@KorogiIchiro-Official - 450 本の動画
チャンネル登録者数 5.44万人
興梠一郎 / Korogi Ichiro 大分県出身。九州大学経済学部卒業後、三菱商事中国チームにて勤務。カリフォルニア大学バークレー校修士課程修了、東京外国語大学大学院修士課程修了。外務省専門調査員(香港総領事館)、外務省国際情報局分析第二課専門分析員、参議院第一特別調査室客員調査員を歴任、神田外語大学教授 N...
Chinese real estate and the IMF explained (subscription only, sample video)
Chinese economy on the eve of Trump (MSCI and stagnation of Chinese stocks and fiscal policy) Sub...
Subscription has started. | Guidance on future in-depth explanations
Subscription started | We took a deep dive into "What will happen to the Chinese economy with Tru...
[Current Affairs Chinese] "Exit Turnaround" ~ Trump tariffs and the Chinese economy
Understanding English Expressions in the News: How to Use "weigh"
[NEWS/Spot Commentary] (May 2, 2025) US to propose tariff negotiations - Chinese media reports / ...
[NEWS/Spot Commentary] (May 1, 2025) Chinese manufacturing activity at lowest level since Decembe...
Understanding English Expressions in the News: How to Use "Back Up"
第2回公開ライブ【中国最新情勢】画竜点睛とadd9/関税戦争/トランプの狙い/ピーター・ナバロとは?/True Love/Wonderful Tonight(2025年4月19日)
第1回公開ライブ【中国最新情勢トランプ関税/米国債/中国の戦略/孫子の兵法/朱舜水と徳川光圀/蒋介石とアメリカ/国共内戦と米ソ/台湾とウクライナ(2025年4月13日)
I walked around the campus.
US-China Clash: Trump Imposes "Mutual Tariffs" (April 9, 2025)
【解説・中国情勢】中国経済の実態〜全人代報告(2025年3月9日)
【解説・中国情勢】ウクライナ和平〜米中露の思惑(2025年2月27日)
【解説・中国情勢】ウクライナ危機〜米ロ「急接近」の衝撃、狙いは中国?(2025年2月21日)
【解説・中国情勢】石破・トランプ会談〜中国の目算(2025年2月15日)
【解説・中国情勢】パナマ運河〜米中の攻防(2025年2月11日)
【解説・中国情勢】トランプvs習近平~中国が「報復関税」(2025年2月6日)
【解説・中国情勢】中国「DeepSeek」〜深まる謎(2025年1月29日)
【解説・中国情勢】<トランプ2.0と中国>対中「最恵国待遇」剥奪か?(2025年1月27日)
【解説・中国情勢】中国船、海底ケーブル切断 バルト海と台湾海峡 「グレーゾーン」の脅威 (2025年1月22日)
【解説・中国情勢】習氏の危機?「集団指導」の波紋(2025年1月1日)
【解説・中国情勢】【中国経済】エコノミスト解雇警告「悲観論」封殺(2024年12月25日)
【解説・中国情勢】経済工作会議〜「債務拡大」に踏み切る習政権(2024年12月19日)
中国「車暴走」事件(2024年11月15日)
トランプ復活と中国(2024年11月11日)
中国の影響工作〜警戒するアメリカ、NY州知事元側近を訴追(2024年10月31日)
中国軍「台湾包囲」演習~連合利剣2024B(2024年10月17日)
【一般公開】「詳説・中国経済の苦境〜習氏が「新年演説」で認める」(2024年1月3日メンバー限定公開。同年10月12日一般公開)
石破新体制【アジア版NATO】警戒する中国(2024年10月1日)
【中国深圳】日本人学校児童襲撃事件(2024年9月25日)
中国経済の現状〜IMF最新報告(2024年8月25日)
EU、中国製EVに「追加関税」〜欧州のジレンマ(2024年6月20日)
「台湾封鎖」のシナリオ~中国軍事演習の狙い(2024年5月29日)
中国の「過剰生産能力」〜広がる波紋(2024年4月25日)
走線(ゾウシエン)〜国外脱出する中国人(2024年3月24日)
中国の不動産リスク〜IMFが警告(2024年2月7日)
中国株〜急落の構図(2024年1月29日)
中国「ロケット軍」大粛清〜その背景は?(2024年1月14日)
中国経済の苦境〜習氏が「新年演説」で認める(2024年1月3日)
【新著紹介】興梠一郎著『毛沢東 革命と独裁の原点』(中央公論新社、2023年12月7日刊行 )
台湾総統選〜野党分裂、中国の思惑(2023年11月28日)
米中首脳会談〜習氏訪米の狙い(2023年11月22日)
対中投資、初のマイナス〜高まる「地政学リスク」(2023年11月14日)
李克強前首相、急逝〜習氏の対応は? (2023年11月5日)
中国「恒大」会長、警察が連行〜当局の狙いは?(2023年10月8日)
野村HD幹部、中国から出国禁止〜その背景は?(2023年10月1日)
中国EVの脅威、警戒する欧州(2023年9月19日)
中国、消えた国防相〜相次ぐ高官失踪(2023年9月17日)
中国、iPhone制限令か?政府職員対象~米紙(2023年9月15日)
習近平氏、G20欠席~その背景は?(2023年9月10日)
中国経済・最大リスク〜地方の「隠れ債務」融資平台(2023年9月4日)
処理水、反日世論〜“扇動”のしかけ(2023年8月31日)
中国経済、権力集中の罠(2023年8月28日)
処理水放出、中国猛反発〜その狙いは?(2023年8月26日)
中国の不動産危機~恒大、米で破産申請(2023年8月24日)
揺らぐ中国経済〜クルーグマンの分析(2023年8月15日)
中国ロケット軍に異変〜消えた指導部(2023年8月8日)
中国の若年失業率、46.5%〜北京大学准教授が指摘(2023年8月5日)
中国外相、失踪の謎~秦剛氏はどこへ?(2023年7月23日)
中国「反スパイ法」〜強まる外資の不安(2023年7月2日)
プリゴジンの誤算、プーチンの目算〜ロシア人専門家の眼(2023年6月30日)
ワグネルの乱〜中国はどう見たか?(2023年6月26日)
米沿岸警備隊、台湾海峡通過〜中国海警局が追跡(2023年6月24日)
ブリンケン訪中~「格下げ」の波紋(2023年6月21日)
中国、流出する富裕層〜その背景は?(2023年6月19日)
習近平主席、ビル・ゲイツ氏と会談〜狙いはAIか?(2023年6月17日)
韓国、中国大使に猛反発〜「戦狼外交」と非難(2023年6月15日)
中国経済、デフレ圧力〜「地政学リスク」の懸念(2023年6月13日)
中国、キューバに傍受施設か?〜アメリカ情報筋(2023年6月11日)
中国の失業問題〜若者を直撃(2023年6月9日)
米中軍艦、衝突寸前〜台湾海峡で何が?(2023年6月6日)
CIA長官、極秘訪中〜米中の思惑(2023年6月4日)
テスラのマスク氏が訪中~中国の狙いは?(2023年6月3日)
コロナ「流出説」~中国専門家「排除せず」(2023年6月2日)
中国特使、ウクライナ訪問〜「ロシア占領」容認か?(2023年5月30日)
中国、米マイクロン調達禁止〜韓国に飛び火(2023年5月28日)
G7と中国〈第2回〉(2023年5月26日)
G7と中国〈第1回〉(2023年5月25日)
英トラス前首相訪台〜中国の目算(2023年5月20日)
カナダ、中国外交官追放〜その背景は?(2023年5月13日)
台湾「封鎖」〜空母「山東」の脅威(2023年4月22日)
蔡英文訪米、中国軍「台湾包囲」演習(2023年4月10日)
中国【邦人拘束】の波紋(2023年4月5日)
アメリカ「民主主義サミット」〜民主VS専制か?(2023年3月29日)
習近平主席、ロシア訪問〜その狙いは?(2023年3月24日)
【中国・全人代】習近平主席、異例の3期目〜絶対権力の確立
ウクライナ侵攻から1年〜中露の思惑(2023年2月25日)
中国「偵察気球」事件<第2回>気球の正体(2023年2月17日)
中国「偵察気球」事件<第1回>米中の攻防(2023年2月10日)
中国「人口減」の衝撃〜クルーグマンの警告(2023年1月25日)
【中国コロナ感染拡大】WHO「データ不完全」と指摘、米大統領「懸念」表明、EU水際対策強化(2023年1月8日)
【中国コロナ感染拡大】各国、水際対策強化〜「変異株」警戒(2023年1月2日)
中国、コロナ感染急拡大〜リスク地帯・農村(2022年12月26日)
危機の中国経済~中央経済工作会議(2022年12月20日)
中国「ゼロコロナ」緩和〜直面する難題(2022年12月15日)
米中首脳~「裏ルート」外交(2022年12月5日)
中国「ゼロコロナ」抗議〜危機の構図(2022年12月3日)
習主席、トルドー首相に抗議〜波紋の背景(2022年11月21日)