
日本センチュリー交響楽団ーJapan Century Symphony Orchestra
チャンネル登録者数 1万人
8526 回視聴 ・ 159いいね ・ 2021/04/30
日本センチュリー交響楽団有志メンバーによるWEBコンサート。
プログレッシブ・ロックの代表格の一つともされるキング・クリムゾン。
そもそもプログレッシブ・ロックとは、ロックでありつつもクラシックやジャズなどとの融合を試みたジャンルであり、我々クラシック音楽家が演奏するのは先祖返りのような。それでいてその名の通り、革新的でもあります。
このジャンルの演奏を数多く手掛けているのが、「モルゴーア・クァルテット」。そのモルゴーアで第一ヴァイオリン奏者を務める当団の首席客演コンサートマスターの荒井英治氏よりスコアの提供を受け、須田祥子がヴィオラ四重奏のために編曲した、オリジナルバージョンでお届けします。
またしても巣篭もりせねばならない今、日本センチュリー交響楽団が誇るヴィオラセクションによる爆演を、ぜひご自宅でお楽しみください!
「21世紀のスキッツォイドマン」
作曲:
ロバート・フリップ
イアン・マクドナルド
グレッグ・レイク
マイケル・ジャイルズ
編曲:
荒井英治
須田祥子
【演奏者(左から)】
須田 祥子、飯田 隆、永松 祐子、増永雄記
コメント
関連動画

YAMATO String Quartet キング・クリムゾン:21世紀のスキッツォイド・マン King Crimson:21st Century Schizoid Man
21,796 回視聴 - 4 年前

Tchaikovsky Symphony No.6 《Pathétique》Seiji Ozawa & Berliner Philharmoniker チャイコフスキー 交響曲 第6番「悲愴」小澤征爾
836,123 回視聴 - 2 年前

Itzhak Perlman - Mendelssohn: Violin Concerto in E - Various Conductors & Orchestras/Fan Compilation
4,500,207 回視聴 - 4 年前

キング・クリムゾン の 作曲 音階 | Red レッド 楽曲分析 | King Crimson ロバート・フリップ 最高傑作 | オクタトニック・スケール の導入【 文学YouTuber ムー 】
74,463 回視聴 - 3 年前

Tschaikowsky: Nussknacker-Suite ∙ hr-Sinfonieorchester ∙ Michał Nesterowicz
371,522 回視聴 - 1 年前
使用したサーバー: watawatawata
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...
関連動画

Tchaikovsky Symphony No.6 《Pathétique》Seiji Ozawa & Berliner Philharmoniker チャイコフスキー 交響曲 第6番「悲愴」小澤征爾
83万 回視聴

Itzhak Perlman - Mendelssohn: Violin Concerto in E - Various Conductors & Orchestras/Fan Compilation
450万 回視聴

キング・クリムゾン の 作曲 音階 | Red レッド 楽曲分析 | King Crimson ロバート・フリップ 最高傑作 | オクタトニック・スケール の導入【 文学YouTuber ムー 】
7.4万 回視聴
コメントを取得中...