
WEBマーケターの学校 by 田中祐一
チャンネル登録者数 7370人
953 回視聴 ・ 33いいね ・ 2020/12/28
■参照
人は話し方が9割
著者:永松 茂久
出版社:すばる舎
■amazon
人は話し方が9割
amzn.to/34LVlKq
今回は「永松 茂久(ながまつ しげひさ)」さんが書かれた
「人は話し方が9割」という本について解説していきます。
本書は、
「人とうまく話すことができない」
「人と話すことが好きになれない」
そういった悩みを持つ方に是非読んでいただきたい1冊となっております。
著書の永松茂久(ながまつ しげひさ)さんは、
26歳の時にたこ焼き屋のビジネスをスタートさせるのですが、
その際に直面したのが「現場の人間関係」の問題だったそうです。
永松さんは、
いかに利益を出すかを一番に考え、
従業員の声に耳を傾けていませんでしたが、
様々な先輩や仕事仲間との出会いを通してある大切なことに気づきます。
それが、
「まず相手の話を聞き、相手を理解する」ということでした。
そこから、著者は試行錯誤を重ねながら、
相手を理解するための聞き方や、
言い方を工夫していきました。
すると今までの悩みが嘘のように晴れ、
社内の風通しも良くなったことで、
お店のスタッフは話の飲み込みが格段に早くなり、
自分で考え自ら動いてくれるようになりました。
情熱はあるのに話し方で損をしているケースは他にも多くあります。
著者が講演会で会った保険の営業マンは、
自分のことばかり話し
相手の質問も意に介さないような話し方をしていました。
著者はそんな営業マンに
「自分の話を2割に抑えて、
お客さんがあなたに何をお求めているのかをしっかりと
ヒアリングするスタイルに変えたら売り上げが2倍になりますよ」
とアドバイスをしたところ、
半年後
アドバイスを実践した営業マンは売り上げが5倍になったそうです。
「適切な話し方を学び実践することで、
あなたも人間関係を友好に運ぶ話し方を身につけることができます。」
早速ですが、結論をお伝えしていきます。
会話をうまく運ぶ最も大切な方法、それは、
「苦手な人との会話を避け、大好きな人と話す時間を増やす」
ことです。
え、どういうこと?話し方を変えるんじゃないの?と思ったあなた。
実は、上手な話し方にはメンタルが強く影響しています。
そのメンタルの関係から大好きな人との会話を増やすことで
話し方のスキルを無理なく向上させることができます。
いきなりですが、
あなたは話し方についてどれだけ意識をしてきましたか?
あなたがどれだけ頑張って話をしても、
話し方のコツを知らなければ、
相手の気持ちがわからず
仲良くなれないという悩みを抱えてしまう場合があります。
本動画では、
そんな話し方のコツや苦手な人との関わり方、
嫌われないための話し方を紹介していきます。
話が上手い人は無意識に行っている話し方を分解して解き明かしていきますね。
■田中祐一 Twitter
twitter.com/tanakayuc
■どんなチャンネル?
WEBマーケターの学校チャンネルでは、マーケティング、
販売心理学、セールス、広告、仕事術といった知識について、
WEBマーケティング会社を経営している
田中祐一がシンプルにわかりやすくお伝えしていきます。
WEBマーケターを目指す人、WEBマーケティングに興味がある人は
是非ともチャンネル登録してください。
■著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
当チャンネルにアップしていくコンテンツは
書籍やニュースサイト、amazonの情報などをもとに作成しています。
もし配慮が行き届かなかったり、不備等がありまして、
動画の取り下げなどご希望される著作権者の方は
下記の方法にてご連絡いただけますと幸いです。
the-lead.biz/contact.php
お手数をおかけして恐縮ですが、よろしくお願いします。
価値あるコンテンツを届けて
みんなで成長を楽しめる社会に向けて
コツコツ活動していきます。
ともに成長しましょう!
#話し方が9割
#永松茂久
#セールストーク
コメント
使用したサーバー: hortensia
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...
コメントを取得中...