Loading...
アイコン

かわでぃー / Shutaro Kawada

チャンネル登録者数 1.57万人

21万 回視聴 ・ 4377いいね ・ 2024/11/23

今回は、おうちギターの練習メニューに最適な「一人コード遊び」を紹介しています。上手な人ってやっぱりコードがうまいんです。コードがうまい人は大抵ソロも上手な印象があります。多彩なコードワークに憧れますよね。僕もいつも憧れてます!笑

今回はコードに苦手意識がある方向けに、簡単な進行を発展させていく一人遊びを紹介します。色々コードの形を探していると、気がついたら視野広がって上達していると思うので、チャレンジしてください!

【参考動画】
   • 【メジャーセブンスコードの押さえ方】超頻出コードの基本とおしゃれな弾き方を徹底解説!  
   • 【上手い人が実はやってるメジャーセブンスの押さえ方】定番形+応用系を覚えて演奏に彩り...  
   • 【9thコードの押さえ方】おしゃれコードの鉄板!ナインスコードの押さえ方・使い方  
   • 【転回形を使いこなそう】コードのバリエーション増やしたいなら転回形を覚えよう!!  

【再生リスト】
・ペンタトニック基礎
    • ペンタトニック基礎  
・音楽理論基礎
    • 音楽理論基礎  
・セッション定番曲解説
    • セッション定番曲解説  
・基本コード・バッキング基礎
    • 基本コード・バッキング基礎  
・アドリブ基礎
    • アドリブ基礎  
・初心者向け基本テクニック
    • 意外と見落としがちな基本テクニック  
・本当に大事だと思ってること
    • 本当に大事だと思ってること  

00:00 上手な人はコードを弾くのがうまい!
00:38 題材とする進行と5弦ルート基本形
03:00 6弦ルートを組み合わせる
05:33 さらに別の形を取り入れる
09:19 ここまで紹介した内容まとめ
09:59 さらにおしゃれなコードを取り入れる
12:50 自分で色々試してみるのが大事

-----
初めまして。かわでぃーと申します。普段はサラーリマンをしつつ、都内のR&B/Soul/Funkセッションに通っています。このチャンネルは、僕自身がギターを練習する中で経験してきた様々なポイントをわかりやすくシェアする場所です。

こんな取り組みを始めた背景の一つを共有させてください。僕自身ギターを始めたのは中学の頃です。少し夢中になりましたが、本格的に熱中し出したのは社会人になってからです。無我夢中で練習してきました。その中で一つ感じたことがあるんです。

それは「ギターを教える側とギターを学ぶ側のギャップが大きめ」ということです。

今現在SNSにはたくさんの情報があり、ギターに関する情報もたくさんあります。レッスンコンテンツを発信されてる方の多くは、現役のプロ・音楽一筋・専門学校あがりのような方かと思います。もちろんどれも素晴らしいコンテンツで、僕自身も日々勉強させてもらっています。その一方で、全体として少し難しめの内容が多いようにも感じます。

ギターが上手な人にとっては当たり前のことも、ギター初学者には大きな壁であることも少なくありません。僕自身も精進する日々ですが、自分が上達する中で経験してきたことを少しでもわかりやすく共有できたら、ギターを練習する人たちのお役に立てるのではと思い、発信しています。

コメント

コメントを取得中...

コントロール
設定

使用したサーバー: hortensia