
Lubricant-石川定治
チャンネル登録者数 8640人
9880 回視聴 ・ 171いいね ・ 2021/06/20
都会の花形路線と下町ローカルともいえるのんびりとした路線を持つ東急。
その中でも他路線にはない個性をたくさん持つ不思議な路線があります。
大井町線は目立たないながらも不思議な歴史特徴を持つ路線。一度目を向ければ虜になるような、そんな個性がたくさんあるのです。
今回はそんな「東急大井町線」を解説していきます。
画像出典
すべてウィキペディア
動画出典
すべて投稿者自身が撮影
音楽
①MATSU/DOVA-SYNDRONE
②しゃろう/DOVA-SYNDRONE
③NSC-SC-6804
コメント
関連動画

【大手私鉄】住民の反対で消えた地下線計画とドアが開かない駅がある路線。各駅停車が通過する駅に、ホームを伸ばしたら車庫が使えなくなった駅。一度消えた路線名。不思議な魅力にあふれる東急大井町線
75,557 回視聴 - 3 か月前
使用したサーバー: wakeupe
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
元沿線住民です。生まれた時は田園都市線と呼ばれてました。幼稚園の時に大井町線に「変身」し、とても混乱し、のちになってその理由が判り納得したものです。子供の頃は全線のお下がりが集中し、一時期は当時現役の車種全てが揃った事もあり、地元民ながら不思議な路線だなと常々思ってました。
東急の4大路線の中で唯一地下鉄に直通してませんね
上野毛にある美大を受験した50年ほど前は青ガエルがのんびり走る『田園都市線』でした。
入学後は八王子校舎だったので上野毛には行っていないのですが・・・。
沿線で生まれ育ち今もいます。大井町線の良さはローカル感だと思います。
大井町から中央林間まで乗り換えナッシングで乗れるとは知らなかった。
うぽつです。
溝の口と言えば天体戦士サンレッドですね。
今年のお盆は関東へ向かう予定なので訪れる機会があれば大井町線に乗ってみたいです。(ついでにドアカットも見てみたいです。)
大井町線急行の直通運転はおそらく田園都市線時代の名残でしょう。
そうそう、田園都市線とか新玉川線は後から出来てた。
わたしにとって大井町線は、今でも田園都市線のイメージ。
OM→DT乗り換え無しで行けるのか駅員さんに聞いたことありました笑
大井町線の歴史のと↑こ↓のBGMが淫夢なのかお気の毒にもhotgooで掘り当ててしまったのか区別がつかないゾ…
3:49
等々力駅近くに等々力渓谷があるので反対運動がすごかったでしょうね…。等々力渓谷はほんとに綺麗なので地下化が失くなって良かったです。
田園都市線が昔は違う路線の電車だった気がしていた、それをずっと自分の勘違いだと思っていた。
この動画ですっきりした。
東急の支線以外で唯一都心から放射状に出ない路線。
旗の台で池上線、大岡山で目黒線、自由が丘で東横線
、二子玉川で田園都市線上り(旧新玉川線)、溝の口
で田園都市線下りと他の東急線を串刺しに連絡する。
はじめまして登録させて頂きました
疑問 質問 田園都市線の優等列車は長津田発で快速から始まり渋谷経由はあざみ野通過で今の準急停車駅パターンですが快速 大井町行の二子玉川園前-大井町は各駅に停車でしたか?
渋谷に方面にも直通しろよww
@kzhr2501
元沿線住民です。生まれた時は田園都市線と呼ばれてました。幼稚園の時に大井町線に「変身」し、とても混乱し、のちになってその理由が判り納得したものです。子供の頃は全線のお下がりが集中し、一時期は当時現役の車種全てが揃った事もあり、地元民ながら不思議な路線だなと常々思ってました。
@Cutlet.Ramen20
東急の4大路線の中で唯一地下鉄に直通してませんね
@keiito2293
上野毛にある美大を受験した50年ほど前は青ガエルがのんびり走る『田園都市線』でした。
入学後は八王子校舎だったので上野毛には行っていないのですが・・・。
@inuinuchiichan
沿線で生まれ育ち今もいます。大井町線の良さはローカル感だと思います。
@環太郎鶴橋
大井町から中央林間まで乗り換えナッシングで乗れるとは知らなかった。
@Kuronekomiku
うぽつです。
@keiji1011F
溝の口と言えば天体戦士サンレッドですね。
今年のお盆は関東へ向かう予定なので訪れる機会があれば大井町線に乗ってみたいです。(ついでにドアカットも見てみたいです。)
@316チャンネル
大井町線急行の直通運転はおそらく田園都市線時代の名残でしょう。
@hiroshi.miraioikiru
そうそう、田園都市線とか新玉川線は後から出来てた。
わたしにとって大井町線は、今でも田園都市線のイメージ。
@nekoyama1214
OM→DT乗り換え無しで行けるのか駅員さんに聞いたことありました笑
@Imgoingtogetsomefood
大井町線の歴史のと↑こ↓のBGMが淫夢なのかお気の毒にもhotgooで掘り当ててしまったのか区別がつかないゾ…
@あき-f8b
3:49
等々力駅近くに等々力渓谷があるので反対運動がすごかったでしょうね…。等々力渓谷はほんとに綺麗なので地下化が失くなって良かったです。
@miurayaryutarou6980
田園都市線が昔は違う路線の電車だった気がしていた、それをずっと自分の勘違いだと思っていた。
この動画ですっきりした。
@KN9260
東急の支線以外で唯一都心から放射状に出ない路線。
旗の台で池上線、大岡山で目黒線、自由が丘で東横線
、二子玉川で田園都市線上り(旧新玉川線)、溝の口
で田園都市線下りと他の東急線を串刺しに連絡する。
@小出剛之コイデタカユキ
はじめまして登録させて頂きました
@そのまんままつやまひきぐん
疑問 質問 田園都市線の優等列車は長津田発で快速から始まり渋谷経由はあざみ野通過で今の準急停車駅パターンですが快速 大井町行の二子玉川園前-大井町は各駅に停車でしたか?
@hagedebuoyaji
渋谷に方面にも直通しろよww