
あまがさき文化芸術情報局
チャンネル登録者数 393人
167 回視聴 ・ 2いいね ・ 2025/05/14
2025年4月26日(土) に開催したアーティストトークです。
00:00 冒頭
00:05 ROOM1
25:05 ROOM3
38:05 和室
39:30 Omult.Venzer登場
49:25 Qこの組み合わせの経緯は?
56:20 出展について(Omult.Venzer)
58:05 出展について(池原悠太)
59:40 二作家について(池上)
1:02:32 タイトルについて
1:06:28 池上→Omult.Venzer
1:08:05 おわりに
*・*・*・*・*・*・*・*・*
<展覧会開催概要>
池原悠太とOmult.Venzer(オマルトヴェンザー)による展覧会「ロックと演歌(仮)」を開催いたします。
それぞれのアーティストをご存じの方は、なぜこの2 組が一緒に展示をするのだろうかと首を傾げられるかもしれません。池原悠太はデジタルと日本画・油画などの技術を駆使して万物が流転する終末的な美の世界を描き、国内外の芸術祭やアートフェアで活躍しています。一方、Omult.Venzer (オマルトヴェンザー) は主に関西に出没する謎のクリエイターで、無意味な機械装置や架空の資料などを並べて脱力アートとも言うべきゆるめの展示活動を行っています。これまでも、そしてこれからもまったく接点のなさそうな2組ですが、異質の素材を融合してテーマを表現する手法、アートマーケットに対する肯定的もしくは否定的な態度など、両者に共通する切り口はいくつか見出すことができます。
展覧会タイトルは、Omult.Venzer が知人にこの企画の話をした時、「まるでロックと演歌のようだね」と言われたというエピソードから引用しました。はたしてこの2組による展示は、水と油のようにまったくなじまないものになるのか、あるいは意外と相性が良いのか? A-LAB(えーらぼ)で繰り広げられるアートの実験を、ぜひお楽しみください。
<展覧会詳細>
【会期】2025年4月26日(土)〜 2025年6月22日(日)
【開館時間】10:00〜18:00
【休館日】火曜日(4月29日、5月6日は開館、4月30日、5月7日は休館)
【出展作家】池原悠太、Omult.Venzer
【主催】尼崎市
【詳細】ama-a-lab.com
<関連イベント>
アーティスト・トーク
4月26日(土) 14:00〜15:00
展示作品や企画にまつわるエピソード、面白い話などを出展作家に伺います。
*・*・*・*・*・*・*・*・*
<お問い合わせ先>
A-LAB(午前10時から午後6時、火曜日休館)
電話・FAX:06-7163-7108
コメント
関連動画

A-LAB Exhibition Vol.46 第2回白髪一雄現代美術賞受賞者個展 井上裕加里「JIN, JIYAN, AZADÎ 女性、命、自由」アーティストインタビュー
34 回視聴 - 15 時間前

【200以上の研究から評価した効果的な勉強法】線引き・読み直しで暗記はNG/テストは学びを生み出す道具である/スタンフォード・星友啓氏が解説【EDUCATION SKILL SET】
2,830,730 回視聴 - 10 か月前

【OPEN THE DOOR】22歳から70歳まで、総勢50名以上が参加する展覧会│国内外で積極的に展示を行う【Marco Gallery ディレクター菰田寿允】がキュレーション
4,099 回視聴 - 1 年前

【報ステ】13歳のバイオリニストが成し遂げた“音楽界最高の栄誉” ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 定期演奏会ソリスト HIMARIの挑戦に独占密着【Berlin Philharmonic】
3,955,380 回視聴 - 1 か月前

【現代アートの見方】「美術解説するぞー」さんのアート解説/アートもエンタメの一つ/アートの型を知る/作品の中・表面・空間を見る/好きな作品のルーツを辿る/鈴木博文氏【PIVOT TALK】
32,215 回視聴 - 2 週間前

経験ゼロから覚えた“奇跡の漁師ピアニスト”夢の先 フジコ・ヘミングと同じ舞台に…『あんたの夢をかなえたろかSP』1/10(月)【Tver Paraviで配信中】
3,153,255 回視聴 - 3 年前
使用したサーバー: watawata37
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...
関連動画

【200以上の研究から評価した効果的な勉強法】線引き・読み直しで暗記はNG/テストは学びを生み出す道具である/スタンフォード・星友啓氏が解説【EDUCATION SKILL SET】
283万 回視聴

【報ステ】13歳のバイオリニストが成し遂げた“音楽界最高の栄誉” ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 定期演奏会ソリスト HIMARIの挑戦に独占密着【Berlin Philharmonic】
395万 回視聴

【現代アートの見方】「美術解説するぞー」さんのアート解説/アートもエンタメの一つ/アートの型を知る/作品の中・表面・空間を見る/好きな作品のルーツを辿る/鈴木博文氏【PIVOT TALK】
3.2万 回視聴
コメントを取得中...