
MJ翻訳【海外の反応】
チャンネル登録者数 3.24万人
2.9万 回視聴 ・ 491いいね ・ 2024/12/07
Ado「ルル」(RuLe)に対する海外の反応です。アメリカの音楽ディレクターであるトニー兄貴が、MARETUさんの作曲したビデオゲーム的なサウンドや、Adoさんの攻撃的なボーカル表現について解説しているreaction動画です。
【Ado】ルル (RuLe)
• 【Ado】ルル (RuLe)
◆再生リスト(トニー兄貴×音楽分析)
• トニー兄貴 × 音楽分析
◆本動画の内容と解説
まずイントロに関しては「可愛くて楽しいイントロで注意を引いてるね」とコメントしています。「可愛い」という表現は、恐らく、少し子どもっぽいメロディーラインのことを指していると思われます。「楽しい」というのは、8ビットのビデオゲーム的なサウンドのことを意味していると考えられます。この8ビットの音に関しては、まるでゲームをプレイしていて何かのアイテムをゲットしたり、敵を倒したりした時のような気分だと表現していました。
続いてサビ後のAメロに関しては、イントロで目立っていた演奏が後退して道を譲り、ボーカルが主役になっている点に注目しているようでした。ただしイントロで確立された曲の統一感はそのまま一貫しているため、曲のテーマが大きく変化しているわけではないと指摘しています。また左サイドで聴こえるチェンバロ的な・キーボード的な演奏がとてもクールだと強調しており、このような音楽的な材料が曲全体にとって重要だと訴えていました。
サビの直前ではチェンソーの音に注目しており「完全に予想外だったよ」とコメントしています。スネアドラムの演奏などを予想していたようです。またサビでは倍テンポになるとともに、ボーカルの表現力(フレーズの区切り方)がすばらしいと語っていました。目まぐるしく変化する歌声に圧倒されたようです。
曲の後半では、前半と比べて少し変化がみられるものの、全体としては類似したデザインだと解説しています。しかしコーラスが盛り上がると、ボーカルがさらに攻撃的になり、トニー兄貴も「なんてことだ」と驚愕していました。「複数の異なる音調を歌い上げて、それと同時に攻撃的な歌唱表現の数々もある」「ほかにこんなアーティストいる?すごくユニークだと思う」と絶賛していました。
トニー兄貴は楽器サイドの分析を中心にリアクションする事が多いので、これほどボーカルを絶賛するのは、比較的珍しいことです。ただしAdoさんのボーカルに関しては毎回絶賛しているので、その意味では平常運転とも言えるかもしれません。
動画のラストでは「次に聴くときは歌詞を読まないとね」とコメントしていました。Adoさんの歌声があまりにも攻撃的なので、どんな意味の歌詞なのか気になったようです。歌詞を重視しないトニー兄貴がここまで言うのは珍しいです。それだけAdoさんの歌う「ルル」の破壊力を凄まじいと感じている様子でした。
◆元動画
【Ado】RuLe | Reaction & Music Analysis
• 【Ado】RuLe | Reaction & Music Analysis
◆リアクター様のチャンネル(DrumRollTony Reacts)
/ @drumrolltonyreacts
◆翻訳や著作権に関しまして
翻訳や著作権に関する考え方は、本チャンネルの概要セクションに記載しております。
◆お問合せに関しまして
ご不明点などがございましたら、本チャンネル概要セクションに記載のgmailアドレスまでお問い合わせください。
#Ado #ルル #海外の反応 #reaction #MARETU
コメント
関連動画

【海外の反応】日本の神曲を聴いて移住を決意するアメリカ人ニキ【ニコラス兄貴】米津玄師、LISA、YOASOBI、キタニタツヤ、Ado、King Gnu、優里、Creepy Nuts
314,495 回視聴 - 6 日前
使用したサーバー: hortensia
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...