
英検対策チャンネル -竹本明弘
チャンネル登録者数 1700人
2.3万 回視聴 ・ 690いいね ・ 2025/02/10
英検準一級の最短合格のカギは「単語力」と「リスニング力」と「ライティング力(要約問題も含む)」の3つです。
特に英検準一級の勉強法を考える上で、一番考えるべきは単語学習にかける時間と単語の覚え方です。この2つが決まってから、今日の動画を参考にしながらリスニングの勉強法やライティングの勉強法を決めて、1日30分程度取り組みましょう。注意して欲しいのは、特に1日の中では必ず単語学習の時間が一番多いという状態にしましょう。
あとは今日の動画の内容をしっかりとメモした上で一番自分にあった英検準一級対策の勉強法を見つけることが重要です。
0:00 英検準一級の概要
2:00 英検準一級の単語の勉強法
8:00 英検準一級のリスニングの勉強法
12:50 英検準一級の要約問題の勉強法
英検準一級対策においては使う参考書は「過去問」と「単語帳(パス単)」だけでも十分合格は可能です。もっと大事なことは「英検をいつ受けるか」と「リスニングとリーディングとライティングの3つの中から7~8割の点数をどのセクション2つで取るか」を自分の得意、不得意やスケジュールを考えて、適切に決めることが重要です。
1日の取れる英検準一級対策の勉強時間によって、覚えれる単語量からリスニング対策でできるシャドーイング(音読)の量までかなり変わってきてしまうので、「英検をいつ受けるか」は非常に重要です。
【英検準1級 リスニング勉強法】
英検準1級のリスニング勉強法 では、ディクテーションとシャドーイング が最も効果的です。まず、音声を聞いて 書き取る練習(ディクテーション) を行い、細かい音まで正確に認識する力を鍛えます。その後、音声に合わせて発話するシャドーイング でリスニング力を向上させます。特に 英検準1級のPart2(長文会話) はスピードが速いかつ音声が長いため、ディクテーションで英語を英語のまま理解する練習が重要です。
その後、シャドーイングを行い、スムーズに発話できるようになれば、リスニング力がさらに強化されます。ディクテーションとシャドーイングの勉強時間の比率としては、2:8くらいが理想で、ほとんどをシャドーイングに使うことをお勧めします。英検準1級のPart3(説明文) では、聞くべき情報を見極めることが重要です。過去問演習を通じて「聞き取るべきポイント」を鍛える勉強法 を実践しましょう。例えば2ヶ月であれば1日3問解いて本番までに 180問以上解き、シャドーイングを徹底することで、安定した得点を狙えます。毎日少しずつでも今回の動画でも紹介した英検準1級のリスニングの勉強法を継続することが大切です。
【英検準1級 リーディング勉強法】
英検準1級のリーディング勉強法では、語彙力の強化が最優先です。英検準1級合格には 約7000~8000語 の語彙が必要とされるため、単語帳『でる順パス単英検準一級』などを活用し、毎日1時間以上の単語学習を行いましょう。2日で150語×2周以上をそれぞれ1時間以内にする単語の勉強法が効果的で、過去問で出会った新出単語もリスト化して覚えることが重要です。長文読解対策には速読力を鍛える音読も勉強法として有効です。一度読んだ長文を毎日音読し、文章構造を素早く把握できるようにします。また、接続詞や代名詞に注目し、キーセンテンスを特定する勉強法 を取り入れることで、設問の根拠をすばやく見つけられるようになります。
特に実際に自分が英検準一級の勉強法としてリーディング対策において一番やって良かったのは過去問演習をしながら、各段落をそれぞれ日本語で簡単に要約してみるという勉強法です。英検準1級のリーディング対策には過去問演習が不可欠 です。本番を想定し、時間を計りながら解く勉強法を実践し、英検準一級のリーディングを素早く終わらせて英検準一級のライティング対策に十分な時間を確保できるようにしましょう。
【英検準1級 ライティング勉強法】
英検準1級のライティング勉強法 では、意見論述エッセイ と 要約問題 の両方に対応する必要があります。まず、過去問演習を通じて 自分の意見を論理的にまとめる勉強法 を実践しましょう。効率的に書くために、「イントロ→理由①→理由②→結論」のテンプレートを作成する勉強法 が有効です。よく使うフレーズをストックしておくことで、スムーズに文章を構成できます。
英検準一級の要約問題対策としては、原文の表現を言い換えるパラフレーズの勉強法 が重要です。20種類以上の言い換え表現を暗記し、実際に使えるようにしましょう。英検準1級のライティング対策では、模範解答を活用する勉強法も効果的 です。過去の高得点解答を参考にし、表現のバリエーションを増やしましょう。本番までに 最低10回の英作文演習 を行い、可能であれば4回以上添削を受けることで、構成や文法の精度を高めます。時間を意識し、制限時間内に書き上げる練習をすることも大切です。
今回の動画の出演者=竹本明弘:英検2級なら1ヶ月、英検準一級なら2ヶ月で必ず取れる英検コーチング塾の塾長💪
英検コーチ「英検コーチ」:オンラインで1ヶ月で英検2級、準一級に合格するための勉強法と勉強計画の作成から毎日の進捗管理までしてくれるコーチング塾😤
↓LINE追加で1ヶ月で英検準一級、2級に合格できる勉強法ガイドプレゼント中!
eikencoach.com/
また、英検準一級の勉強法をもっと詳しく知りたいという方はぜひ以下も参考にしてみてください。
studychain.jp/media/eiken-learn/
コメント
使用したサーバー: wakeupe
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...
コメントを取得中...