@chopinhanna - 460 本の動画
チャンネル登録者数 1.48万人
ピーター鈴木の横丁ばなし 第49回【カール・セイント・クレアー】パシフィックシンフォニーオーケストラ常任指揮者(Ⅳ)
ピーター鈴木の横丁ばなし 第48回【カール・セイント・クレアー】パシフィックシンフォニーオーケストラ常任指揮者(Ⅲ)
ピーター鈴木の横丁ばなし 第47回【カール・セイント・クレアー】パシフィックシンフォニーオーケストラ常任指揮者(Ⅱ)
【Mari's Café 熊本マリ×ケイト・リウ】Chopin Magazine Interview:Mari Kumamoto × Kate Liu
ピーター鈴木の横丁ばなし 第46回【カール・セイント・クレアー】パシフィックシンフォニーオーケストラ常任指揮者(Ⅰ)
【Mari's Café 熊本マリ×アレッシオ・バックス】Chopin Magazine Interview:Mari Kumamoto × Alessio Bax
ピーター鈴木の横丁ばなし 第45回【マイケル・ティルソン・トーマス】指揮台の貴公子(Ⅴ)
【Mari's Café 大阪芸術大学3名の教授による特別鼎談!】熊本マリ×仲道祐子×今川裕代
【Mari's Café 熊本マリ×JJ ジュン・リ・ブイ】Chopin Magazine Interview:Mari Kumamoto × JJ Jun Li Bui
【髙木竜馬】Pianist Special Interview No.326 月刊ショパン2024年7月号〜人生は変奏曲のよう 歩みを止めずに変遷を続けていきたい
国内現役最高齢103歳のピアニスト、室井摩耶子さん〜103歳を祝う特別インタビュー!
ピーター鈴木の横丁ばなし 第44回【マイケル・ティルソン・トーマス】指揮台の貴公子(Ⅳ)
音を語らせる、まずそこから。〜金子勝子先生と福田成康さんの特別対談!
ピーター鈴木の横丁ばなし 第43回【マイケル・ティルソン・トーマス】指揮台の貴公子(Ⅲ)
【Mari's Café 熊本マリ×エリック・ルー】Chopin Magazine Interview:Mari Kumamoto × Eric Lu
【Mari's Café 熊本マリ×ヴァディム・ホロデンコ】Chopin Magazine Interview:Mari Kumamoto × Vadym Kholodenko
音楽家のプライベート空間を訪ねる 佐々木崇【月刊ショパン】さまざまな色が混ざり合う響きのある空間
ピーター鈴木の横丁ばなし 第42回【マイケル・ティルソン・トーマス】指揮台の貴公子(Ⅱ)
ピーター鈴木の横丁ばなし 第40回【園田高弘Ⅳ】日本が誇る世界の巨匠
ピーター鈴木の横丁ばなし 第41回【マイケル・ティルソン・トーマス】指揮台の貴公子(Ⅰ)
音楽家のプライベート空間を訪ねる 田島秀美【月刊ショパン】音楽だけではなく、幅広い文化的活動を支える防音室
音楽家のプライベート空間を訪ねる ピアノクリニックヨコヤマ【月刊ショパン】音楽を生涯愛する子どもを育む防音室
音楽家のプライベート空間を訪ねる 菊地裕介&加々見茉耶【月刊ショパン】人生のステージと共に成長していく防音室
【仙台クラシックフェスティバル2023】4人のピアニストによるスペシャルインタビュー!
ピーター鈴木の横丁ばなし 第39回【園田高弘Ⅲ】日本が誇る世界の巨匠
【中谷政文】研究・演奏・教育のサイクルをバランスよく回していきたい 月刊ショパン2024年2月号
音楽家のプライベート空間を訪ねる 西尾真実【月刊ショパン】ヨーロッパの響きを再現した一戸建ての防音室
【第480回若き巨匠シリーズ 今井理子ピアノリサイタル@ノナカ・アンナホール】(一社)サポートミュージックソサィエティ主催
【柳川守】91歳・スーパーエイジのピアニストたち
スタインウェイリプロデューシングピアノ スタインウェイ社 エオリアン社 1928年製作 アメリカ ミタカ・オルゴール館 【自動演奏ピアノの今、昔/月刊ショパン2024年6月号】
【鎌倉山弦楽器工房】世界に一つだけのマイ弦楽器を自分の手で 旅するブルースの工房探検記 第7回
ピーター鈴木の横丁ばなし 第38回【園田高弘Ⅱ】日本が誇る世界の巨匠
【Mari's Café 熊本マリ×アンティ・シーララ】Chopin Magazine Interview:Mari Kumamoto × Antti Siirala
中村滉己 津軽三味線リサイタル「風華秋色」【月刊ショパン】
音楽家のプライベート空間を訪ねる ピアノ 大野眞嗣【月刊ショパン】1920年製エラールとニューヨークスタインウェイを最大限に生かす、豊かな響きの防音室
【Alicia de Larrocha】Her daughter Alicia Torra talk about Alicia de Larrocha as a pianist and mother
【アリシア・デ・ラローチャ】娘アリシア・トーラが語る、ピアニストとして、母としてのアリシア・デ・ラローチャ
ピーター鈴木の横丁ばなし 第37回【園田高弘Ⅰ】日本が誇る世界の巨匠
【久保田チェンバロ工房】国内チェンバロ製作第一人者久保田彰 旅するブルースの工房探検記 第8回
【音楽家のプライベート空間を訪ねる】ホールと同じ響きを実現した自宅防音室 チェロ 海野幹雄 ピアノ 海野春絵
【石田琵琶店】日本唯一の琵琶店! 旅するブルースの工房探検記 第6回
【Mari's Café 熊本マリ×ユリアンナ・アヴデーエワ】Chopin Magazine Interview:Mari Kumamoto × Yulianna Avdeeva
【サウンドデザイナー矢野桂一】音でスケートリンクを支える 月刊ショパン2024年3月号特集「フィギュアスケートと音楽」
ピーター鈴木の横丁ばなし 第36回【ローランド創業者・梯 郁太郎Ⅴ】〜電子楽器の開発で日本の音楽を支えた天才
【エヴァ・ポブウォツカ Ewa Pobłocka】第2回 ショパン国際ピリオド楽器コンクール審査員インタビュー
ピーター鈴木の横丁ばなし 第35回【ローランド創業者・梯 郁太郎Ⅳ】〜電子楽器の開発で日本の音楽を支えた天才
【沖田ギター工房 Okita Guitar Studio】旅するブルースの工房探検記 第3回
【月刊ショパン】上野優子 奥深い魅力に溢れた電子ピアノを思い切り楽しみたい KORG「Poetry」を体験 軽やかさを表現できる「イタリアン・ピアノ」と古楽器を体験できる「PLEYEL」
【ヴォイチェフ・シフィタワ Świtała, Wojciech】第2回 ショパン国際ピリオド楽器コンクール審査員インタビュー
【イヴ・アンリ Yves Henry】ショパン国際ピリオド楽器コンクール審査員インタビュー
第8回仙台国際音楽コンクールピアノ部門第1位! ルゥォ・ジャチンピアノリサイタル 第2部 海老彰子も絶賛!
第8回仙台国際音楽コンクールピアノ部門第1位! ルゥォ・ジャチンピアノリサイタル 第1部 予選から本選まで、強烈な印象を与えたジャチンの超絶技巧!
【アンジー・チャン Angie Zhang】第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール 第3位受賞!The 2nd Chopin Competition on Period Instruments
ピリオド楽器の魅力に目覚めた人が世界中に増えていく! 第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール アンジー・チャン✖️チャールズ・メッツ✖️岩田光義
【ヨンフアン・チョン Yonghuan Zhong】第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール第3位受賞!The 2nd Chopin Competition on Period Instruments
【マルティン・ヌーバウアー Martin Nöbauer】第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール The 2nd Chopin Competition on Period Instruments
ピーター鈴木の横丁ばなし 第34回【ローランド創業者・梯 郁太郎Ⅲ】〜電子楽器の開発で日本の音楽を支えた天才
【矢島愛子】Pianist Special Interview No.320 月刊ショパン2024年1月号〜人の心に寄り添い、癒すことのできる音楽を
【ショパン国際ピリオド楽器コンクール】スタッフインタビュー!ダニエル・ラスコフスキ(Daniel Laskowski)くん
【ピョートル・パヴラク Piotr Pawlak】第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール第2位受賞!The 2nd Chopin Competition on Period Instruments
【エリック・グオ Eric Guo】第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール 第1位受賞!The 2nd Chopin Competition on Period Instruments
ピーター鈴木の横丁ばなし 第33回【ローランド創業者・梯 郁太郎Ⅱ】〜電子楽器の開発で日本の音楽を支えた天才
ピーター鈴木の横丁ばなし 第32回【ローランド創業者・梯 郁太郎Ⅰ】〜電子楽器の開発で日本の音楽を支えた天才
【作曲家が語る現代音楽・香月修】自分が書きたい音楽を
【Mari's Café 熊本マリ × スティーヴン・ハフ with 髙久暁】Chopin Magazine Interview:Mari Kumamoto × Stephen Hough
【Mari's Café 熊本マリ×オルガ・カーン】Chopin Magazine Interview:Mari Kumamoto × Olga Kern
ピーター鈴木の横丁ばなし 第31回【フランツ・モアⅣ】〜スタインウェイの響きを陰で支えた巨匠〜ホロヴィッツから絶大な信頼を受けた調律師
【第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール・スタッフインタビュー】ポーランドラジオ「ショパン」チャンネル マグダレナ・サヴィツカさん 26時間連続で全曲放送される「ショパンマラソン」とは?!
【福間洸太朗】Pianist Special Interview No.316 月刊ショパン2023年8月号 "デビュー20周年目前 音楽に真摯に向き合う姿勢を示したい”
【作曲家が語る現代音楽・新垣隆】音楽そのものの美しさを追求したい
150版を超えるロングセラー! 湯山昭ピアノ曲集《お菓子の世界》 月刊ショパン2023年11月号特集『あま〜い❤︎お菓子の曲』 ピアノ 近藤由貴
聴きたてほやほや! 第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール 森岡葉✖️多田純一 10月14日 ファイナルレビュー ワルシャワ国立フィルハーモニーホール
聴きたてほやほや! 第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール 森岡葉✖️多田純一 10月13日 ファイナルレビュー ワルシャワ国立フィルハーモニーホール
弾きたてほやほや! 第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール 出場者全員インタビュー 第1ステージ2日目 Session1 ワルシャワ国立フィルハーモニー 室内楽ホール 月刊ショパン
聴きたてほやほや! 第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール 森岡葉✖️多田純一 10月11日 第2ステージ Session 2 ワルシャワ国立フィルハーモニー室内楽ホール
聴きたてほやほや! 第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール 森岡葉✖️多田純一 10月11日 第2ステージ Session 1 ワルシャワ国立フィルハーモニー室内楽ホール
第12回パデレフスキ国際ピアノコンクール[ポーランド]/The 12th Paderewski Int. Piano Competition 月刊ショパン【世界のコンクール便り】アーリンク明美
聴きたてほやほや! 第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール 森岡葉✖️多田純一 10月10日第2ステージ Session 2 ワルシャワ国立フィルハーモニー室内楽ホール
聴きたてほやほや! 第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール 森岡葉×多田純一 10月10日 第2ステージ Session1 ワルシャワ国立フィルハーモニー 室内楽ホール 月刊ショパン
弾きたてほやほや! 第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール 出場者全員インタビュー 第1ステージ3日目 Session1 ワルシャワ国立フィルハーモニー 室内楽ホール 月刊ショパン
弾きたてほやほや! 第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール 出場者全員インタビュー 第1ステージ3日目 Session2 ワルシャワ国立フィルハーモニー 室内楽ホール 月刊ショパン
弾きたてほやほや! 第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール 出場者全員インタビュー 第1ステージ2日目 Session2 ワルシャワ国立フィルハーモニー・ホール 月刊ショパン
弾きたてほやほや! 第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール 出場者全員インタビュー 第1ステージ1日目 Session2 ワルシャワ国立フィルハーモニー 室内楽ホール 月刊ショパン
弾きたてほやほや! 第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール 出場者全員インタビュー 第1ステージ 1日目 Session1 ワルシャワ国立フィルハーモニー 室内楽ホール 月刊ショパン
第5回高松国際ピアノコンクール 第1位フィリップ・リノフPilipp LYNOV(ロシア)2023年2月12日〜2月24日 月刊ショパン2023年4月号
【黒木雪音】Pianist Special Interview No.315 月刊ショパン2023年7月号“いい演奏を届けたい”を励みに ダブリン国際ピアノコンクール&リスト・ユトレヒト2022優勝
ピーター鈴木の横丁ばなし 第30回【フランツ・モアⅢ】〜スタインウェイの響きを陰で支えた巨匠〜ホロヴィッツから絶大な信頼を受けた調律師
【かねこ琴三絃楽器店】旅するブルースの工房探検記 第2回
第3回オルガ・カーン国際ピアノコンクール / The 3rd Olga Kern International Piano Competition[U.S.A]【世界のコンクール便り】アーリンク明美
【赤松林太郎】Pianist Special Interview No.317 月刊ショパン2023年9月号〜音の旅へいざなう案内人になりたい
ピーター鈴木の横丁ばなし 第29回【フランツ・モアⅡ】〜スタインウェイの響きを陰で支えた巨匠〜ホロヴィッツから絶大な信頼を受けた調律師
【泉州尺八工房】旅するブルースの工房探検記 第1回
第7回トビリシ国際ピアノコンクール【日本人歴代最高2位尼子裕貴】月刊ショパン世界の国際コンクール便りVol.109 アーリンク明美(開催期間2022年10月1日〜11日)
【Mari's Café 熊本マリ×マリー=アンジュ・グッチ】Chopin Magazine Interview:Mari Kumamoto × Marie-Ange Nguci
【黒木雪音 第1位】リスト・ユトレヒト国際ピアノフェスティバル2022(シューベルト・エディション)2022年9月22日〜29日 月刊ショパン2023年2月号『世界のコンクール便り』アーリンク明美
ピーター鈴木の横丁ばなし 第28回【フランツ・モアⅠ】〜スタインウェイの響きを陰で支えた巨匠〜ホロヴィッツから絶大な信頼を受けた調律師
【ピアノクリニックヨコヤマ】良い音が音楽好きな子どもを育む〜調律師・横山彼得〜
国内現役最高齢102歳のピアニスト!室井摩耶子さん〜生誕102年を祝う特別インタビュー!
【Mari's Café 熊本マリ×江原啓之】Chopin Magazine Interview:Mari Kumamoto × Hiroyuki Ehara
【Mari's Café 熊本マリ×マリア・ジョアン・ピリス】Chopin Magazine Interview:Mari Kumamoto × Maria João Pires
【Mari's Café 熊本マリ×アレッシオ・バックス】Chopin Magazine Interview:Mari Kumamoto × Alessio Bax
443 回視聴 - 3 か月前
【Mari's Café 熊本マリ×JJ ジュン・リ・ブイ】Chopin Magazine Interview:Mari Kumamoto × JJ Jun Li Bui
781 回視聴 - 4 か月前
【髙木竜馬】Pianist Special Interview No.326 月刊ショパン2024年7月号〜人生は変奏曲のよう 歩みを止めずに変遷を続けていきたい
1223 回視聴 - 4 か月前