Loading...
アイコン

国立天文台 (NAOJ)

チャンネル登録者数 10.5万人

1.5万 回視聴 ・ 216いいね ・ 2024/09/27

2024年10月の星空情報です。

日の入り後、西の空で真っ先に輝きだす「宵の明星」。金星が存在感を増していきます。6日には、細い月と並んで夕空を彩ります。

土星は、宵の空で見やすくなっています。14日には、明るい月と並んで見えます
(環の見え方については、星空情報9月の記事をご参照ください)。

17日の満月は、今年最も地球に近く、見かけ上最も大きい満月です。楕円(だえん)軌道で地球をまわる月までの距離は、常に変化しています。

夜が更けると、そろそろ冬の星座がそろって昇ってきます。数々の明るい恒星に、明るい木星、火星も加わり、真夜中の空はにぎやかです。

太陽系の外縁からやってきて、太陽に近づくにつれて尾を伸ばす「彗星(すいせい)」。紫金山(ツーチンシャン)・アトラス彗星が、10月中旬の夕方に明るく見えるか、注目されています。

〇10月の月の暦
3日:新月 11日:上弦 17日:満月 24日:下弦
今年の「十三夜」(または「後の月」)は、10月15日です。

#国立天文台 #天文 #宇宙 #星空

コメント

@立間健司

毎月ありがとうございますけどシェアさせて頂きます🙋‍♂️

@鮭児-c4c

北緯37度付近まで一週間前能登でオーロラが見られましたが、不気味な前兆のような気がします😅

コントロール
設定

使用したサーバー: wakeupe

あなたにとって最適な再生方法を設定するために協力してください!