Loading...
アイコン

必殺モンハン解説人!なべぞー

チャンネル登録者数 31.8万人

23万 回視聴 ・ 1887いいね ・ 2021/07/02

【はじめに】
今回はMHW~ライズまでです
この動画はモンハン大辞典wiki様wikiwiki.jp/nenaiko/をはじめとした
個人サイト様などを参考に作らせていただいてます。お世話になってます。
【あいさつ】
ハナクソ炙り棒から卒業したと思ったら、ライズでは露骨に火力下げられてて草なんだ
【チャンネルの概要】
・週1ぐらいの頻度でモンハンの武器や防具に関する動画投稿
・チャンネルにて生配信
   / @the-nt9hc  
ツイッター:twitter.com/nabezo04
【再生リスト】
装備解説
   • 装備解説  
武器の歴史
   • 武器の歴史シリーズ  


#モンハン#解説#ガンランス

コメント

@マヒ-h8k

Riseガンスは扱い易さ歴代屈指なのに丁寧に火力を潰されているせいで泣きたくなってくる

@赤玉先生

RISEは心眼スキルが強化されて固定ダメージの個性が死んでるのが辛い

@金子拓矢-e3q

動画UPお疲れ様でした!
RIZE未プレイ勢としてはガンスがそんな事になっていたとは…と参考になりました

@0308abadon

アイボー終盤の調整は確かに雑だけど基本的に全部のスタイルが扱えるし、少なくとも救済があったって言う一点のみでRISEよりかははるかに許せる

@筑波デー

武器ランキングでS, A, B, Cに分かれてる中、堂々のCランクを獲得するガンランス君

@IROGable0001

ワールドで一番感動したのが、前ステップの追加。今までのガンスは近づくために納刀したり、ケツ向けてぴょんぴょんするのが当たり前だった中、抜刀中でもすっすっと前に張り付きなおせる点やコンボが繋がることでステップ使うことも増えたから前方向に位置調整できる点が本当に神だった。

@Jeannelove_inb

今更動画見返してるけど 12:53 の全てが嫌になるの言い方好き

@紫苑-x6l

この混沌とした解説癖になる

@阪井太郎-m8b

使ってて楽しいけど火力が伴わない悲しい武器それがガンランス

@sakai3214

今と違って声を低く作ってるしゆっくりしゃべってるから何度も再生速度確認した

@ssssuwkky1913

次回、双剣の歴史まってます

@ああ-x6x1p

鉄壁1スロ×5→2スロ×5
強壁2スロ×1→2スロ×3
砲術1スロ×3(5)→2スロ×3
砲弾装填数2スロ×1→2スロ×2
ガンランスの必須スキル達が尽く重くなってるという不遇っぷり

@3-1-l5m

ライズでガンスが強化されないのは異常

@ta1yaki_kknn

竜撃砲にガード判定追加されたのはフロンティアの竜撃砲で回避するやつみたいで好き

@mier_139

竜杭砲肉質補正かかるのに攻撃スキルのらないの致命的過ぎる

@gskwsk3814

なんでここまで開発はガンランスの弱体化に力を入れてるのか

@yousay8607

システム面ではFを参考にしてるんだから、武器種間のバランスもFの末期みたいに調整してほしいものだよな

@なんだろうなぁ

アイボーは確かに発売当初は放射溜め砲撃一択で映像的にも操作的にも地味でしたが臨界ブラキでの拡散7が出て幅が広がり、最後にミラガンスで殴りとフルバが戻ってきた&竜杭砲の威力も気持ちいいのでそれ主軸でも楽しめるようになったので個人的には良かった?ですね!
それに起爆竜杭+放射溜め砲撃は火力的にかなり高いですしそこに砲撃の補正が入ってたらそれこそ放射ガンス一択みたいになってた可能性もありますからね…
欲を言うならスリンガーの滅龍のやつの起爆竜杭張り付き時間をもっと長くして欲しかった…ミラの討伐までに何回刺し直さなきゃあかんねん…

@イシガメ230

フロンティアの頃だけど「ガンランスを好きな人は強くしないでくれっていう方もいらっしゃるので」って放送で言ってたんでわりと真面目にそういう考えが開発陣に広がってる可能性が···。

地元だしいっぺん直訴しにいこうかなホンマ()。

@日雇い職員

アイスボーンで竜杭砲は楽しかった

コントロール
設定

使用したサーバー: wakameme

あなたにとって最適な再生方法を設定するために協力してください!