
ふるさとの栞
チャンネル登録者数 5.97万人
5.9万 回視聴 ・ 1500いいね ・ 2024/09/14
[Episode 114] The demolition is over, and we are finally getting ready to renovate the old house. First, we start by preparing to lay the foundation stones! We choose stones, go to get mountain sand, make an octopus, and so on. After the work is done, we enjoy some hot and sweet snacks.
---------
▼About us
This channel shows our daily life in the countryside of Japan, trying to renovate the traditional Japanese style house and realize a traditional Japanese life.
▼ DON'T FORGET to subscribe
/ @furusato_shiori
▼ Highlights of 2023
• 【激変】築95年の古民家に夫婦で挑み続けた結果…⁉︎ひたすら片付け、解体、...
▼ Highlights of 2022
• 【激変】荒れ果てた古民家を1年間ひたすら片付けたら…!?|田舎暮らし202...
----------
◆Music by Artlist【artlist.io/】
◆This video has subtitles in other languages. If you don't need them, tap the "CC" to turn off the subtitles.
◆Please refrain from writing in the comment section that identifies an individual or region.
コメント
関連動画
使用したサーバー: wakameme
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
ふるさとの栞のお二人へ😊
厳しい暑さの中の作業お疲れ様です。☘️
古民家のリノベーションが本格的にはじまりますね👒
お若いお二人がこれからどんな風にカタチを想像し、造作されていかれるのかこちらも楽しみにしたいなぁと思いながら拝見させていただきます。🔖
他にはない空気感を感じるお二人の未来が楽しみなんです。🫧
奥様の手作りの大判焼き、二つに割られた中から餡がその美味しさを助長させます、いつもと変わらない縁側でのひと時に安堵させられますよ✨
映像から聞こえる蝉の声が残暑の厳しさを伝えてくれます。
体調を崩さぬようお過ごし下さい🙇♀️
次回の便りお待ちしております。🕊️
栞さんお疲れ様です😊でかい石を運ぶ時に腰を痛めない様に気を付けてください😊大判焼き美味しそうです😊次回も楽しみにしています😊頑張ってください応援しています😊
いつも丁寧な仕事をされますね。そして、今日のおやつは何かな?と楽しみです。まだまだ暑いです。お体大切にね😊
Your wife not only is a great working partner, she is also a great baker... The end of day treat looked delicious... 😎
改修に向けての準備・・・大変な作業だと思いますが、頑張ってくださいね!😍😍
応援しています。💕💕
お疲れ様です👩❤️💋👨
タコ?取って?イス?
あ〜納得できました、タコっていうですね~🤭
大判焼き美味しかったでしょうね🤤
買って食べるものと思ってました🙏なんでも作ってしまう奥様最高ですね👏👏👏
タコとは!!?てなって作ってるの見てあっ!知ってるてなりました😅美味しそうな大判焼き🤤料理上手な奥様いいなぁ~
お疲れ様です
重い石を持つなんて 腰にきますよ☝️これからまだ作業が続くんだから 気をつけてね
大判焼き!家で作れるんですね☝️とても綺麗な皮の色😋
来週も楽しみにしていますー
石、私もそこの四角いの🫵って思って見てました。あるもので使える物は使う、作れる物は作る、出来そうでなかなか出来ないのが現実。画面が切り替わって、冒険者は砂を手に入れた🖐️と見えてきて面白かったです。でも実は既に丸太をゲットしてたんですね♪焼き菓子系、これからの季節は良いですね♪ホント器用なお二人です♪怪我しないで下さいね
作業お疲れさまでした。
カミキリムシの幼虫、私の地方ではゴトウムシと言っていましたが、私も小さいころよく食べました。
バター醤油で食べると美味しいですよ。
大判焼きには勝てないでしょうけどねw
ただ、幼虫は逃がさず駆除することをお勧めします。
周りの木々が被害に遭いますので。
我が家では鯉の餌にしてましたよ。
いつもお疲れ様です。伝統的な古民家には束石を使われるのをよく拝見いたします。
素人が見た場合に束石はずれが出やすく耐震に向いてないようにも思いますが・・・
安全靴で作業してください
安全作業に徹底してください
こんにちは。
自然石の束石に手作りの道具、そしてその収穫は炒っておやつになるのかと思ってましたが、おやつは大判焼でしたね。
疲れた身体に甘い餡は美味しいですよね。
草刈り作業もおろそかにはできない中で、古民家の再生作業。
今回もお疲れさまでした。
う~ん、大判焼きもいいなぁ❤
Guten Morgen vom Bodensee ❤
Greetings from Tennessee USA 🇺🇸 ❤️ 😊Good Morning 🙏 🌄 everyone 🙏 😊
蜂の子やイナゴなどの虫を食べる話しはテレビなどで紹介され知っていますが
元の姿を想像すると体に拒絶反応がでます (^^ゞ
昔(20歳代のころ)友人3人と焼き鳥屋に行き勇気を出して豚足を頼んだら
豚の足が分かる姿で出てきたので3人とも拒絶したら大将に店を追い出されたなぁ (^^ゞ
今回は、最後に奥様の美味しそうなおやつが出てきて安心しました (^_-)-☆
영상 잘보고 갑니다
응원드립니다 계속좋은 영상 기대할게요!!
カミキリの幼虫、逃がしちゃったのかぁ・・・自分では食べられないですが、興味はあります。
次回は是非とも食レポをお願いします。
Please 🙏 be careful lifting those rocks 🪨
@TYPE-M32
ふるさとの栞のお二人へ😊
厳しい暑さの中の作業お疲れ様です。☘️
古民家のリノベーションが本格的にはじまりますね👒
お若いお二人がこれからどんな風にカタチを想像し、造作されていかれるのかこちらも楽しみにしたいなぁと思いながら拝見させていただきます。🔖
他にはない空気感を感じるお二人の未来が楽しみなんです。🫧
奥様の手作りの大判焼き、二つに割られた中から餡がその美味しさを助長させます、いつもと変わらない縁側でのひと時に安堵させられますよ✨
映像から聞こえる蝉の声が残暑の厳しさを伝えてくれます。
体調を崩さぬようお過ごし下さい🙇♀️
次回の便りお待ちしております。🕊️
@ヤマトタカラ-g7f
栞さんお疲れ様です😊でかい石を運ぶ時に腰を痛めない様に気を付けてください😊大判焼き美味しそうです😊次回も楽しみにしています😊頑張ってください応援しています😊
@菜花-v7y
いつも丁寧な仕事をされますね。そして、今日のおやつは何かな?と楽しみです。まだまだ暑いです。お体大切にね😊
@billb2094
Your wife not only is a great working partner, she is also a great baker... The end of day treat looked delicious... 😎
@tajima.kiyoko
改修に向けての準備・・・大変な作業だと思いますが、頑張ってくださいね!😍😍
応援しています。💕💕
@小林和恵-t6m
お疲れ様です👩❤️💋👨
タコ?取って?イス?
あ〜納得できました、タコっていうですね~🤭
大判焼き美味しかったでしょうね🤤
買って食べるものと思ってました🙏なんでも作ってしまう奥様最高ですね👏👏👏
@さぶたび
タコとは!!?てなって作ってるの見てあっ!知ってるてなりました😅美味しそうな大判焼き🤤料理上手な奥様いいなぁ~
@kurochocokun
お疲れ様です
重い石を持つなんて 腰にきますよ☝️これからまだ作業が続くんだから 気をつけてね
大判焼き!家で作れるんですね☝️とても綺麗な皮の色😋
来週も楽しみにしていますー
@ひょこ-v1e
石、私もそこの四角いの🫵って思って見てました。あるもので使える物は使う、作れる物は作る、出来そうでなかなか出来ないのが現実。画面が切り替わって、冒険者は砂を手に入れた🖐️と見えてきて面白かったです。でも実は既に丸太をゲットしてたんですね♪焼き菓子系、これからの季節は良いですね♪ホント器用なお二人です♪怪我しないで下さいね
@壱さん-u7o
作業お疲れさまでした。
カミキリムシの幼虫、私の地方ではゴトウムシと言っていましたが、私も小さいころよく食べました。
バター醤油で食べると美味しいですよ。
大判焼きには勝てないでしょうけどねw
ただ、幼虫は逃がさず駆除することをお勧めします。
周りの木々が被害に遭いますので。
我が家では鯉の餌にしてましたよ。
@takashik7796
いつもお疲れ様です。伝統的な古民家には束石を使われるのをよく拝見いたします。
素人が見た場合に束石はずれが出やすく耐震に向いてないようにも思いますが・・・
@水島直也-b2h
安全靴で作業してください
安全作業に徹底してください
@smik3on
こんにちは。
自然石の束石に手作りの道具、そしてその収穫は炒っておやつになるのかと思ってましたが、おやつは大判焼でしたね。
疲れた身体に甘い餡は美味しいですよね。
草刈り作業もおろそかにはできない中で、古民家の再生作業。
今回もお疲れさまでした。
@田辺章-k2b
う~ん、大判焼きもいいなぁ❤
@Ulla_B
Guten Morgen vom Bodensee ❤
@LilaStandingTall1
Greetings from Tennessee USA 🇺🇸 ❤️ 😊Good Morning 🙏 🌄 everyone 🙏 😊
@ヒロ爺-o2b
蜂の子やイナゴなどの虫を食べる話しはテレビなどで紹介され知っていますが
元の姿を想像すると体に拒絶反応がでます (^^ゞ
昔(20歳代のころ)友人3人と焼き鳥屋に行き勇気を出して豚足を頼んだら
豚の足が分かる姿で出てきたので3人とも拒絶したら大将に店を追い出されたなぁ (^^ゞ
今回は、最後に奥様の美味しそうなおやつが出てきて安心しました (^_-)-☆
@empirekorea
영상 잘보고 갑니다
응원드립니다 계속좋은 영상 기대할게요!!
@米山哲子
カミキリの幼虫、逃がしちゃったのかぁ・・・自分では食べられないですが、興味はあります。
次回は是非とも食レポをお願いします。
@LilaStandingTall1
Please 🙏 be careful lifting those rocks 🪨