@OldGameDatabaseJapan - 1980 本の動画
チャンネル登録者数 3010人
このチャンネルの趣旨は、皆でノスタルジーに浸ることです。 メインチャンネル 【Old Game Database (Japan)】 https://www.youtube.com/@OldGameDatabaseJapan サブチャンネル レトロゲーム動画の内、主に雑誌掲載プログラムや、同人ソフト等の動画を載せて...
トンキー (PC-8801.JPN.1984..開発 SPS.発売 SPS)
トンキー (X1.JPN.1984..開発 SPS.発売 SPS) エンディングまで
トンキー (MZ-2000/2200.JPN.1984..開発 SPS.発売 SPS)
ロードランナー (MZ-1500.JPN.1985..開発 ユニバース=コスモス岡山.発売 ユニバース=コスモス岡山)
Lode Runner (Atari ST.FR.1989..Dev. Loriciel (Frederik Spada). Pub. Broderbund)
Lode Runner (Atari 8-bit.USA.1983..Dev. Douglas E. Smith. Pub. Broderbund)
Lode Runner (ZX Spectrum.UK.1984..Dev. David J. Anderson, Ian Morrison. Pub. Software Projects)
Lode Runner (Macintosh.USA.1984..Dev. Glenn Axworthy. Pub. Broderbund)
Lode Runner (Amstrad CPC.FR.1989..Dev. Tony Huguenotte , Frédérik SPADA. Pub. Loriciel)
Lode Runner (BBC Micro.UK.1985..Dev. Douglas E. Smith, Tom Lanigan. Pub. Software Projects)
Gold Runner (TRS-80 CoCo.USA.1984..Dev. Dave Dies. Pub. Tom Mix Software)
Lode Runner (Commodore 64.USA.1983..Dev. Doug Smith, Dane Bighan. Pub. United Software)
Lode Runner (VIC-1001/20.USA.1983..Dev. Mike Wise, Doug Smith. Pub. Broderbund)
ロードランナー (ファミコン.JPN.1984.0720.開発 ハドソン.発売 ハドソン)
ロードランナー (PC-9801.JPN.1983..開発 システムソフト.発売 システムソフト)
ロードランナー (Arcade.JPN.1984.07.開発 アイレム.発売 アイレム)
ロードランナー (PC-8801.JPN.1983..開発 システムソフト.発売 システムソフト)
レプリカート (MSX2.JPN.1987..開発 KLON.発売 ソニー)
レプリカート (PC-8801mkIISR.JPN.1988..開発 KLON.発売 タイトー)
ギャラガ (X1.JPN.1985..開発 N.GANKOU.発売 電波新聞社)
Galaga (Atari 7800.USA.1987..Dev. Atari. Pub. Atari)
ギャラガ (FM-7.JPN.1985..開発 紅林俊彦.発売 電波新聞社)
レプリカート (ファミコン.JPN.1988.0712.開発 KLON.発売 タイトー)
Snake Byte (Apple II.USA.1981..Dev. Chuck Sommerville. Pub. Sirius Software)
ニブラー (Arcade.JPN.1983.01.開発 Rock-Ola.発売 タイトー / Rock-Ola(USA.1982.12))
ジャングラー (Arcade.JPN.1982.04.開発 コナミ.発売 セガ)
パンチボールマリオブラザーズ (PC-6001mkII.JPN.1984.1005.開発 ハドソン.発売 ハドソン)
Mario Bros. (Atari 5200.USA.1983..Dev. Atari. Pub. Atari)
Mario Bros. (Atari 8-bit.USA.1988..Dev. Sculptured Software. Pub. Atari)
Mario Bros. (Atari 2600 / VCS.USA.1983..Dev. Atari. Pub. Atari)
Mario Bros. (ZX Spectrum.UK.1987..Dev. Ocean Software. Pub. Ocean Software)
Mario Bros. (Amstrad CPC.UK.1987..Dev. Ocean Software. Pub. Ocean Software)
Mario Bros. (Commodore 64.UK.1987..Dev. Ocean Software. Pub. Ocean Software)
Mario Bros. (Commodore 64.USA.1984..Dev. Atari. Pub. Atari)
ハイドライド (MSX.JPN.1985..開発 T&E SOFT.発売 T&E SOFT)
ハイドライド (MSX2.JPN.1985..開発 T&E SOFT.発売 T&E SOFT)
ハイドライド (PC-6001mkII.JPN.1985..開発 T&E SOFT.発売 T&E SOFT)
ハイドライド (FM-7.JPN.1985..開発 T&E SOFT.発売 T&E SOFT)
ハイドライド (PC-9801.JPN.1985.10.開発 T&E SOFT.発売 T&E SOFT)
ハイドライド (MZ-2000/2200.JPN.1985..開発 キャリーラボ.発売 キャリーラボ)
ブロッケード (Arcade.JPN.1977.08.開発 Gremlin Industries.発売 ナムコ / Gremlin(USA.1976.11))
ディプスチャージ (Arcade.JPN.1977.12.開発 Gremlin Industries.発売 エスコ貿易 / Gremlin(USA.1977.09))
マリオブラザーズ (Arcade.JPN.1983.06.開発 任天堂、岩崎技研工業.発売 任天堂)
マリオブラザーズ (ファミコン.JPN.1983.0909.開発 任天堂、岩崎技研工業.発売 任天堂)
ドンキーコング3 (Arcade.JPN.1983.01.開発 任天堂、岩崎技研工業.発売 任天堂)
ドンキーコング3 (ファミコン.JPN.1983.0928.開発 任天堂.発売 任天堂)
フルハウス1(ポーカー) (FM-7.JPN.1983..開発 K.Fukashiro.発売 アンプルソフトウエア)
パンチボールマリオブラザーズ (PC-8001mkII.JPN.1984..開発 ハドソン.発売 ハドソン)
サラダの国のトマト姫 (ファミコン.JPN.1988.0527.開発 ハドソン.発売 ハドソン)
4人打ち麻雀 (ファミコン.JPN.1984..開発 飛田雅宏.発売 任天堂)
花札狂 (MZ-2200.JPN.1984..開発 ハドソン.発売 ハドソン)
サラダの国のトマト姫 (SMC-777.JPN.1984..開発 中本伸一.発売 ハドソン)
野球狂 (MSX.JPN.1985..開発 ハドソン.発売 ハドソン)
デゼニランド (MSX.JPN.1984..開発 ハドソン.発売 ハドソン)
サラダの国のトマト姫 (PC-8001mkII.JPN.1984..開発 ハドソン(中本伸一).発売 ハドソン)
サラダの国のトマト姫 (PC-6001mkII.JPN.1984..開発 ハドソン(中本伸一).発売 ハドソン)
Aztec (Apple II.USA.1982..Dev. Paul Stephenson. Pub. Datamost)
アズテックX (X1.JPN.1985..開発 コンプティーク.発売 コンプティーク)
Boulder Dash (Atari 8-bit.USA.1984..Dev. Peter Liepa. Pub. First Star Software)
タートルオセロ(TURTLE) スペイン語版 (FM-7.JPN.1985..開発 マジカルズゥ=ストラットフォード.発売 ストラットフォード)
バルダーダッシュ (PC-8801.JPN.1984.11.開発 コンプティーク.発売 コンプティーク)
バルダーダッシュ (X1.JPN.1984.12.開発 コンプティーク.発売 コンプティーク)
Bruce Lee (Atari 8-bit.USA.1984.04.Dev. Ron J. Fortier. Pub. Datasoft)
ブルースリー (PC-8801.JPN.1984.09.開発 コンプティーク.発売 コンプティーク)
麻雀 (パソピア7.JPN.1983..開発 田口賢二.発売 立之システムリサーチ)
ジャン狂 (パソピア7.JPN.1984..開発 ハドソン.発売 ハドソン)
サザンクロス (PC-8801.JPN.1984..開発 ハドソン(中本伸一).発売 バンダイ)
パンチボールマリオブラザーズ (MZ-1500.JPN.1984..開発 ハドソン.発売 ハドソン) 一人用ゲームA/B・2人用ゲームA
ジャン狂 (MZ-1500.JPN.1984..開発 ハドソン.発売 ハドソン)
野球狂 (MZ-1500.JPN.1984..開発 川口佳之.発売 ハドソン)
HP王将 (MZ-1500.JPN.1984..開発 SPS.発売 SPS)
ジャン狂 (MZ-2200.JPN.1983..開発 ハドソン.発売 ハドソン)
ギャラクシアン (FM-7.JPN.1985..開発 マイコンソフト=電波新聞社.発売 電波新聞社)
デゼニランド (S1.JPN.1984.開発 ハドソン(中本伸一).発売 ハドソン)
野球狂 (PC-8801.JPN.1984.10.開発 ハドソン.発売 ハドソン) 動画後半にホームラン
野球狂 (FM-7.JPN.1984.10.開発 ハドソン.発売 ハドソン)
野球狂 (PC-6001mkII.JPN.1984.10.開発 ハドソン.発売 ハドソン)
フォール・アウト (MSX.JPN.1984..開発 ポリシー.発売 ポリシー)
トランプ狂 (PC-8801.JPN.1984..開発 ハドソン.発売 ハドソン)
ドア・メイズ (PC-8801.JPN.1984..開発 ポリシー.発売 ポリシー)
トランプ狂 (MZ-2000/2200.JPN.1984..開発 ハドソン.発売 ハドソン)
Mr. Robot and His Robot Factory (Atari 8-bit.USA.1983..Dev. Ron Rosen. Pub. Datamost)
Crisis Mountain (Apple II.USA.1982..Dev. David H. Schroeder. Pub. Synergistic Software)
Crisis Mountain (PC-8801.JPN.1984.07.Dev. Comptiq. Pub. Comptiq)
Crisis Mountain (FM-7.JPN.1984.Dev. Comptiq. Pub. Comptiq)
Lode Runner (SG-1000 (SC-3000).JPN.1984..Dev. Sega. Pub. Sega)
Mr. Robot and His Robot Factory (PC-8801.JPN.1984.07.Dev. Comptiq. Pub. Comptiq)
Zarth (PC-9801.JPN.1984.12.Dev. Studio Jyandra. Pub. Enix)
Home Mahjong (SG-1000 (SC-3000).JPN.1984..Dev. Sega. Pub. Sega)
Gaplus (PC-9801.JPN.1985..Dev. Carry Lab. Pub. Carry Lab)
Mystery House 1 (MZ-80B/2000.JPN.1982..Dev. Microcabin. Pub. Microcabin)
Safari Race (SG-1000 (SC-3000).JPN.1984..Dev. Sega. Pub. Sega)
Scramble (PC-6001.JPN.1981..Dev. Konami. Pub. Konami)
Frogger (PC-6001.JPN.1981..Dev. Konami. Pub. Konami)
Dr. Slump Bubble Dai Sakusen (PC-6001mkII.JPN.1984..Dev. Koji Okamoto. Pub. Enix)
Star Fire (PC-6001.JPN.1982..Dev. SystemSoft. Pub. SystemSoft)
Mobile Suit Gundam 2: Tobe Gundam (PC-8801.JPN.1984..Dev. Rapport. Pub. Rapport)
Front Line (MSX.JPN.1984..Dev. Taito. Pub. Carry Lab)
Front Line (FM-7.JPN.1983..Dev. Carry Lab. Pub. Carry Lab)
Chack'n Pop (PC-8801.JPN.1984..Dev. Carry Lab. Pub. Carry Lab)