
PIVOT 公式チャンネル
チャンネル登録者数 327万人
10万 回視聴 ・ 1206いいね ・ 2025/02/27
▼PIVOTアプリなら広告なし、オフライン再生、バックグラウンド再生が無料。視聴ごとに特典と交換できるマイルも貯まります。
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
app.adjust.com/1ks59wso
▼参考書籍
『ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」』
坂本貴志 (著)
amzn.to/4hOv3Ks
『就職氷河期世代の経済学』
永濱利廣 (著)
amzn.to/40fRja5
※このリンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています
この動画の前後編はこちらから
前編: • 【データで解説、人口減少で日本経済はどうなる?】就職氷河期世代が割を食う理...
後編(この動画): • 【データで見る日本経済の展望】人口減少への打ち手/日本最大の産業が医療・介...
<新番組:ECONOMICS 101>
エコノミストの永濱利廣氏をはじめとする専門家から、経済の基礎知識をゼロから学ぶ番組。番組名の101とは、“基礎講座”を表す、英語でよく使われる表現です。
<目次>
00:00 ダイジェスト
01:06 日本最大の産業が医療・介護になる
08:48 企業の市場退出・合従連衡が活発化
14:49 外国人労働者増の影響
21:43 学びの振り返り
<ゲスト>
坂本貴志|リクルートワークス研究所研究員・アナリスト
1985年生まれ。一橋大学国際公共政策大学院公共経済専攻修了。厚生労働省にて社会保障制度の企画立案業務などに従事した後、内閣府で官庁エコノミストとして「経済財政白書」の執筆などを担当。その後三菱総合研究所エコノミストを経て、現職。
<ホスト>
永濱利廣|第一生命経済研究所 首席エコノミスト
早稲田大学卒業、東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。第一生命保険入社後、日本経済研究センターを経て、2016 年より現職。衆議院調査局内閣調査室客員調査員、総務省「消費統計研究会」委員、景気循環学会常務理事、跡見学園女子大学非常勤講師。2015年、景気循環学会中原奨励賞を受賞。
<MC>
PIVOT 野嶋紗己子
▼関連動画
2025年米国投資大展望
前編: • 【2025年米国投資大展望】S&P500の黄金時代は終わるか?/アベノミク...
後編: • 【S&P500の大幅上昇時代は終わる?】ゴールドマン・サックスの暗い予想/...
米国経済の強さの秘訣
前編 • 【トランプ当選で早まる年金危機】米国大統領選を基礎から解説/米国が抱える時...
後編 • 【アメリカ経済 強さの秘訣】雇用統計で米景気が分かる理由/FRBが追う2つ...
日本経済のリスク
前編 • 【日本経済が直面するリスク】エミン・ユルマズ×永濱利廣/減税・バラマキでイ...
後編 • 【エブリシング・バブルはすでに崩壊した】次はAIの進化と台湾有事に備えよ/...
#人口減少 #終章氷河期 #給与 #賃上げ #春闘 #ガラパゴス #インフレ #出生率 #移民 #地方 #PIVOT
コメント
関連動画

【データで解説、人口減少で日本経済はどうなる?】就職氷河期世代が割を食う理由/なぜ給料は上がり始めたのか/人件費高騰とインフレ/出生率を上げる方法【坂本貴志×永濱利廣】ECONOMICS101
229,607 回視聴 - 3 か月前

【株価下落時に学ぶ、日本だけデフレが慢性化した理由】長期景気低迷の仕組み/インフレは悪か?/アベノミクスは10年遅かった/インフレの定着とデフレ脱却のカギ【渡辺努×永濱利廣】ECONOMICS101
149,599 回視聴 - 1 か月前

人口減少日本/縮んで勝つ「7つの活路」/2025年・2030年に起きる問題/仕事・家族・街・住まい・暮らし・老後はどうなる?/50年後に半減、100年後に8割減・1500万人の小国になる【河合雅司】
181,193 回視聴 - 4 か月前

【日本経済が直面するリスク】エミン・ユルマズ×永濱利廣/減税・バラマキでインフレが加速/パンデミックは第三次世界大戦/アジア版NATOは歴史上の必然/通貨の隠れ切り下げ【ECONOMICS101】
790,093 回視聴 - 6 か月前

【中国軍で混乱も】台湾有事、2026年までが危ない?/中国には戦費不足の懸念も/峯村健司&柯隆が最新情勢を解説/中国が狙うのは「海上封鎖」と「兵糧攻め」/トランプは台湾を見捨てる?【政策超分析】
195,364 回視聴 - 1 か月前

【日本経済の大転換】インフレは定着するか?/インフレは日本政府が最も得をする/日銀 利上げの可能性/人手不足で実質賃金は必ず上がる/現金は必要なだけ用意せよ【渡辺努×永濱利廣】ECONOMICS101
68,302 回視聴 - 1 か月前

【森永康平が日本経済をぶった斬る】日本人の9割が知らない2つのインフレの正体。日本経済復活のカギ「スペンディングファースト」とは?(さくら咲く!マネーラウンジ #22前編)
385,721 回視聴 - 3 か月前

【日本は「25年前の方が豊か」】「600兆円超」の利益剰余金はどこへ消えた?|いつから労働者に還元されない国に?|若者が“草食化”したのは給料が増えないから|犠牲になった“非正規雇用”【河野龍太郎】
99,681 回視聴 - 1 か月前

トランプに詰められプーチン半泣き!硬直・顔面蒼白…ペスコフも動揺!“勝てる会談”のはずが戦意喪失、和平合意はゼロ!アメリカはロシアとの対話を“打ち切り”か──兵器供与と再会合の動きでロシアは崩壊寸前!
52,700 回視聴 - 3 時間前

【2025年超予測:地政学と世界マーケット】ロシアは切羽詰まっている/シリアの重要性/プーチンの思惑/ドイツの苦悩/2025年台湾リスク/レーニンの箴言/北朝鮮崩壊シナリオ/板挟みの韓国【エミン】
278,998 回視聴 - 4 か月前

【日本株黄金時代の投資戦略】日常生活で触れる会社に投資せよ/バフェット型と孫正義型/日本のメガテーマは「健康」「防衛」「観光」/サイバーセキュリティ企業は割安/日本は自虐が大好き【エミン・ユルマズ】
614,678 回視聴 - 1 年前
使用したサーバー: watawata37
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...
関連動画

【データで解説、人口減少で日本経済はどうなる?】就職氷河期世代が割を食う理由/なぜ給料は上がり始めたのか/人件費高騰とインフレ/出生率を上げる方法【坂本貴志×永濱利廣】ECONOMICS101
22万 回視聴

【株価下落時に学ぶ、日本だけデフレが慢性化した理由】長期景気低迷の仕組み/インフレは悪か?/アベノミクスは10年遅かった/インフレの定着とデフレ脱却のカギ【渡辺努×永濱利廣】ECONOMICS101
14万 回視聴

人口減少日本/縮んで勝つ「7つの活路」/2025年・2030年に起きる問題/仕事・家族・街・住まい・暮らし・老後はどうなる?/50年後に半減、100年後に8割減・1500万人の小国になる【河合雅司】
18万 回視聴

【日本経済が直面するリスク】エミン・ユルマズ×永濱利廣/減税・バラマキでインフレが加速/パンデミックは第三次世界大戦/アジア版NATOは歴史上の必然/通貨の隠れ切り下げ【ECONOMICS101】
79万 回視聴

【中国軍で混乱も】台湾有事、2026年までが危ない?/中国には戦費不足の懸念も/峯村健司&柯隆が最新情勢を解説/中国が狙うのは「海上封鎖」と「兵糧攻め」/トランプは台湾を見捨てる?【政策超分析】
19万 回視聴

【日本経済の大転換】インフレは定着するか?/インフレは日本政府が最も得をする/日銀 利上げの可能性/人手不足で実質賃金は必ず上がる/現金は必要なだけ用意せよ【渡辺努×永濱利廣】ECONOMICS101
6.8万 回視聴

【日本は「25年前の方が豊か」】「600兆円超」の利益剰余金はどこへ消えた?|いつから労働者に還元されない国に?|若者が“草食化”したのは給料が増えないから|犠牲になった“非正規雇用”【河野龍太郎】
9.9万 回視聴

トランプに詰められプーチン半泣き!硬直・顔面蒼白…ペスコフも動揺!“勝てる会談”のはずが戦意喪失、和平合意はゼロ!アメリカはロシアとの対話を“打ち切り”か──兵器供与と再会合の動きでロシアは崩壊寸前!
5.2万 回視聴

【2025年超予測:地政学と世界マーケット】ロシアは切羽詰まっている/シリアの重要性/プーチンの思惑/ドイツの苦悩/2025年台湾リスク/レーニンの箴言/北朝鮮崩壊シナリオ/板挟みの韓国【エミン】
27万 回視聴
コメントを取得中...