Aquchin工房

@aquchin - 218 本の動画

チャンネル登録者数 8730人

Aquchin工房のaquchinです。 こちらの動画では、基本的にDIYで出来る 簡単な電子基板のはんだ付けや、いろいろな改造、 故障した機器の修理作業などを 紹介していきたいと思います。 また、パソコンやDIY、そして経験がない事にも チャレンジした内容の動画も紹介できればなと思います。 もし動画の内容が良い...

最近の動画

【パターン剥がれ修理】PS5のコントローラーの修理依頼|アナログスティックのモジュール外しでまさかの!? 21:49

【パターン剥がれ修理】PS5のコントローラーの修理依頼|アナログスティックのモジュール外しでまさかの!?

【パットが剥がれた時の修理方法】パターンが剥がれた部分を整える #Shorts 0:59

【パットが剥がれた時の修理方法】パターンが剥がれた部分を整える #Shorts

【ランド・パターン剥がれ修理】ブルーレイレコーダーの修理依頼|電源基板の電解コンデンサ交換でまさかの失敗!? 11:49

【ランド・パターン剥がれ修理】ブルーレイレコーダーの修理依頼|電源基板の電解コンデンサ交換でまさかの失敗!?

【パットが剥がれた時の修理方法】ジャンパー線で繋げて修理 0:59

【パットが剥がれた時の修理方法】ジャンパー線で繋げて修理

【初心者】はんだ付けの悪い例3選!|良い例も解説!【失敗例】 13:04

【初心者】はんだ付けの悪い例3選!|良い例も解説!【失敗例】

チップ抵抗が外れない!?|もしかしてその理由は・・・ #Shorts 0:53

チップ抵抗が外れない!?|もしかしてその理由は・・・ #Shorts

【重症!?修理できる?】イグナイター修理のご依頼|スルーホール・ランド・パターン破損【YAMAHA XJ750D】 24:19

【重症!?修理できる?】イグナイター修理のご依頼|スルーホール・ランド・パターン破損【YAMAHA XJ750D】

はんだ付け後のフラックスを洗浄する理由とは? #Shorts 0:50

はんだ付け後のフラックスを洗浄する理由とは? #Shorts

【テレビのリモコン修理】シャープAQUOSのテレビリモコン|突然反応しなくなった!? 【まさかの原因!?】 13:04

【テレビのリモコン修理】シャープAQUOSのテレビリモコン|突然反応しなくなった!? 【まさかの原因!?】

ロッカスイッチに電線をはんだ付けする方法 #Shorts 0:51

ロッカスイッチに電線をはんだ付けする方法 #Shorts

【再修理!?】タニタのキッチンスケール|スイッチの反応が悪い!?【タクトスイッチの交換】 13:02

【再修理!?】タニタのキッチンスケール|スイッチの反応が悪い!?【タクトスイッチの交換】

フラックスってどうやって使うの?|はんだ付けする際のフラックスの使い方とは!? #Shorts 0:54

フラックスってどうやって使うの?|はんだ付けする際のフラックスの使い方とは!? #Shorts

【PS5コントローラー修理】BattleBeaver DualSense Custom Build 背面ボタン用ケーブルパット剥がれ【十字ボタン、L2】 19:35

【PS5コントローラー修理】BattleBeaver DualSense Custom Build 背面ボタン用ケーブルパット剥がれ【十字ボタン、L2】

【リード部品】電解コンデンサの外し方 |部品交換に役立つ! #Shorts 0:44

【リード部品】電解コンデンサの外し方 |部品交換に役立つ! #Shorts

【同軸ケーブル】「1.5D2VR」を基板やピンヘッダーにはんだ付け!|パットとスルーホールにそれぞれはんだ付けしてみた 14:43

【同軸ケーブル】「1.5D2VR」を基板やピンヘッダーにはんだ付け!|パットとスルーホールにそれぞれはんだ付けしてみた

チップ抵抗の外し方2選! #Shorts 0:51

チップ抵抗の外し方2選! #Shorts

【鉛フリー共晶はんだ!?】HAKKOの新製品HEXSOL(ヘクスゾール)を試してみました!【はんだ付け、レビュー】 14:10

【鉛フリー共晶はんだ!?】HAKKOの新製品HEXSOL(ヘクスゾール)を試してみました!【はんだ付け、レビュー】

【表面実装部品_SMD】電解コンデンサの外し方|部品交換で役立つスキル! #Shorts 0:48

【表面実装部品_SMD】電解コンデンサの外し方|部品交換で役立つスキル! #Shorts

【はんだ付けが上手くなる!?】実体顕微鏡 MECHANIC MIC3&MOS 4K PRO 商品レビュー【SWIFTと比較】 21:40

【はんだ付けが上手くなる!?】実体顕微鏡 MECHANIC MIC3&MOS 4K PRO 商品レビュー【SWIFTと比較】

【部品交換・修理】絶対に抜ける!?はんだ吸取器の使い方!【スルーホールの強固なハンダ】  #Shorts 0:53

【部品交換・修理】絶対に抜ける!?はんだ吸取器の使い方!【スルーホールの強固なハンダ】 #Shorts

【PS5修理】ファンの掃除中にコネクタ部を破損!?|パット剥がれを修復する! 22:34

【PS5修理】ファンの掃除中にコネクタ部を破損!?|パット剥がれを修復する!

【部品交換・修理】スルーホールのハンダを吸取り線で除去する方法  #Shorts 0:50

【部品交換・修理】スルーホールのハンダを吸取り線で除去する方法 #Shorts

【訳あり激ムズ】「0603サイズのはんだ付け」や「改造に挑戦できる」はんだ付け練習キット|電子ピアノ【表面実装_Piano_SMD】 30:45

【訳あり激ムズ】「0603サイズのはんだ付け」や「改造に挑戦できる」はんだ付け練習キット|電子ピアノ【表面実装_Piano_SMD】

【基板修理や改造などに】基板のソルダーレジストの剥がし方 #Shorts 0:46

【基板修理や改造などに】基板のソルダーレジストの剥がし方 #Shorts

【修理に挑戦】タニタ(TANITA)キッチンスケールが故障!|電源が入らないはかりを直せるのか?【KJ-114】 14:05

【修理に挑戦】タニタ(TANITA)キッチンスケールが故障!|電源が入らないはかりを直せるのか?【KJ-114】

【初心者~中級者】はんだ付け練習キット_簡易キッチンタイマー基板|やり方からコツを解説【挿入実装_Timer_THD】 23:33

【初心者~中級者】はんだ付け練習キット_簡易キッチンタイマー基板|やり方からコツを解説【挿入実装_Timer_THD】

はんだゴテの酸化を復活させる方法【メンテナンス】#Shorts 0:49

はんだゴテの酸化を復活させる方法【メンテナンス】#Shorts

【スルーホール破損修理】カワサキ ザンザスのイグナイター修理依頼|電解コン・抵抗・ダイオードなど【はんだ付け】 19:05

【スルーホール破損修理】カワサキ ザンザスのイグナイター修理依頼|電解コン・抵抗・ダイオードなど【はんだ付け】

【なぜ!?】ハンダが付かなくて困っている方!その原因もしかしたら・・・  #Shorts 0:57

【なぜ!?】ハンダが付かなくて困っている方!その原因もしかしたら・・・ #Shorts

【初心者~中級者】はんだ付け練習キット_電子ピアノ基板|やり方からコツを解説【挿入実装_piano_THD】 22:27

【初心者~中級者】はんだ付け練習キット_電子ピアノ基板|やり方からコツを解説【挿入実装_piano_THD】

【初心者】失敗しないはんだ付けのやり方やコツ #Shorts 0:53

【初心者】失敗しないはんだ付けのやり方やコツ #Shorts

【修理断念!?】4080ビデオカードの電源コネクタ交換|グラフィックボードの燃えたコネクタを修理 17:01

【修理断念!?】4080ビデオカードの電源コネクタ交換|グラフィックボードの燃えたコネクタを修理

【初心者がやりがち】はんだ付けの悪い例3選!  #Shorts 0:51

【初心者がやりがち】はんだ付けの悪い例3選! #Shorts

【HAKKO FR-301】はんだ吸取器の使い方|ハンダを吸取るコツやテクニックを紹介 ~Tips #12~ 14:31

【HAKKO FR-301】はんだ吸取器の使い方|ハンダを吸取るコツやテクニックを紹介 ~Tips #12~

電線へのはんだ付け!コテ先の設定温度は何度がいいの!?  #Shorts 1:00

電線へのはんだ付け!コテ先の設定温度は何度がいいの!? #Shorts

【挑戦者求む!】オリジナルはんだ付け練習基板!!回路設計や基板設計はどうする?【ハンダ付け練習基板】 9:45

【挑戦者求む!】オリジナルはんだ付け練習基板!!回路設計や基板設計はどうする?【ハンダ付け練習基板】

【部品交換で失敗!?】スルーホール・ランド剥がれで修理依頼!【ランド剥がれ】  #Shorts 1:00

【部品交換で失敗!?】スルーホール・ランド剥がれで修理依頼!【ランド剥がれ】 #Shorts

【はんだ付け・改造】ジャンパー線と抵抗、ダイオードによる改造|表面実装部品と挿入実装部品のはんだ付け依頼 【後編】 22:32

【はんだ付け・改造】ジャンパー線と抵抗、ダイオードによる改造|表面実装部品と挿入実装部品のはんだ付け依頼 【後編】

【修理失敗】イグナイターの電解コンデンサ交換でスルーホール破損!【ランド剥がれ】  #Shorts 0:48

【修理失敗】イグナイターの電解コンデンサ交換でスルーホール破損!【ランド剥がれ】 #Shorts

【改造】ニンテンドースイッチ Joy-Con(ジョイコン)をカスタマイズ| DFS LED Kit【eXtremeRate】  ~工作編 #10-2~ 23:03

【改造】ニンテンドースイッチ Joy-Con(ジョイコン)をカスタマイズ| DFS LED Kit【eXtremeRate】 ~工作編 #10-2~

タクトスイッチをはんだ付けする方法 #Shorts 0:44

タクトスイッチをはんだ付けする方法 #Shorts

【基板修理】ジャンパー・はんだ付け必要なし!?|導電性接着剤「ONE-HAND MIXING」を使って基板を修復【パターン成形もできる!?】 30:32

【基板修理】ジャンパー・はんだ付け必要なし!?|導電性接着剤「ONE-HAND MIXING」を使って基板を修復【パターン成形もできる!?】

2本のハンダゴテでチップ抵抗やチップコンデンサをはんだ付けする方法‼️ #Shorts 0:55

2本のハンダゴテでチップ抵抗やチップコンデンサをはんだ付けする方法‼️ #Shorts

【改造】Nintendo Switch プロコンをキラキラにカスタマイズ|DTFS LED Kit V2【eXtremeRate】  ~工作編 #10-1~ 17:12

【改造】Nintendo Switch プロコンをキラキラにカスタマイズ|DTFS LED Kit V2【eXtremeRate】 ~工作編 #10-1~

【はんだ付け・改造】ジャンパー線と抵抗、ダイオードによる改造|表面実装部品と挿入実装部品のはんだ付け依頼 【前編】 18:34

【はんだ付け・改造】ジャンパー線と抵抗、ダイオードによる改造|表面実装部品と挿入実装部品のはんだ付け依頼 【前編】

はんだか付かない場合にチェックするポイント3選‼️ #Shorts 0:56

はんだか付かない場合にチェックするポイント3選‼️ #Shorts

【依頼品】自作基板へ「U.FLコネクタ」をはんだ付けする方法|ベタGNDなどハンダが付きにくい場所へのはんだ付け方法【U.FL-R-SMT-1】 19:49

【依頼品】自作基板へ「U.FLコネクタ」をはんだ付けする方法|ベタGNDなどハンダが付きにくい場所へのはんだ付け方法【U.FL-R-SMT-1】

【ハンダゴテ レビュー】HAKKO FX-600 限定生産スペシャルモデル 限定カラー|温調付きハンダゴテを持っていない方必見! 17:31

【ハンダゴテ レビュー】HAKKO FX-600 限定生産スペシャルモデル 限定カラー|温調付きハンダゴテを持っていない方必見!

【リードレス部品】リードがない表面実装部品のはんだ付け方法【LED】 #Shorts 0:45

【リードレス部品】リードがない表面実装部品のはんだ付け方法【LED】 #Shorts

【修理依頼】電解コンデンサの交換依頼|30年前のスロット基板修理!? 22:07

【修理依頼】電解コンデンサの交換依頼|30年前のスロット基板修理!?

【パターンカット】ドリルで簡単にパターンをカットする方法!【ピンバイス】  #Shorts 0:58

【パターンカット】ドリルで簡単にパターンをカットする方法!【ピンバイス】 #Shorts

【スルーホール剥がれ修理依頼】イグナイターの電解コンデンサー交換とFET化|ランド破損も見つかる!? 27:29

【スルーホール剥がれ修理依頼】イグナイターの電解コンデンサー交換とFET化|ランド破損も見つかる!?

電解コンデンサをはんだ吸い取り器で外す方法 #Shorts 0:59

電解コンデンサをはんだ吸い取り器で外す方法 #Shorts

【修理依頼】部品取り基板から部品を取ってはんだ付け|ハンダが付かない部品への対処方法 17:08

【修理依頼】部品取り基板から部品を取ってはんだ付け|ハンダが付かない部品への対処方法

電解コンデンサをはんだゴテだけで外す方法 #Shorts 0:55

電解コンデンサをはんだゴテだけで外す方法 #Shorts

【依頼品】電線への予備はんだ依頼を頂きました!|失敗や不具合発生も!?【作業風景】 14:06

【依頼品】電線への予備はんだ依頼を頂きました!|失敗や不具合発生も!?【作業風景】

はんだブリッジ(はんだショート)の直し方|フラックスを使った修正方法  #Shorts 0:54

はんだブリッジ(はんだショート)の直し方|フラックスを使った修正方法  #Shorts

【トラブル・失敗】はんだ付けで基板を焦がしてしまった場合の対処法【フラックス焼き付き!?】 16:31

【トラブル・失敗】はんだ付けで基板を焦がしてしまった場合の対処法【フラックス焼き付き!?】

はんだブリッジ(はんだショート)の直し方|糸ハンダだけを使って修正する方法  #Shorts 0:56

はんだブリッジ(はんだショート)の直し方|糸ハンダだけを使って修正する方法  #Shorts

【閲覧注意!?】任天堂Switchのプロコンを自分で修理したい方必見!|分解掃除方法【アナログスティック交換方法も解説】 15:12

【閲覧注意!?】任天堂Switchのプロコンを自分で修理したい方必見!|分解掃除方法【アナログスティック交換方法も解説】

ロッカスイッチをはんだ付けで配線する方法 #Shorts 0:57

ロッカスイッチをはんだ付けで配線する方法 #Shorts

はんだブリッジ(はんだショート)の直し方|はんだ吸い取り線を使った修正方法  #Shorts 0:43

はんだブリッジ(はんだショート)の直し方|はんだ吸い取り線を使った修正方法  #Shorts

【ホットエアーレビュー】YIHUA 959D リワークステーション ホットエアーガン【SOP取り外し】 14:28

【ホットエアーレビュー】YIHUA 959D リワークステーション ホットエアーガン【SOP取り外し】

【初心者】はんだ付けのコツ#Shorts 0:53

【初心者】はんだ付けのコツ#Shorts

【修理失敗】コントローラーのドリフト修理|アナログスイッチ交換中のトラブル【修理相談】 10:13

【修理失敗】コントローラーのドリフト修理|アナログスイッチ交換中のトラブル【修理相談】

【初心者】これを知らないと、はんだ付け初心者から脱出できません。【フラックス】#Shorts 1:00

【初心者】これを知らないと、はんだ付け初心者から脱出できません。【フラックス】#Shorts

【はんだ付け依頼】チップ抵抗・チップLED・コネクタ実装|なんとその数13,000点!|はんだごても紹介 FM−203【作業風景】 18:59

【はんだ付け依頼】チップ抵抗・チップLED・コネクタ実装|なんとその数13,000点!|はんだごても紹介 FM−203【作業風景】

【初心者】ピン間の狭い表面実装のICをはんだ付けする方法 #Shorts 0:50

【初心者】ピン間の狭い表面実装のICをはんだ付けする方法 #Shorts

【ニンテンドー3DS】充電コネクタ修理USB-Cへ変更|パット剥がれ修理【修理依頼】 15:14

【ニンテンドー3DS】充電コネクタ修理USB-Cへ変更|パット剥がれ修理【修理依頼】

高温ではんだ付けしてはいけない理由とは!?|ハンダは溶ければいいと思われている方要注意です! #Shorts 0:48

高温ではんだ付けしてはいけない理由とは!?|ハンダは溶ければいいと思われている方要注意です! #Shorts

【パット剥がれ修理】電解コンデンサの取り外し失敗!?|ジャンパー線でパターン修復【スロット基板】【修理依頼】 14:41

【パット剥がれ修理】電解コンデンサの取り外し失敗!?|ジャンパー線でパターン修復【スロット基板】【修理依頼】

【基本】チップコンデンサをはんだ付けする方法|初めて挑戦される方はまずこのやり方で! #Shorts 0:55

【基本】チップコンデンサをはんだ付けする方法|初めて挑戦される方はまずこのやり方で! #Shorts

はんだ付けダイジェスト!動作確認!|Wearable RGB LED Crystal Energy Ring Kit【はんだ付けキット】 ~工作編 #09-最終回~ 24:47

はんだ付けダイジェスト!動作確認!|Wearable RGB LED Crystal Energy Ring Kit【はんだ付けキット】 ~工作編 #09-最終回~

【電線延長】配線同士を繋ぐはんだ付け方法3選!【初心者】#Shorts 0:54

【電線延長】配線同士を繋ぐはんだ付け方法3選!【初心者】#Shorts

電解コンデンサ・IC・スイッチのはんだ付け方法|Wearable RGB LED Crystal Energy Ring Kit【はんだ付けキット】 ~工作編 #09-3~ 16:07

電解コンデンサ・IC・スイッチのはんだ付け方法|Wearable RGB LED Crystal Energy Ring Kit【はんだ付けキット】 ~工作編 #09-3~

【はんだ付け道具】基板や電線のはんだ付けを始めるのに、まず揃えたい道具4選!#Shorts 0:46

【はんだ付け道具】基板や電線のはんだ付けを始めるのに、まず揃えたい道具4選!#Shorts

【入門・基本・初心者】はんだ付けのやり方やコツ!必要な道具などを紹介|これから始めたい方必見!【保存版】 53:45

【入門・基本・初心者】はんだ付けのやり方やコツ!必要な道具などを紹介|これから始めたい方必見!【保存版】

【初心者】はんだ吸い取り線でハンダが吸い取れない理由の一つに〇〇があります!#Shorts 0:47

【初心者】はんだ吸い取り線でハンダが吸い取れない理由の一つに〇〇があります!#Shorts

チップ抵抗・チップコンデンサ・USBコネクタのはんだ付け方法|Wearable RGB LED Crystal Energy Ring Kit【はんだ付けキット】 ~工作編 #09-2~ 14:48

チップ抵抗・チップコンデンサ・USBコネクタのはんだ付け方法|Wearable RGB LED Crystal Energy Ring Kit【はんだ付けキット】 ~工作編 #09-2~

【初心者】ハンダが「溶けやすい」のか「溶けにくい」のか判断する一つの方法!#Shorts 1:00

【初心者】ハンダが「溶けやすい」のか「溶けにくい」のか判断する一つの方法!#Shorts

【中級者】LEDのはんだ付け方法|Wearable RGB LED Crystal Energy Ring Kit【はんだ付けキット】 ~工作編 #09-1~ 15:17

【中級者】LEDのはんだ付け方法|Wearable RGB LED Crystal Energy Ring Kit【はんだ付けキット】 ~工作編 #09-1~

フラックスを驚くほど綺麗に洗浄する方法!#Shorts 0:49

フラックスを驚くほど綺麗に洗浄する方法!#Shorts

【テクニック】ピンヘッダーやコネクタなどピン数が多い部品の外し方 ~Tips #11~【はんだゴテのみ】 10:00

【テクニック】ピンヘッダーやコネクタなどピン数が多い部品の外し方 ~Tips #11~【はんだゴテのみ】

【電線】ワイヤーストリッパーで被覆を剥くテクニック【てこの原理】#Shorts 0:47

【電線】ワイヤーストリッパーで被覆を剥くテクニック【てこの原理】#Shorts

【依頼品】SSOPのはんだ付け|Si5351Aを実装【SMD・表面実装部品】 18:33

【依頼品】SSOPのはんだ付け|Si5351Aを実装【SMD・表面実装部品】

【repair】SOPをハンダゴテ2本使って外す方法【逆実装・方向間違い】 #Shorts 0:55

【repair】SOPをハンダゴテ2本使って外す方法【逆実装・方向間違い】 #Shorts

【はんだ付け練習】金属探知機はんだ付けキット|はんだ付けダイジェスト・動作確認 ~工作編 #08-最終回~ 17:44

【はんだ付け練習】金属探知機はんだ付けキット|はんだ付けダイジェスト・動作確認 ~工作編 #08-最終回~

【はんだ付け】配線付き整流ダイオードの作り方【配線】#Shorts 0:47

【はんだ付け】配線付き整流ダイオードの作り方【配線】#Shorts

【はんだ付け練習】スイッチ・ブザー・端子台のはんだ付け方法|金属探知機はんだ付けキット【初心者】~工作編 #08-7~ 12:00

【はんだ付け練習】スイッチ・ブザー・端子台のはんだ付け方法|金属探知機はんだ付けキット【初心者】~工作編 #08-7~

【はんだ付け】予備はんだを器用にする方法【配線】#Shorts 0:46

【はんだ付け】予備はんだを器用にする方法【配線】#Shorts

【はんだ付け練習】電解コンデンサのはんだ付け方法|金属探知機はんだ付けキット【初心者】~工作編 #08-6~ 9:32

【はんだ付け練習】電解コンデンサのはんだ付け方法|金属探知機はんだ付けキット【初心者】~工作編 #08-6~

【難易度少し高め】ボンド付きチップ抵抗の外し方のコツ #Shorts 1:00

【難易度少し高め】ボンド付きチップ抵抗の外し方のコツ #Shorts

【はんだ付け練習】トランジスタのはんだ付け方法|金属探知機はんだ付けキット【初心者】~工作編 #08-5~ 12:26

【はんだ付け練習】トランジスタのはんだ付け方法|金属探知機はんだ付けキット【初心者】~工作編 #08-5~

【初心者】はんだ付けで配線を分岐させる方法【電線】#Shorts 0:54

【初心者】はんだ付けで配線を分岐させる方法【電線】#Shorts

【はんだ付け練習】LEDのはんだ付け方法|金属探知機はんだ付けキット【初心者】~工作編 #08-4~ 7:18

【はんだ付け練習】LEDのはんだ付け方法|金属探知機はんだ付けキット【初心者】~工作編 #08-4~

【フラックス洗浄】基板洗浄!綺麗にするコツは〇〇です!【IPA・エタノール】#Shorts 0:56

【フラックス洗浄】基板洗浄!綺麗にするコツは〇〇です!【IPA・エタノール】#Shorts

【はんだ付け練習】セラミックコンデンサのはんだ付け方法|金属探知機はんだ付けキット【初心者】~工作編 #08-3~ 14:00

【はんだ付け練習】セラミックコンデンサのはんだ付け方法|金属探知機はんだ付けキット【初心者】~工作編 #08-3~

【初心者】はんだ付け温度はデーターシートを参考に!#Shorts 0:56

【初心者】はんだ付け温度はデーターシートを参考に!#Shorts

【はんだ付け練習】ボリュームのはんだ付け方法|金属探知機はんだ付けキット【初心者】【可変抵抗器】 ~工作編 #08-2~ 10:50

【はんだ付け練習】ボリュームのはんだ付け方法|金属探知機はんだ付けキット【初心者】【可変抵抗器】 ~工作編 #08-2~

【基板洗浄】フラックスを洗浄する必要性とは!?問題は何?#Shorts 0:52

【基板洗浄】フラックスを洗浄する必要性とは!?問題は何?#Shorts

はんだ付け初心者必見!初心者入門シリーズ

【はんだ付け】初心者がやりがちな失敗例3選!【基本も解説】 10:32

【はんだ付け】初心者がやりがちな失敗例3選!【基本も解説】

12万 回視聴 - 3 年前

【初心者】はんだ付けの基本 ~Tips #03~  | 失敗例や失敗しない方法も解説【はんだ付け】 11:30

【初心者】はんだ付けの基本 ~Tips #03~ | 失敗例や失敗しない方法も解説【はんだ付け】

7.9万 回視聴 - 3 年前

【初心者】フラックスの使い方とは?|効果や使うタイミングなどを解説 ~Tips #07~ 【はんだ付け】【コツ】 11:44

【初心者】フラックスの使い方とは?|効果や使うタイミングなどを解説 ~Tips #07~ 【はんだ付け】【コツ】

4.1万 回視聴 - 2 年前

【フラックス】基板を洗浄する方法 ~Tips #06~ 【DIY】【IPA、エタノール】 9:55

【フラックス】基板を洗浄する方法 ~Tips #06~ 【DIY】【IPA、エタノール】

3.1万 回視聴 - 3 年前

【DIY】電線に予備はんだをする方法【初心者】 8:22

【DIY】電線に予備はんだをする方法【初心者】

2.2万 回視聴 - 4 年前

【初心者】チップコンデンサをはんだ付けする方法【やり方】【コツ】 8:27

【初心者】チップコンデンサをはんだ付けする方法【やり方】【コツ】

2.1万 回視聴 - 4 年前

【入門・基本・初心者】はんだ付けのやり方やコツ!必要な道具などを紹介|これから始めたい方必見!【保存版】 53:45

【入門・基本・初心者】はんだ付けのやり方やコツ!必要な道具などを紹介|これから始めたい方必見!【保存版】

1.6万 回視聴 - 1 年前

ジャンパー配線の基本的なやり方 ~電線編 #01~【はんだ付け】【基板改造】【初心者】 8:59

ジャンパー配線の基本的なやり方 ~電線編 #01~【はんだ付け】【基板改造】【初心者】

1.6万 回視聴 - 3 年前

【初心者】ハンダが溶けない時に確認する3つのポイントとは⁉︎|はんだゴテを力強く押さえ付けてはいけません【はんだ付け】 9:57

【初心者】ハンダが溶けない時に確認する3つのポイントとは⁉︎|はんだゴテを力強く押さえ付けてはいけません【はんだ付け】

1.1万 回視聴 - 2 年前

【超初心者】はんだゴテの使い方 ~Tips #05~ 【使い方】【コツ】 7:48

【超初心者】はんだゴテの使い方 ~Tips #05~ 【使い方】【コツ】

7732 回視聴 - 3 年前

【初心者】はんだ付けの手順・順番を解説!【はんだ付け基本】 15:29

【初心者】はんだ付けの手順・順番を解説!【はんだ付け基本】

5830 回視聴 - 2 年前

【抵抗】【電解コン】【LED】はんだが付かない(乗らない)部品の対処方法 【挿入実装部品】【リード部品】 9:10

【抵抗】【電解コン】【LED】はんだが付かない(乗らない)部品の対処方法 【挿入実装部品】【リード部品】

4744 回視聴 - 3 年前