入居は最後が最も気を使う。巣門を閉めるタイミングなど激安なりに説明しています。

再蜂球。巣箱下の蜂球から集合ザルに。ネット付きザルの蜂球取り込み編。女王の魅力度なのか?分蜂サイズが大きくなる事多数 4:13

再蜂球。巣箱下の蜂球から集合ザルに。ネット付きザルの蜂球取り込み編。女王の魅力度なのか?分蜂サイズが大きくなる事多数