@奈良県世界遺産室 - 151 本の動画
チャンネル登録者数 1.12万人
奈良県にある歴史文化資源の価値や魅力について、ご紹介します。 現在、県内には3つの世界遺産(法隆寺地域の仏教建造物、古都奈良の文化財、紀伊山地の霊場と参詣道)があり、4つ目の世界遺産として「飛鳥・藤原」の登録を目指しています。
(CHS)World Heritage Sites in Nara
(CHT)World Heritage Sites in Nara
(KOR)World Heritage Sites in Nara
(ENG)World Heritage Sites in Nara
奈良県の世界遺産
「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」を世界遺産に! (PR) Short ver.
「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」を世界遺産に!(PR)
「飛鳥・藤原」を世界遺産に!(PR)Short ver. #飛鳥藤原 #世界遺産 #asuka #fujiwara #worldheritagesite
「飛鳥・藤原」を世界遺産に!(PR) #飛鳥藤原 #世界遺産 #asuka #fujiwara #worldheritagesite
【「二人が築いた日本の礎~天武・持統天皇とその時代~」講演会 廣瀬と万葉集】トークセッション@令和6年2月25日河合町立文化会館まほろばホール
【「二人が築いた日本の礎~天武・持統天皇とその時代~」講演会 廣瀬と万葉集】基調講演@令和6年2月25日河合町立文化会館まほろばホール
(CHS) Full Version / Asuka-Fujiwara Short Film "Boy Meets..."
(ENG)Full Version / Asuka-Fujiwara Short Film "Boy Meets..."
(KOR)Full Version / Asuka-Fujiwara Short Film "Boy Meets..."
(ENG)Digest Version / Asuka-Fujiwara Short Film "Boy Meets..."
(CHS)Digest Version / Asuka-Fujiwara Short Film "Boy Meets..."
(KOR)Digest Version / Asuka-Fujiwara Short Film "Boy Meets..."
【飛鳥・藤原】短編映画『Boy Meets…』本編(日本語)
【飛鳥・藤原】短編映画『Boy Meets…』 ダイジェスト編(日本語)
『天武・持統天皇とその時代』ー天武天皇即位1350年記念動画ー(令和5年度)
【「二人が築いた日本の礎~天武・持統天皇とその時代~」講演会 「日本国」誕生の記憶】基調講演@令和5年11月19日奈良県社会福祉総合センター大ホール
【「二人が築いた日本の礎~天武・持統天皇とその時代~」講演会 「日本国」誕生の記憶】パネルディスカッション@令和5年11月19日奈良県社会福祉総合センター大ホール
Travel to World Heritage Sites of Nara(30 second digest ver.)
Travel to World Heritage Sites of Nara(Full ver.)
こと、こと揺れて 奈良の世界遺産を巡る旅(30秒ダイジェストver.)
こと、こと揺れて 奈良の世界遺産を巡る旅(フルver.)
落語で学ぶ 天武・持統天皇とその時代
第8回 「古代歴史文化賞」記念シンポジウム オープニング・第一部
第8回「古代歴史文化賞」記念シンポジウム 第二部
第8回「古代歴史文化賞」記念シンポジウム 第三部
古都を彩る舞 春日若宮おん祭 令和4年奉納舞楽 編(英語字幕なし)
古都を彩る舞 春日若宮おん祭 令和4年奉納舞楽 編 Part 3: The 2022 performance at the Onmatsuri
古都を彩る舞 春日若宮おん祭 舞楽の基礎知識 編(英語字幕なし)
古都を彩る舞 春日若宮おん祭 舞楽の基礎知識 編 Part 2: Outline of Bugaku
古都を彩る舞 春日若宮おん祭 紙芝居 編(英語字幕なし)
古都を彩る舞 春日若宮おん祭 紙芝居 編 Part 1: Onmatsuri Picture-Story-Show
古都を彩る舞 春日若宮おん祭 フルバージョン(英語字幕なし)
古都を彩る舞 春日若宮おん祭 30秒ダイジェスト版(英語字幕入り)
古都を彩る舞 春日若宮おん祭 30秒ダイジェスト版(英語字幕なし)
古都を彩る舞 春日若宮おん祭 Japanese Traditional Performing Arts in the Kasuga Wakamiya Onmatsuri Festival
歴史の魅力発見イベント「ドラマティックな日本の原点~そして次世代へ」 第1部対談@令和4年12月17日奈良県社会福祉総合センター
歴史の魅力発見イベント「ドラマティックな日本の原点~そして次世代へ」 第2部演劇@令和4年12月17日奈良県社会福祉総合センター
歴史の魅力発見イベント「ドラマティックな日本の原点~そして次世代へ」 第3部雅楽@令和4年12月17日奈良県社会福祉総合センター
「古きは知るほどワンダフル~興味津々講演会」基調講演@令和5年1月15日王寺町文化福祉センター
「古きは知るほどワンダフル~興味津々講演会」パネルディスカッション@令和5年1月15日王寺町文化福祉センター
「古きは知るほどワンダフル~興味津々講演会」アトラクション@令和5年1月15日王寺町文化福祉センター
「壬申の乱1350年ロマンに満ちた日本の原点を知る講演会」アトラクション@令和4年10月16日奈良県コンベンションセンター 天平ホール
「壬申の乱1350年 ロマンに満ちた日本の原点を知る講演会」パネルディスカッション@令和4年10月16日奈良県コンベンションセンター天平ホール
「壬申の乱1350年 ロマンに満ちた日本の原点を知る講演会」基調講演@令和4年10月16日奈良県コンベンションセンター 天平ホール
世界遺産条約50周年・日本批准30周年フォーラム「世界遺産の歴史と未来像」 奈良県知事 荒井正吾 開会挨拶
世界遺産条約50周年・日本批准30周年フォーラム「世界遺産の歴史と未来像」 国際ファッション専門職大学学長・元文化庁長官 近藤誠一氏 開会挨拶
世界遺産条約50周年・日本批准30周年フォーラム「世界遺産の歴史と未来像」「世界遺産条約の今後の課題―50年の歴史を踏まえて―」 松浦晃一郎氏(第8代ユネスコ事務局長)
世界遺産条約50周年・日本批准30周年フォーラム「世界遺産の歴史と未来像」 「日本の文化遺産の30年」 西村幸夫氏(國學院大学教授・日本イコモス国内委員会前委員長)
世界遺産条約50周年・日本批准30周年フォーラム「世界遺産の歴史と未来像」 「日本の自然遺産の30年」 岩槻邦男氏(東京大学名誉教授・兵庫県立人と自然の博物館名誉館長)
世界遺産条約50周年・日本批准30周年フォーラム「世界遺産の歴史と未来像」 パネルディスカッション「世界遺産の未来像 飛鳥・藤原を事例に」
なら記紀・万葉 名所図会 ─壬申の乱編─ 特別ムービーコミック「大友皇子の真実」懐風藻より
奈良県 飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群
奈良県 紀伊山地の霊場と参詣道
30秒で見る奈良県の世界遺産
奈良県 法隆寺地域の仏教建造物
奈良県 古都奈良の文化財
現代に蘇る「飛鳥宮」
オンライン講話編 -興福寺-
オンライン講話編 -西大寺-
オンライン講話編 -東大寺-
オンライン講話編 -薬師寺-
Online lecture -Saidaiji Temple- in Japanese with English subtitles
Online lecture -Kohfukuji Temple- in Japanese with English subtitles
映像で見る文化財編 -興福寺-
映像で見る文化財編 -春日大社-
映像で見る文化財編 -西大寺-
映像で見る文化財編 -唐招提寺-
映像で見る文化財編 -薬師寺-
Videos & photographs of cultural properties -Kohfukuji Temple- in Japanese with English subtitles
Videos & photographs of cultural properties-Toshodaiji Temple- in Japanese with English subtitles
Videos & photographs of cultural properties -Kasugataisha Shrine- in Japanese with English subtitles
Videos & photographs of cultural properties -Saidaiji Temple- in Japanese with English subtitles
Videos & photographs of cultural properties -Yakushiji Temple- in Japanese with English subtitles
映像で見る文化財編 -法隆寺-
映像で見る文化財編 -東大寺-
Videos and photographs of cultural properties -Todaiji Temple- in Japanese with English subtitles
Videos & photographs of cultural properties -Horyuji Temple- in Japanese with English subtitles
Online lecture -Todaiji Temple- in Japanese with English subtitles
Online lecture -Yakushiji Temple- in Japanese with English subtitles
聖徳太子没後1400年フィナーレイベント (中国琵琶 2月19日)
聖徳太子没後1400年フィナーレイベント (パネルディスカッション 2月19日)
聖徳太子没後1400年フィナーレイベント (基調講演 2月19日)
聖徳太子没後1400年リレー講座(第5回パネルディスカッション 1月22日)
聖徳太子没後1400年リレー講座(第5回基調講演 1月22日)
聖徳太子没後1400年リレー講座 (第4回 パネルディスカッション 12月18日)
聖徳太子没後1400年リレー講座(第4回基調講演 12月18日)
「めぐり めぐって 奈良大和四寺巡礼」 たのしい『安倍文殊院』
「めぐり めぐって 奈良大和四寺巡礼」 ありがたい『岡寺』
「めぐり めぐって 奈良大和四寺巡礼」 しあわせ『室生寺』
「めぐり めぐって 奈良大和四寺巡礼」 うれしい『長谷寺』
「めぐりめぐって 奈良大和四寺巡礼」 『長谷寺』、『室生寺』、『岡寺』、『安倍文殊院』ダイジェスト
聖徳太子没後1400年 太子ゆかりの舞楽上演と地域講演【舞楽上演】 演目「蘇莫者」(天理大学雅楽部・おやさと雅楽会)
聖徳太子没後1400年 太子ゆかりの舞楽上演と地域講演【地域講演②】 演題「斑鳩における聖徳太子の足跡-考古学の調査成果を中心に-」(斑鳩町生涯学習課斑鳩文化財センター参事平田政彦)
聖徳太子没後1400年 太子ゆかりの舞楽上演と地域講演【地域講演①】 演題「達磨寺に息づく聖徳太子」 (王寺町地域交流課係長 岡島永昌)
落語で見る壬申の乱