Loading...
アイコン

CANACANA family

チャンネル登録者数 174万人

1.5万 回視聴 ・ 310いいね ・ 2025/04/30

This is part of our much-requested Piano Method Book Demo Series!
I hope it can be a helpful guide when you practice at home! 🎹

I still remember when I was little—coming home from a piano lesson and wishing I had a video of my teacher’s demonstration to help me practice… ( ; ; )
So please feel free to use this as your practice companion!

The CD "CANACANA family THE BEST" with 26 songs in total is here♪
canacanastore.myshopify.com/p...

♬CANACANA HP
canacanafamily.com/

♬Tiktok
www.tiktok.com/@canacanafamily?_t=8XXSJzh5xxZ&_r=1

♬Instagram
instagram.com/canacana_piano

♬twitter
twitter.com/CANACANA_broth

🌟Other channels.
🎹CANACANA magic
   / @canacanapiano3410  

🎻🎸W Strings - guitar and violin channel
   / @wstrings2245  

📩For work requests, please contact us at the following email address.
brothfamily1@gmail.com

Piano: CANACANA Video: My b

コメント

@CANACANAfamily

たくさんリクエスト頂いています、ピアノ教本のお手本シリーズです!
ぜひお家で練習する時の参考にして頂ければ嬉しいです!
私も小さな頃、ピアノのレッスンから帰ってきて家で練習する時、先生のお手本ビデオが欲しい、、( ; ; )と思っていたのを覚えています。
ぜひ練習のお共にしてくださいね!

グループ1
0:00 1-1 歩こう
0:38 1-2 走ろう
0:59 1-3 スキップしよう
1:21 1-4 ジャンプしよう
1:43 1-5 両足ひらこう
2:04 1-6 深呼吸
2:42 1-7 側転運動
3:13 1-8 屈伸(のびちぢみ)
3:41 1-9 右足で片足とび
4:03 1-10 左足で片足とび
4:23 1-11 さかだちの練習
4:56 1-12 元気いっぱい さぁひこう

グループ2
5:36 2-1 背のび
5:59 2-2 つま先でかけ足
6:18 2-3 ポーチの上からとびおりよう
6:44 2-4 はしごをのぼろう
7:06 2-5 はしごをおりよう
7:27 2-6 蛙のようにとんでみよう
7:472-7 右手で宙ぶらりん
8:10 2-8 左手で宙ぶらりん
8:342-9 両手で宙ぶらりん
8:56 2-10 ヨーヨーあそび
9:16 2-11 ぶらんこ
9:48 2-12 元気いっぱい さぁひこう

グループ3
10:28 3-1 深呼吸
10:56 3-2 ころがろう
11:27 3-3 側転運動
12:02 3-4 スキップ
12:43 3-5 なわとび
13:29 3-6 ロッキングチェアー
14:08 3-7 ぐるぐるまきのブランコ
15:00 3-8 大きな波をとぼう
15:23 3-9 坂のぼり
15:55 3-10 ピンポン
16:19 3-11 ねたりおきたり
16:57 3-12 元気いっぱい さぁひこう

グループ4
17:34 4-1 深呼吸
18:06 4-2 晴れの日とくもりの日の散歩
18:45 4-3 晴れの日とくもりの日のスキップ
19:23 4-4 晴れの日とくもりの日の側転運動
19:59 4-5 晴れの日とくもりの日のジャンプ
20:37 4-6 晴れの日とくもりの日のかけ足
20:54 4-7 うちまたあるき
21:18 4-8 つま先もぞもぞ
21:48 4-9 シーソー
22:11 4-10 ひざの間から見てみよう
23:17 4-11 はずむ手まり
23:374-12 元気いっぱい さぁひこう

グループ5
24:19 5-1 丘をのぼろう
25:15 5-2 丘を深呼吸しながらのぼろう
26:18 5-3 丘をかけのぼろう
27:09 5-4 丘をスキップしよう
28:04 5-5 丘を側転運動
28:54 5-6 丘をジャンプ
29:30 5-7 ボクシング
30:09 5-8 コマであそぼう
30:34 5-9 輪回し
30:59 5-10 両手をあげてつま先でたとう
31:42 5-11 肩ぐるま
32:30 5-12 元気いっぱい さぁひこう

@scrayon8807

子供の頃これ練習してました🤣棒人間が子どもながらに練習モチベを保ってくれてました🤣なつかし!!!

@chrysanthemum-jp

懐かしすぎる!?これって結構有名なんですかね?

@r-k-i6n

お手本の動画を観れるなんて本当に良い時代ですね!子どもと一緒に練習に活用したいと思います😊

@torillophili

ピアノ歴15年目になりますが、1年目から使い今ではウォームアップでお世話になってます🙇初めてのバーナムは緑色でした💚

@Inari_s2

懐かしすぎて泣けてきました

@あい-s2p

子どもがちょうど4月からこの導入のテキスト渡されました!親の私がピアノ未経験なので、とっても助かります。。ありがとうございます!!

@Yacho-Love

ピアノ歴11年目。今も重宝してます

@錦上添花-p3j

懐かしい!大好きな教本です
私も娘もこの本を使いました
イラストが曲のイメージを膨らませてくれて楽しい本です

@もも-k3c6d

これ、使ってたなぁ✨懐かしい😊

@tasuku220

この本凄い効果ありますよねー
自分は大人からピアノ始めましたが、このシリーズを使い始めて数年でどんどん弾けるようになって楽しくなりましたわ
今でもたまーに弾いてますねー

@yurimina4876

懐かしい!!!!あの頃に帰りたいわ…

@gakumasu64

2ヶ月前くらいから楽譜も読めない中買ってやり始めたので助かります😭

@kanami-nakase

この教本私には効果ありそうです🎉
ありがとうございます♪

@guriko1

懐かしすぎる😭

@田中詩織-q7l

素敵な演奏ですね👍️

@10north-fam

懐かしすぎる
どんだけ早くできるかやってた

@おれんじ-z5p

ありゃ、懐かしい
今でも使ってる

@haruhi7745

Thank You for your guide and tips ❤

@mimick-n3n

バーナム、、、子どもの時にやりましたが、つまらなくて嫌いでした。でも今になってカナカナ先生の音を聞いたら、ジャンプとか両足開くとか音の雰囲気がイメージ出来るんですよね。子どもの頃に出会いたかったです😅

コントロール
設定

使用したサーバー: watawatawata

あなたにとって最適な再生方法を設定するために協力してください!