
無我ゲームズ
チャンネル登録者数 243人
101 回視聴 ・ 1いいね ・ 2025/04/30
完全初見❗【MOD禁止】でゆく雪景色のカナダ・ケベック州シリーズ/ハーバー&リビエレ湖~❄⛄オイルリグ建設と釣り祭り🎣❄~
♪チャンネル登録&高評価ボタンよろしくお願いします❗
前の動画▶ • #17/SnowRunner Season15: Quebec/リビエレ湖...
次の動画▶ • #19/SnowRunner Season15: Quebec/リビエレ湖...
シリーズ再生リスト▶ • SnowRunner Season15: Quebec/久々のガッツリ雪マップ❗
【今回の動画について】
契約『2と4の計画』
~依頼内容~
予定によれば、金物工事を終わらせるために、まだコンクリート板の貨物2個とレンガの貨物4個が必要なんだ。だが、これが終わればようやく休みの時間だ!ついでに何か飲み物も持ってきてくれないか?
:完了時のコメント
やあ、よくやってくれた。金物工事を始める準備が整った。つまり、我々は今夜楽しめるというわけだ。手を貸してくれてありがとう!
「つまるところ、金属工場が完成した!と言うことですね😅」
《運転日報》
今回は登場以来(シーズン12ノースカロライナで初登場!)、常用8スロット搬送の切り札として大活躍の〈FEMM 37-AT〉で、ケベック州で最初のスーパーフルトレーラ運行です♪。
現実でも新たな大量輸送手段として注目されているスーパーフルトレーラ編成を意識して、37-ATの登場までは、見るのも嫌だった😅〈スロープ付き平床トレーラ〉に俄然注目が集まる事態になったのでしたw。
※〈スロープ付き平床トレーラ〉は、その荷崩れのしやすさから序盤で大嫌いになり(荷を積むタイプのフルトレーラー全般が苦手💦)、37-ATの登場まで忌み嫌う存在だったのでした(笑)。
(参考)
※スノラン界(私のw)で〈スロープ付き平床トレーラ〉の復権一大ムーブメントのきっかけとなった記念すべき動画👇※一念発起してフルトレーラーに真正面から向き合った内容です😅。
• 日通タイミル研修センター/新機軸FEMM 37-AT 《スーパーフルトレー...
奇跡的に!?ww上記の動画で好結果が出たお陰で、今ではすっかり〈スロープ付き平床トレーラ〉アレルギーが解消されたのでした。
ちなみに、〈スロープ付き平床トレーラ〉のワンポイントアドバイス!?なんですが、確かに荷崩れしやすいトラックとトレーラーの角度、具体的には直角かそれよりキツイ角度が着くと、トレーラーが曲がりきれず、持ち上がってきて荷崩れしてしまう、もしくは、切り返しか何かで、不用意に後退してしまうと、同様に荷崩れしやすいので、 ①きついカーブと、②後退時 の、この2点を意識して注意すれば、荷崩れは大分防げると思いますので、普段あまり使っていない方もぜひ参考にしてもらって活かしあげてくださいw。
傾いて荷崩れしそうになったら、一旦止まって、”揉み出し”(小刻みに前後進する)をするとトレーラーが水平に回復したり、ある程度の速度で走っている最中であれば、荷が傾いても、倒れる前に駆け抜けるように意識(ちょっとの距離でも)すると、荷崩れするケースもぐんと減ると思うので、こちらもぜひ参考にしてみてください。
4スロットよりも大きい積荷は固定出来ませんが、8スロット分の貨物を運ぶ常用手段として御社wでもご検討してみてはいかがでしょうか。😝※旋回は8スロット・セミトレーラーよりも遥かに楽です。
(参考)
毎度お馴染みで引用させてもらっているスーパーフルトレーラ実車動画👇※全長の割に内輪差がとても少ないのが特徴です♪ 5: 23からの指導員さんのコメントが特に印象的でした。
• 日本最大!スーパーフルトレーラー25m 24輪!特別開発!日野自動車グルー...
FEMM 37-ATのモデル車両の実車動画↓
• Тот самый Вездеход ЯМАЛ. Какой он в д...
また、これはもっとメタ的な話なんですが、セミトレーラーだと積荷の傾きにつられて、もろとも横転!なんてケースが多々あると思いますが、フルトレーラーでありがちな、気付いたらトレーラーだけ横転していた!というのを逆手に取って、クレーンを装備した車両で(ヘビークレーンでもスカウトでも)、 車さえ助かれば、荷崩れしてもその都度積み直せば良い。 という発想もありかなと気付くきっかけにもなりましたw。
【今回の動画の関連小ネタ】
アーティキュレート式について:
42-20や745Cでお馴染みの車体中央が屈曲して舵をとる方式ですが、独特の操作感覚で苦手だったのですが、37-ATを使い出して大分慣れましたw。アーティキュレート式は小回りが効いて、悪路に強いのがメリットらしいのですが、42-20(極地で活動するために開発された)の出自を調べて分かったのは、42-20におけるアーティキュレート式はその場で運転席の向きを変えられるので、しばしば猛吹雪に見舞われて、ほとんど視界が効かなくなる様な状況で、下手に前進せずに運転席の向きを変えて安全に進行方向を見きわめることができるのも大事な利点の一つ、とあったのがとても印象に残っています。(まさに命がけですね!)
また、同じアーティキュレート式でも42-20や37-ATは関節が左右に振れるだけなのに対して、745Cは車体の前後が捻れる方向にも可動するので、車体の前後で傾きが違う様な地形でも、車体が捻れてタイヤがしっかりと路面に接地するので、起伏の激しい場所でもより安定して走れるのです。
なので、地形追随能力という点で745Cはスノラン界で最強!と憶えておくといいかもしれません。(※42-20や37-ATが傾斜地における屈曲で横転しやすいのは捻れ方向の傾きを吸収出来ないのが大きな要因の一つなんですね。)
今回の動画でも、その場で進行方向を変えられる利点を意識して、氷に対する角度を変えて自力で脱出することが出来ました♪。
0:00 オープニング
2:28 ルート確認・リビエレ湖の古い工場から
3:31 レンガ積込み・出発!
8:36 東の倉庫に到着・コンクリート板の積込み
14:43 木製の橋の通過
16:21 ゲートウェイに到着
16:58 ルート設定・新しい工場に向け出発!
22:57 凍結した湖を通過(無双♪)
25:38 サポートカーと合流
27:47 ♪Fantasy Level(クルージング気分♫)
29:59 凍結した河を通過
31:05 ここはアカン!ので後退リルート!
33:06 トレーラーがヤバい!ので”揉み出し”で回復!
33:56 頑張れ!アーティキュレート式の利点を活かせ!
35:34 ヨッシャ♫(ウインチ使えたけどw)
36:03 カオス(氷結水場)脱出へ!
38:21 新しい工場に到着
39:24 納品!
41:45 新たなタスク受注
43:12 祝!工場落成!
Thanks for
Storyart - No Copyright Musicチャンネル※たまたま見つけたお気に入りのフリーBGMサイト。
/ @onemorestepstep
※♪One Step Ahead👇
• One Step Ahead
※♪Fantasy Level👇
• Fantasy Level
【シリーズ概要】
キタ━(゚∀゚)━❗❗始まりました❗シーズン15・ケベック州❗❗
2025/04/10予定通りのリリース来ました!。久々のガッツリ雪マップといこう事で、まさにスノーをランするシーズンの到来ですね!w。
【※ざっくり振り返ってみたら、チェーンタイヤが欲しいくらいのガッツリ雪マップは、もしかしたらシーズン4のアムール以来(シーズン6のメーン州やシーズン11のスカンディナヴィアも雪がありましたが、ガッツリと言うほどでは・・・)かもしれません!、そして西側エリアではシーズン2のユーコン以来でしょうか!】
ラインナップされているモンスター級のトラックのほとんどはチェーンタイヤが履けないので、これまた久々に凍結した路面を登れない!問題が発生しそうですね😓。
トラックも積荷もトレーラーまで、新登場がある様なんで、その辺も非常に楽しみです♪。なんだかPLAD 450を凌駕しそうなモンスタートラックが仲間入りするみたいで、ワクワクしますね!。※一貫して配達がメインテーマのゲームなんですが、毎シーズン着実に新要素を投入して、プレイヤーを飽きさせない、新鮮な気持ちでチャレンジする流れが定着した感じで、さすがですね開発さん❗🤗。
それでは、さっそく雪景色真っ只中のカナダ・ケベック州へ・・・Let's SnowRunner❗
~各種資料リンク紹介コーナー~
【タイヤグリップ値資料】👇※各タイヤのグリップ値はネットで「Snowrunner tire stats」と検索すると出てくるのですが、内容が古いものもあるのでSTEAMコミュニティの書き込みがお薦めです
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=249…
【スノーランナー日本語版Wiki】👇
wikiwiki.jp/snowrunner/
【スノーランナー海外版Wiki】👇
spintires.fandom.com/wiki/SnowRunner
【スノーランナーBGMまとめサイト】👇
/ @sp24699
ご視聴ありがとうございました😄
#SnowRunner
#Quebec
#ケベック州
コメント
使用したサーバー: watawata8
コメントを取得中...