Loading...
アイコン

ecodaichi

チャンネル登録者数 1.01万人

5655 回視聴 ・ 109いいね ・ 2025/05/10

Japanese train running sound and view in the car.(AICHI/Meitetsu-Railway/Series9100,9500/MITSUBISHI,TOSHIBA-VVVF)

名鉄本線系統用通勤車の9100系9121Fと9500系9521F駅発着シーン、9500系9522Fと9100系9122F走行シーンです。VVVFはハイブリッドSiC適用で、9100系は三菱製、9500系は東芝製の装置を搭載しています。

・あの特急車の面影が宿る、新型通勤車
名鉄最新の通勤車グループは、4両編成の9500系が2019年から、2両編成の9100系が2021年から増備が進められ、2024年初め時点で9500系15本、9100系10本の体制でワンマン線区も含めて勢力が拡大しています。本形式は3300系と同じ非常口をオフセットした傾斜付きの先頭形状でしたが、2025年に投入された車両は中央部に貫通扉を設置した垂直形状となり、番号も20番台に区分されて4月時点で9100系2本、9500系3本が入線しています。これは連結運転時に避難誘導を可能とする目的で、京急1000形1800番台の流れにも似ていますが、名鉄で貫通型と言えば2021年まで活躍した1700系特急車を彷彿させます。先頭形状以外の仕様は従来車と変更は無いようですが、9522Fと9523Fは貫通路の幌が準備工事となっており、側面カメラも非搭載など、いきなり仕様差異が発生しています。4月中旬から順次営業に入っており、9521Fと9523Fは三河線が営業初列車となったようです。今後も増備が進むものと思われ、貫通幌を繋いで営業に入るかも気になるところです。

20-1.名古屋鉄道(本線系統) / Meitetsu railway
   • 20-1.名古屋鉄道(本線系統) / Meitetsu railway  

コメント

コメントを取得中...

コントロール
設定

使用したサーバー: wakameme