
外務省 / MOFA
チャンネル登録者数 13.1万人
755 回視聴 ・ 12いいね ・ 2025/04/11
英語版(English) • 〔April 11〕Regular Press Conference:Mi...
岩屋毅外務大臣会見記録(要旨)
=======
岩屋毅外務大臣会見記録(要旨)
《令和7年4月11日(金) 15:18~15:39 於:本省会見室》
【主な項目】冒頭発言:
(1)大阪・関西万博の開幕
(2)ミャンマーへの地震被害支援等
【質疑応答】
◯万博期間中の外交機会
◯米国の関税措置(日米経済協議対策本部)
◯日米安保条約に関するトランプ大統領の発言
◯米国の関税措置(日米交渉の方針)
◯広島平和記念式典
◯NPT運用検討会議第3回準備委員会
◯CPTPP
======
◯冒頭発言
(1)大阪・関西万博の開幕
【岩屋外務大臣】冒頭、私(岩屋大臣)から、2点御報告がございます。
まずは、万博でございます。
いよいよ、明後日13日、日曜日に、大阪・関西万博が開幕いたします。明日12日土曜日には、天皇皇后両陛下や皇嗣同妃両殿下の御臨席の下に、開会式が開催されます。私(岩屋大臣)も、出席の予定でございます。
大阪・関西万博は、世界と交流を深め、日本の魅力を国際社会に広く発信するとともに、海外の活力を日本に取り込む絶好の機会だと思います。
万博期間中には、各国にナショナルデーが割り振られております。それに合わせて多くの要人の訪日も見込まれております。4月14日には、最初のナショナルデーとなるトルクメニスタンの祝賀行事に参加するために、ベルディムハメドフ大統領が訪日される予定でございます。
各国要人が相次いで訪日されるこの機会に、私(岩屋大臣)自身も、各国のカウンターパートと積極的に会談を行って、各国との協力関係、また連携を強化していきたいというふうに考えております。
(2)ミャンマーへの地震被害支援等
【岩屋外務大臣】次にミャンマー支援についてでございます。
ミャンマー地震への支援として、国際緊急援助隊・医療チームの第2次隊を、12日から派遣することを決定しました。
また、先般発表した600万ドルの緊急無償資金協力については、赤十字国際委員会、国際移住機関、国連児童基金、及び国連世界食糧計画、を通じた保健・医療、水・衛生、食料の分野で、人道支援を実施してまいります。
さらに、草の根無償資金協力によりまして、被災した学校への給水タンクやテントなどの緊急支援の実施も決定いたしました。
一方で、円滑な人道支援のためには、安全で阻害されない人道アクセスの確保と、全ての関係者による停戦の履行及び継続が重要でございます。発表された停戦が確実に履行され、及び継続されること、また、民主的な政治体制の早期回復に向けて、全ての関係者による真摯な対話が行われることを求めたいと思います。
また、タイに対しましても、国土交通省やJICA(国際協力機構)などの専門家チームを派遣いたしまして、地震発生後の安全対策を始めとするアドバイスを行っているところでございます。引き続き、ミャンマーの地震災害についてもしっかりと支援を行ってまいりたいと思います。
冒頭、私(岩屋大臣)からは以上です。
============
(続きの文字情報は、www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/kaikenit_000001_… をご確認ください。文字情報として全文記載しています。)
============
コメント
関連動画
使用したサーバー: hortensia
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...
コメントを取得中...