Loading...
アイコン

仙福屋宗介チャンネル

チャンネル登録者数 3640人

289 回視聴 ・ 4いいね ・ 2025/02/18

【麹塵・古綴(ことじ)文様】
知恵の集積とされて、今以上に大切にされてきた本。
古典柄としても、さまざまな形で残っています。

織は紹巴織、一番緻密な文様を織りなすことができます。その特徴を活かして、帯の中にある本の表紙に吉祥柄を緻密に織り込みました。

#帯の紹介 #となみ帯 #紹巴織 #麹塵染 #本柄

読書の日は4月23日
世界的文学者の命日、シェークスピアやミゲル・デ・セルバンテス(ドン・キホーテ)

本の日は11月1日、
数字の1が、本棚に並ぶ背表紙の様に見えることから

全般/
◼︎仙福屋の帯締め
senpukuya.jp/collections/32


◼︎仙福屋の帯揚げ
senpukuya.jp/collections/33


◼︎仙福屋のバッグ
senpukuya.jp/collections/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%…



☆チャンネル登録はコチラから↓
 →   / @senpukuya  


となみ織物が制作する帯や着物、小物をコーディネートと合わせて紹介
◼︎となみ織物Instagram
 →www.instagram.com/tonamiorimono/?hl=ja


小物中心のコーディネートやお得情報は、コチラから
◼︎仙福屋Instagram
 ⇒www.instagram.com/senpukuya/?hl=ja

◼︎仙福屋ショールームFacebook
 ⇒business.facebook.com/SenpukuyaShowroom/

◼︎LINE
 ⇒line.me/R/ti/p/%40wlt3075m

コメント

コメントを取得中...

コントロール
設定

使用したサーバー: manawa