CNICJapan

@CNICJapan - 209 本の動画

チャンネル登録者数 1190人

◆原子力資料情報室(CNIC)は、原子力に依存しない社会の実現をめざして活動する認定NPO法人です。政府や原子力産業界とは独立した立場から、原子力に関する調査研究や情報発信、資料の収集などを行なっています。 1975年に任意団体として活動をスタートし、99年にはNPO法人化、2010年からは認定NPOとして活動し...

最近の動画

原子力資料情報室パブコメウェビナー「泊原発3号機の審査書案の問題点を突く」 1:19:16

原子力資料情報室パブコメウェビナー「泊原発3号機の審査書案の問題点を突く」

原子力資料情報室連続ウェビナー「福島第一原発事故14年」第3回:知っていましたか?いま泊原発の審査をやり直すべき8つの理由 1:23:50

原子力資料情報室連続ウェビナー「福島第一原発事故14年」第3回:知っていましたか?いま泊原発の審査をやり直すべき8つの理由

原子力資料情報室連続ウェビナー「福島第一原発事故14年」第2回:いま改めて核ごみ最終処分政策を根本から検証する 1:23:56

原子力資料情報室連続ウェビナー「福島第一原発事故14年」第2回:いま改めて核ごみ最終処分政策を根本から検証する

原子力資料情報室連続ウェビナー「福島第一原発事故14年」第1回:私たちの未来を「危険な原発」にあずけるわけにはいかない-原発の安全性を徹底的に追求した技術者の本音- 1:14:30

原子力資料情報室連続ウェビナー「福島第一原発事故14年」第1回:私たちの未来を「危険な原発」にあずけるわけにはいかない-原発の安全性を徹底的に追求した技術者の本音-

原子力資料情報室連続ウェビナー:文献調査報告書の問題点を知り、意見を提出しよう/振り回された寿都の4年間とはいったい何だったのか?(第2回) 1:15:30

原子力資料情報室連続ウェビナー:文献調査報告書の問題点を知り、意見を提出しよう/振り回された寿都の4年間とはいったい何だったのか?(第2回)

原子力資料情報室連続ウェビナー:文献調査報告書の問題点を知り、意見を提出しよう/第1回 調査選定プロセスの問題点(2月19日) 1:12:40

原子力資料情報室連続ウェビナー:文献調査報告書の問題点を知り、意見を提出しよう/第1回 調査選定プロセスの問題点(2月19日)

原子力資料情報室パブコメセミナー「除染により生じた汚染土再生利用の問題点」 1:18:31

原子力資料情報室パブコメセミナー「除染により生じた汚染土再生利用の問題点」

【原子力資料情報室ウェビナー】防潮堤は津波に耐えられるか 1:00:55

【原子力資料情報室ウェビナー】防潮堤は津波に耐えられるか

原子力資料情報室連続パブコメセミナー「第7次エネルギー基本計画(案)の問題点を衝く」第3回:被害者の真の救済につながらない福島復興政策 1:03:30

原子力資料情報室連続パブコメセミナー「第7次エネルギー基本計画(案)の問題点を衝く」第3回:被害者の真の救済につながらない福島復興政策

原子力資料情報室連続パブコメセミナー「第7次エネルギー基本計画(案)の問題点を衝く」第2回:地域の分断を生むだけの核のごみ最終処分政策 1:08:55

原子力資料情報室連続パブコメセミナー「第7次エネルギー基本計画(案)の問題点を衝く」第2回:地域の分断を生むだけの核のごみ最終処分政策

原子力資料情報室連続パブコメセミナー「第7次エネルギー基本計画(案)の問題点を衝く」第1回:科学的根拠に欠け、見通しの甘い原発推進政策 1:05:45

原子力資料情報室連続パブコメセミナー「第7次エネルギー基本計画(案)の問題点を衝く」第1回:科学的根拠に欠け、見通しの甘い原発推進政策

【原子力資料情報室ウェビナー】核燃サイクル入門(2024.12.20) 1:01:26

【原子力資料情報室ウェビナー】核燃サイクル入門(2024.12.20)

「核ゴミいらない青森フォーラム」青森県を核のゴミ捨て場にするな!4 <若者と考える「私たちはこんな青森を創りたい!」 1:38:19

「核ゴミいらない青森フォーラム」青森県を核のゴミ捨て場にするな!4 <若者と考える「私たちはこんな青森を創りたい!」

「核ゴミいらない青森フォーラム」青森県を核のゴミ捨て場にするな!3 <おはなし「おしどリマコ・ケン」> 1:14:16

「核ゴミいらない青森フォーラム」青森県を核のゴミ捨て場にするな!3 <おはなし「おしどリマコ・ケン」>

「核ゴミいらない青森フォーラム」青森県を核のゴミ捨て場にするな!2 <松久保肇「青森県に集中する核のゴミ政策を問う」/スピーチ:佐原若子さん> 38:21

「核ゴミいらない青森フォーラム」青森県を核のゴミ捨て場にするな!2 <松久保肇「青森県に集中する核のゴミ政策を問う」/スピーチ:佐原若子さん>

「核ゴミいらない青森フォーラム」青森県を核のゴミ捨て場にするな!1 <開会挨拶:奥村榮/パネルディスカッション「核燃料サイクルの破綻・40年間の検証/原発・再処理・むつ中間貯蔵は中止」> 1:24:16

「核ゴミいらない青森フォーラム」青森県を核のゴミ捨て場にするな!1 <開会挨拶:奥村榮/パネルディスカッション「核燃料サイクルの破綻・40年間の検証/原発・再処理・むつ中間貯蔵は中止」>

連続ウェビナー「能登半島地震からかんがえる原発の安全性」第二回振替開催「地震と原子炉」講師:後藤 政志 1:18:03

連続ウェビナー「能登半島地震からかんがえる原発の安全性」第二回振替開催「地震と原子炉」講師:後藤 政志

連続ウェビナー「能登半島地震からかんがえる原発の安全性」第四回:原発と避難 1:02:00

連続ウェビナー「能登半島地震からかんがえる原発の安全性」第四回:原発と避難

連続ウェビナー「能登半島地震からかんがえる原発の安全性」第三回:隆起と原発 構造物は耐えられるか 1:01:33

連続ウェビナー「能登半島地震からかんがえる原発の安全性」第三回:隆起と原発 構造物は耐えられるか

連続ウェビナー「能登半島地震からかんがえる原発の安全性」第一回:能登半島地震と被災した志賀原発 1:37:55

連続ウェビナー「能登半島地震からかんがえる原発の安全性」第一回:能登半島地震と被災した志賀原発

原子力資料情報室ウェビナー「地層処分技術WGへの提言 -より公正で科学的な議論のために-」 1:32:11

原子力資料情報室ウェビナー「地層処分技術WGへの提言 -より公正で科学的な議論のために-」

原子力資料情報室Webinar 「柏崎刈羽原発再稼働問題 なにがどうなっているのか」 1:18:00

原子力資料情報室Webinar 「柏崎刈羽原発再稼働問題 なにがどうなっているのか」

12/8 原子力資料情報室ウェビナー「原発の気候変動脆弱性研究会報告書 原発は気候危機に耐えられるか」 1:09:20

12/8 原子力資料情報室ウェビナー「原発の気候変動脆弱性研究会報告書 原発は気候危機に耐えられるか」

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年11月第1回後半)飯館村の放射能汚染状況/福島第一ALPS施設で被ばく事故 21:11

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年11月第1回後半)飯館村の放射能汚染状況/福島第一ALPS施設で被ばく事故

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年11月第1回前半)「もんじゅ」敷地内に活断層/米 小型モジュール炉計画が中止 10:17

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年11月第1回前半)「もんじゅ」敷地内に活断層/米 小型モジュール炉計画が中止

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年11月第1回後半) ALPS施設で作業員が廃液を浴びて被ばく/福島第一2号機 燃料デブリ取り出し貫通部の目詰まり 18:11

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年11月第1回後半) ALPS施設で作業員が廃液を浴びて被ばく/福島第一2号機 燃料デブリ取り出し貫通部の目詰まり

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年11月第1回前半) 帰還困難区域 鉄くず持ち出し/東海第二原発 防潮堤施工不良 12:25

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年11月第1回前半) 帰還困難区域 鉄くず持ち出し/東海第二原発 防潮堤施工不良

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年10月第1回後半/対馬市 文献調査受け入れを市長が拒否、関電の使用済燃料県外搬出計画) 18:01

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年10月第1回後半/対馬市 文献調査受け入れを市長が拒否、関電の使用済燃料県外搬出計画)

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年10月第1回前半/処理水 2回目放出) 13:58

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年10月第1回前半/処理水 2回目放出)

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年9月第1回)原発処理水の海洋放出強行、帰還困難区域の鉄くず 無断売却 19:23

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年9月第1回)原発処理水の海洋放出強行、帰還困難区域の鉄くず 無断売却

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年8月第1回ー後半)原発処理水をめぐる動き 7:44

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年8月第1回ー後半)原発処理水をめぐる動き

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年8月第1回ー前半)上関で中間貯蔵の調査 12:15

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年8月第1回ー前半)上関で中間貯蔵の調査

7/31パブコメセミナー「パブコメ実施中の老朽原発の審査基準で規制緩和の動き」 1:28:25

7/31パブコメセミナー「パブコメ実施中の老朽原発の審査基準で規制緩和の動き」

原子力資料情報室パブコメセミナー「核ごみ文献調査の技術的評価の問題点を考えよう」 1:41:35

原子力資料情報室パブコメセミナー「核ごみ文献調査の技術的評価の問題点を考えよう」

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年6月第2回)全漁連 海洋放出反対決議/六ヶ所再処理工場の総事業費 14.7兆円/対馬市の核ごみの受入れ調査をめぐる動き 14:14

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年6月第2回)全漁連 海洋放出反対決議/六ヶ所再処理工場の総事業費 14.7兆円/対馬市の核ごみの受入れ調査をめぐる動き

原子力資料情報室連続ウェビナー  「原子炉の老朽化の現状と原因」 第9回「総まとめ」 1:12:50

原子力資料情報室連続ウェビナー  「原子炉の老朽化の現状と原因」 第9回「総まとめ」

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年6月第1回)柏崎刈羽原発 運転禁止命令継続/送配電完全分離の検討へ/使用済みプルサーマル燃料を仏で再処理実証 18:44

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年6月第1回)柏崎刈羽原発 運転禁止命令継続/送配電完全分離の検討へ/使用済みプルサーマル燃料を仏で再処理実証

原子力資料情報室連続ウェビナー「原子炉の老朽化の現状と原因」第8回「老朽化した原発の規制の現状」 1:02:56

原子力資料情報室連続ウェビナー「原子炉の老朽化の現状と原因」第8回「老朽化した原発の規制の現状」

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(5月第1回)福島第一汚染水放出 韓国側の検証へ/浜岡原発の全炉停止から12年/福島第一1号炉 土台損傷の対策は 14:39

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(5月第1回)福島第一汚染水放出 韓国側の検証へ/浜岡原発の全炉停止から12年/福島第一1号炉 土台損傷の対策は

原子力資料情報室連続ウェビナー「原子炉の老朽化の現状と原因」【第7回】「コンクリートの劣化」 1:04:05

原子力資料情報室連続ウェビナー「原子炉の老朽化の現状と原因」【第7回】「コンクリートの劣化」

原子力資料情報室連続ウェビナー「原子炉の老朽化の現状と原因」【第6回】「電気ケーブルの劣化」 1:10:26

原子力資料情報室連続ウェビナー「原子炉の老朽化の現状と原因」【第6回】「電気ケーブルの劣化」

原子力資料情報室連続ウェビナー「原子炉の老朽化の現状と原因」【第5回】「監視試験片の代表性を問う」 1:05:56

原子力資料情報室連続ウェビナー「原子炉の老朽化の現状と原因」【第5回】「監視試験片の代表性を問う」

原子力資料情報室ウェビナー「政府の核ごみ調査拡大に対抗する運動の形成を-行こう!どうする?原発のごみ全国交流集会へ-」 1:32:30

原子力資料情報室ウェビナー「政府の核ごみ調査拡大に対抗する運動の形成を-行こう!どうする?原発のごみ全国交流集会へ-」

原子力資料情報室連続ウェビナー「原子炉の老朽化の現状と原因」第4回「原子炉圧力容器の加圧熱衝撃とは何か」 1:02:00

原子力資料情報室連続ウェビナー「原子炉の老朽化の現状と原因」第4回「原子炉圧力容器の加圧熱衝撃とは何か」

原子力資料情報室連続ウェビナー「原子炉の老朽化の現状と原因」第2回「脆性破壊とは」 1:06:26

原子力資料情報室連続ウェビナー「原子炉の老朽化の現状と原因」第2回「脆性破壊とは」

原子力資料情報室連続ウェビナー「原子炉の老朽化の現状と原因」第3回:「原子炉圧力容器の中性子照射脆化予測の困難さ」 1:06:15

原子力資料情報室連続ウェビナー「原子炉の老朽化の現状と原因」第3回:「原子炉圧力容器の中性子照射脆化予測の困難さ」

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年4月第1回)敦賀原発の審査が再び中断/六ヶ所再処理工場の申請書に誤り多数/電力カルテル問題で電力3社に課徴金 16:33

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年4月第1回)敦賀原発の審査が再び中断/六ヶ所再処理工場の申請書に誤り多数/電力カルテル問題で電力3社に課徴金

原子力資料情報室連続ウェビナー「原子炉の老朽化の現状と原因」【第1回】「総説 老朽化とは何か、全体の見通し、問題の所在」 1:03:38

原子力資料情報室連続ウェビナー「原子炉の老朽化の現状と原因」【第1回】「総説 老朽化とは何か、全体の見通し、問題の所在」

原子力資料情報室連続ウェビナー「GX基本方針を徹底検証する」第3回:核融合と核開発(田窪雅文):1分20秒くらいから始まります 1:30:01

原子力資料情報室連続ウェビナー「GX基本方針を徹底検証する」第3回:核融合と核開発(田窪雅文):1分20秒くらいから始まります

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年3月第1回)東電柏崎刈羽原発の運転禁止が長期化/東電福島原発事故の事故処理費用が年1兆円かかっている/玄海原発、伊方原発のプルサーマル発電が中断 16:24

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年3月第1回)東電柏崎刈羽原発の運転禁止が長期化/東電福島原発事故の事故処理費用が年1兆円かかっている/玄海原発、伊方原発のプルサーマル発電が中断

原子力資料情報室連続ウェビナー「GX基本方針を徹底検証する」第2回 「文献調査が進む北海道寿都町から見る核ごみ政策の問題点」 1:44:31

原子力資料情報室連続ウェビナー「GX基本方針を徹底検証する」第2回 「文献調査が進む北海道寿都町から見る核ごみ政策の問題点」

原子力資料情報室連続ウェビナー「GX基本方針を徹底検証する」第1回 GX(グリーントランスフォーメーション)基本方針と原発活用政策の問題点 1:45:15

原子力資料情報室連続ウェビナー「GX基本方針を徹底検証する」第1回 GX(グリーントランスフォーメーション)基本方針と原発活用政策の問題点

『原発事故がおきたらどうする?!子どもを守るQ&A』パンフレット紹介動画 1:00

『原発事故がおきたらどうする?!子どもを守るQ&A』パンフレット紹介動画

原子力資料情報室パブコメセミナー「核のごみ基本方針改定案の問題点を知り、自分の意見を届けよう」 1:22:10

原子力資料情報室パブコメセミナー「核のごみ基本方針改定案の問題点を知り、自分の意見を届けよう」

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年2月第2回)ウクライナ侵攻から1年/原発の運転期間延長問題/福島県の帰還へ新制度 18:01

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年2月第2回)ウクライナ侵攻から1年/原発の運転期間延長問題/福島県の帰還へ新制度

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年2月第1回)東電旧経営陣への刑事訴訟で無罪判決/新電力の顧客情報不正閲覧問題 続報/汚染土の再利用実証事業 続報 17:34

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年2月第1回)東電旧経営陣への刑事訴訟で無罪判決/新電力の顧客情報不正閲覧問題 続報/汚染土の再利用実証事業 続報

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年1月第1回)再処理工場の竣工が2年延期/関西電力が顧客情報を不正閲覧/フランスでMOX燃料不良品が続発 17:14

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年1月第1回)再処理工場の竣工が2年延期/関西電力が顧客情報を不正閲覧/フランスでMOX燃料不良品が続発

原子力資料情報室パブコメセミナー「原発活用方針の問題ー政策的誤り」 1:03:16

原子力資料情報室パブコメセミナー「原発活用方針の問題ー政策的誤り」

原子力資料情報室パブコメセミナー 「老朽化原発の危険性ー科学的根拠」 1:07:31

原子力資料情報室パブコメセミナー 「老朽化原発の危険性ー科学的根拠」

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年12月第2回)原発運転延長問題 規制庁と経産省が事前調整/汚染水放出の賠償基準/地層処分の調査地拡大の方針決定 18:47

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年12月第2回)原発運転延長問題 規制庁と経産省が事前調整/汚染水放出の賠償基準/地層処分の調査地拡大の方針決定

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年12月第1回)原発運転期間延長問題/除染土 県外再生事業の実証事業/福島原発内部調査再開へ 18:52

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年12月第1回)原発運転期間延長問題/除染土 県外再生事業の実証事業/福島原発内部調査再開へ

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年11月第1回:前半)原発の運転期間延長問題 10:26

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年11月第1回:前半)原発の運転期間延長問題

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年11月第1回:後半)原発の運転期間延長問題/原発事故賠償基準の見直し 11:43

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年11月第1回:後半)原発の運転期間延長問題/原発事故賠償基準の見直し

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年10月第2回)山口県上関町で11年ぶりの町長選/原発建設へ公的支援 15:07

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年10月第2回)山口県上関町で11年ぶりの町長選/原発建設へ公的支援

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年10月第1回)原発の運転期間延長問題/欧州タクソノミーにオーストリア政府が提訴/志賀原発の断層 規制委が現地調査 15:43

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年10月第1回)原発の運転期間延長問題/欧州タクソノミーにオーストリア政府が提訴/志賀原発の断層 規制委が現地調査

[原子力資料情報室Webinar] 内側から見た原子力政策審議会の問題点 2:10:01

[原子力資料情報室Webinar] 内側から見た原子力政策審議会の問題点

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年9月第1回)岸田政権 原発回帰政策への批判/英の高温ガス炉計画へ 日本参画/福島第一デブリ取り出し「冠水工法」検討 19:10

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年9月第1回)岸田政権 原発回帰政策への批判/英の高温ガス炉計画へ 日本参画/福島第一デブリ取り出し「冠水工法」検討

【原子力資料情報室通信ダイジェスト】578号(2022年8月1日号) 5:40

【原子力資料情報室通信ダイジェスト】578号(2022年8月1日号)

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年8月第2回)岸田政権 原発回帰政策/関西電力 賠償訴訟/ウラン鉱石の海外輸出 18:07

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年8月第2回)岸田政権 原発回帰政策/関西電力 賠償訴訟/ウラン鉱石の海外輸出

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年8月第1回)「ふげん」廃炉完了予定が7年延期/原発廃炉作業で石綿の除去進まず/福島県内外で除染土再利用の動き 16:35

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年8月第1回)「ふげん」廃炉完了予定が7年延期/原発廃炉作業で石綿の除去進まず/福島県内外で除染土再利用の動き

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年7月第2回)東電 株主代表訴訟 その後/福島県が補助金をひっそり縮減/国連科学委員会がいわき市で意見交換会/原発の建て替えが必要?想定しない? 12:28

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年7月第2回)東電 株主代表訴訟 その後/福島県が補助金をひっそり縮減/国連科学委員会がいわき市で意見交換会/原発の建て替えが必要?想定しない?

【原子力資料情報室通信ダイジェスト】577号(2022年7月1日号) 4:44

【原子力資料情報室通信ダイジェスト】577号(2022年7月1日号)

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年7月第1回)東電 株主代表訴訟で経営陣の過失認定/福島で避難指示解除がつづく 21:22

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年7月第1回)東電 株主代表訴訟で経営陣の過失認定/福島で避難指示解除がつづく

[原子力資料情報室Webinar] 大手電力の損害賠償負担金、こっそり293億円減額 1:32:16

[原子力資料情報室Webinar] 大手電力の損害賠償負担金、こっそり293億円減額

【原子力資料情報室通信ダイジェスト】576号(2022年6月1日号) 5:10

【原子力資料情報室通信ダイジェスト】576号(2022年6月1日号)

【 原子力資料情報室】伴英幸の 気になる ニュース(2022年6月第2回)原発事故避難者訴訟 国の責任をめぐる最高裁判断・ふげんの使用済み燃料をフランスで再処理 22:26

【 原子力資料情報室】伴英幸の 気になる ニュース(2022年6月第2回)原発事故避難者訴訟 国の責任をめぐる最高裁判断・ふげんの使用済み燃料をフランスで再処理

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年6月第1回):泊原発 運転差し止め仮処分、原発再稼働 強まる声、東電 自治体に対する賠償拒否 19:22

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年6月第1回):泊原発 運転差し止め仮処分、原発再稼働 強まる声、東電 自治体に対する賠償拒否

核兵器禁止条約第一回締約国会議 日本が今すぐできる2つのことー再処理モラトリアムと先制不使用支持宣言- 1:39:09

核兵器禁止条約第一回締約国会議 日本が今すぐできる2つのことー再処理モラトリアムと先制不使用支持宣言-

パブリックコメント解説 ALPS処理汚染水海洋放出問題、審査書案のどこが問題か? 1:29:36

パブリックコメント解説 ALPS処理汚染水海洋放出問題、審査書案のどこが問題か?

【原子力資料情報室通信ダイジェスト】575号(2022年5月1日号) 4:33

【原子力資料情報室通信ダイジェスト】575号(2022年5月1日号)

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年5月第2回)日本原燃 再処理工場審査準備ずさん/核燃料の国内製造3年半止まったまま/福島第一1号炉圧力容器で胴体部に大きな損傷/各党の原子力政策 16:12

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年5月第2回)日本原燃 再処理工場審査準備ずさん/核燃料の国内製造3年半止まったまま/福島第一1号炉圧力容器で胴体部に大きな損傷/各党の原子力政策

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年5月第1回)規制委がALPS処理水海洋放出計画を了承/柏崎刈羽原発テロ対策不備/葛尾村一部避難指示解除/環境省放射線健康影響リスク認知アンケート 14:59

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年5月第1回)規制委がALPS処理水海洋放出計画を了承/柏崎刈羽原発テロ対策不備/葛尾村一部避難指示解除/環境省放射線健康影響リスク認知アンケート

訪米報告会 日本のウランのごみがアメリカに輸出されようとしている 1:34:00

訪米報告会 日本のウランのごみがアメリカに輸出されようとしている

【原子力資料情報室通信ダイジェスト】574号(2022年4月1日号) 5:06

【原子力資料情報室通信ダイジェスト】574号(2022年4月1日号)

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年4月第2回)原発避難者訴訟/東電が海洋放出の準備工事開始 20:00

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年4月第2回)原発避難者訴訟/東電が海洋放出の準備工事開始

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年4月第1回)島根原発をめぐる鳥取県との協定/原発避難者医療費支援の段階的廃止/除染土の中間貯蔵施設搬入ほぼ完了/除染廃棄物知らぬ間に再利用された 19:03

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年4月第1回)島根原発をめぐる鳥取県との協定/原発避難者医療費支援の段階的廃止/除染土の中間貯蔵施設搬入ほぼ完了/除染廃棄物知らぬ間に再利用された

【原子力資料情報室通信573号ダイジェスト】573号(2022年3月1日号) 5:13

【原子力資料情報室通信573号ダイジェスト】573号(2022年3月1日号)

【研究レポート】「全国の牛乳に含まれる放射性セシウム濃度調査(2021年度) ―汚染の由来と基準値以下のリスクを検討する」紹介動画 8:56

【研究レポート】「全国の牛乳に含まれる放射性セシウム濃度調査(2021年度) ―汚染の由来と基準値以下のリスクを検討する」紹介動画

CNICウェビナー 東電福島第一原発事故 11 年 廃炉の現状 1:02:02

CNICウェビナー 東電福島第一原発事故 11 年 廃炉の現状

原子力資料情報室緊急Webinar 「戦争と原発 ウクライナ情勢を考える」 1:56:50

原子力資料情報室緊急Webinar 「戦争と原発 ウクライナ情勢を考える」

CNICウェブセミナー  「小型モジュール原子炉―小さな巨人? カナダからの報告」 2:03:43

CNICウェブセミナー 「小型モジュール原子炉―小さな巨人? カナダからの報告」

【原子力資料情報室通信ダイジェスト】572号(2022年2月1日号) 4:07

【原子力資料情報室通信ダイジェスト】572号(2022年2月1日号)

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年2月第2回:プルトニウム交換、原発の追加的安全対策費、福島のいま) 20:24

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年2月第2回:プルトニウム交換、原発の追加的安全対策費、福島のいま)

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年2月第1回):欧州委員会が原発をグリーン認定、東電が被ばく線量を「個人情報」として公表しない方針へ 17:50

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年2月第1回):欧州委員会が原発をグリーン認定、東電が被ばく線量を「個人情報」として公表しない方針へ

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年1月第2回):「原発事故で甲状腺癌」当時の子どもが東電を提訴、双葉町6月帰還へ、福島第一原発廃炉作業難航 16:11

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年1月第2回):「原発事故で甲状腺癌」当時の子どもが東電を提訴、双葉町6月帰還へ、福島第一原発廃炉作業難航

【原子力資料情報室通信ダイジェスト】571号(2022年1月1日号) 5:45

【原子力資料情報室通信ダイジェスト】571号(2022年1月1日号)

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年1月第1回~1/15):・プルサーマル発電に新しい交付金、アメリカの高速炉開発に日本が協力、柏崎刈羽原発7号機で溶接不備など 16:38

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2022年1月第1回~1/15):・プルサーマル発電に新しい交付金、アメリカの高速炉開発に日本が協力、柏崎刈羽原発7号機で溶接不備など

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2021年12月第2回) 15:42

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2021年12月第2回)

CNICウェブセミナー 福島原発汚染水問題 1:01:50

CNICウェブセミナー 福島原発汚染水問題

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2021年12月第1回) 15:56

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2021年12月第1回)

動画

「核ゴミいらない青森フォーラム」青森県を核のゴミ捨て場にするな!4 <若者と考える「私たちはこんな青森を創りたい!」 1:38:19

「核ゴミいらない青森フォーラム」青森県を核のゴミ捨て場にするな!4 <若者と考える「私たちはこんな青森を創りたい!」

199 回視聴 - 5 か月前

「核ゴミいらない青森フォーラム」青森県を核のゴミ捨て場にするな!3 <おはなし「おしどリマコ・ケン」> 1:14:16

「核ゴミいらない青森フォーラム」青森県を核のゴミ捨て場にするな!3 <おはなし「おしどリマコ・ケン」>

179 回視聴 - 5 か月前

「核ゴミいらない青森フォーラム」青森県を核のゴミ捨て場にするな!2 <松久保肇「青森県に集中する核のゴミ政策を問う」/スピーチ:佐原若子さん> 38:21

「核ゴミいらない青森フォーラム」青森県を核のゴミ捨て場にするな!2 <松久保肇「青森県に集中する核のゴミ政策を問う」/スピーチ:佐原若子さん>

222 回視聴 - 5 か月前

「核ゴミいらない青森フォーラム」青森県を核のゴミ捨て場にするな!1 <開会挨拶:奥村榮/パネルディスカッション「核燃料サイクルの破綻・40年間の検証/原発・再処理・むつ中間貯蔵は中止」> 1:24:16

「核ゴミいらない青森フォーラム」青森県を核のゴミ捨て場にするな!1 <開会挨拶:奥村榮/パネルディスカッション「核燃料サイクルの破綻・40年間の検証/原発・再処理・むつ中間貯蔵は中止」>

239 回視聴 - 5 か月前

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年11月第1回後半)飯館村の放射能汚染状況/福島第一ALPS施設で被ばく事故 21:11

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年11月第1回後半)飯館村の放射能汚染状況/福島第一ALPS施設で被ばく事故

228 回視聴 - 1 年前

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年11月第1回前半)「もんじゅ」敷地内に活断層/米 小型モジュール炉計画が中止 10:17

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年11月第1回前半)「もんじゅ」敷地内に活断層/米 小型モジュール炉計画が中止

152 回視聴 - 1 年前

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年11月第1回後半) ALPS施設で作業員が廃液を浴びて被ばく/福島第一2号機 燃料デブリ取り出し貫通部の目詰まり 18:11

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年11月第1回後半) ALPS施設で作業員が廃液を浴びて被ばく/福島第一2号機 燃料デブリ取り出し貫通部の目詰まり

138 回視聴 - 1 年前

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年11月第1回前半) 帰還困難区域 鉄くず持ち出し/東海第二原発 防潮堤施工不良 12:25

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年11月第1回前半) 帰還困難区域 鉄くず持ち出し/東海第二原発 防潮堤施工不良

130 回視聴 - 1 年前

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年10月第1回後半/対馬市 文献調査受け入れを市長が拒否、関電の使用済燃料県外搬出計画) 18:01

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年10月第1回後半/対馬市 文献調査受け入れを市長が拒否、関電の使用済燃料県外搬出計画)

143 回視聴 - 1 年前

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年10月第1回前半/処理水 2回目放出) 13:58

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年10月第1回前半/処理水 2回目放出)

115 回視聴 - 1 年前

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年9月第1回)原発処理水の海洋放出強行、帰還困難区域の鉄くず 無断売却 19:23

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年9月第1回)原発処理水の海洋放出強行、帰還困難区域の鉄くず 無断売却

285 回視聴 - 1 年前

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年8月第1回ー後半)原発処理水をめぐる動き 7:44

【原子力資料情報室】伴英幸の気になるニュース(2023年8月第1回ー後半)原発処理水をめぐる動き

349 回視聴 - 1 年前