国立天文台 (NAOJ)

@naojchannel - 433 本の動画

チャンネル登録者数 10.5万人

国立天文台の公式YouTubeチャンネルです。The official YouTube channel of the National Astronomical Observatory of Japan( NOAJ ).

最近の動画

2025年5月の星空情報(春の星座たち/みずがめ座η(エータ)流星群が極大/土星の環の消失/月が土星、金星に接近/5月の月の暦) 1:40

2025年5月の星空情報(春の星座たち/みずがめ座η(エータ)流星群が極大/土星の環の消失/月が土星、金星に接近/5月の月の暦)

2025年4月の星空情報(宵の空で傾いていく木星と火星/最遠の満月/夜明け前に集まる月・金星・土星/ひと月で巡る月/4月の月の暦) 1:41

2025年4月の星空情報(宵の空で傾いていく木星と火星/最遠の満月/夜明け前に集まる月・金星・土星/ひと月で巡る月/4月の月の暦)

節分って2月3日じゃないの? ―みんな気になる暦のふしぎ― 3:18

節分って2月3日じゃないの? ―みんな気になる暦のふしぎ―

宇宙の電波を受けたりする PART2『並ぶパラボラの謎』 14:50

宇宙の電波を受けたりする PART2『並ぶパラボラの謎』

宇宙の電波を受けたりする PART1 『45m電波望遠鏡の謎』 12:24

宇宙の電波を受けたりする PART1 『45m電波望遠鏡の謎』

2025年3月の星空情報(夕空から去り行く明星/水星の観望好機/すばる食/天高くの木星・火星/3月の月の暦) 1:39

2025年3月の星空情報(夕空から去り行く明星/水星の観望好機/すばる食/天高くの木星・火星/3月の月の暦)

2025年2月の星空情報(節分は2日/明るさ際立つ宵の金星/冬の星座をしのぐ木星・火星/カノープスを見つけよう/2月の月の暦) 1:42

2025年2月の星空情報(節分は2日/明るさ際立つ宵の金星/冬の星座をしのぐ木星・火星/カノープスを見つけよう/2月の月の暦)

2025年1月の星空情報(各地の初日の出/しぶんぎ座流星群/2年ぶりの火星の接近/夕空で並ぶ金星と土星/1月の月の暦) 1:47

2025年1月の星空情報(各地の初日の出/しぶんぎ座流星群/2年ぶりの火星の接近/夕空で並ぶ金星と土星/1月の月の暦)

【ライブ配信】土星食(2024年12月8日)〜土星食を見てみませんか? 1:55:05

【ライブ配信】土星食(2024年12月8日)〜土星食を見てみませんか?

2024年12月8日に「土星食」が起こります。 2:11

2024年12月8日に「土星食」が起こります。

2024年12月の星空情報(夕焼けの中の金星/土星食に注目/おとめ座スピカの食/すばる食とふたご座流星群/12月の月の暦) 1:44

2024年12月の星空情報(夕焼けの中の金星/土星食に注目/おとめ座スピカの食/すばる食とふたご座流星群/12月の月の暦)

国立天文台先端技術センターの紹介 1:10

国立天文台先端技術センターの紹介

2024年11月の星空情報(夜空に輝く金星と細い月/宵の空に現れる惑星たち/真夜中の赤い火星/夜空の奥行きを知る秋/11月の月の暦) 1:28

2024年11月の星空情報(夜空に輝く金星と細い月/宵の空に現れる惑星たち/真夜中の赤い火星/夜空の奥行きを知る秋/11月の月の暦)

国立天文台「三鷹・星と宇宙の日2024」メイン講演会をライブ配信! 2:54:47

国立天文台「三鷹・星と宇宙の日2024」メイン講演会をライブ配信!

彗星の専門家が生解説! 話題の「紫金山・アトラス彗星」を楽しもう! 2:01:34

彗星の専門家が生解説! 話題の「紫金山・アトラス彗星」を楽しもう!

2024年10月の星空情報(輝く宵の明星/見頃の土星/2024年最も近い満月/深夜の木星と火星/明るく見える?彗星に注目/10月の月の暦) 1:35

2024年10月の星空情報(輝く宵の明星/見頃の土星/2024年最も近い満月/深夜の木星と火星/明るく見える?彗星に注目/10月の月の暦)

【ゲリラ配信】今日の星空ライブ〜中秋の名月を50cm望遠鏡で見よう 16:35

【ゲリラ配信】今日の星空ライブ〜中秋の名月を50cm望遠鏡で見よう

2024年9月の星空情報(中秋の名月/土星が見頃・環の見え方に注目/未明の木星と火星/9月の月の暦) 1:30

2024年9月の星空情報(中秋の名月/土星が見頃・環の見え方に注目/未明の木星と火星/9月の月の暦)

今日の星空ライブ〜かんむり座T・星団・星雲を望遠鏡で見よう!(2024年8月1日実施) 1:15:29

今日の星空ライブ〜かんむり座T・星団・星雲を望遠鏡で見よう!(2024年8月1日実施)

2024年8月の星空情報(伝統的七夕/スピカ食/ペルセウス座流星群の極大/木星と火星の接近/8月の月の暦/スター・ウィーク) 1:26

2024年8月の星空情報(伝統的七夕/スピカ食/ペルセウス座流星群の極大/木星と火星の接近/8月の月の暦/スター・ウィーク)

野辺山宇宙電波観測所 特別公開2024 オンライン 6:15:26

野辺山宇宙電波観測所 特別公開2024 オンライン

2024年7月の星空情報(明け方の火星、木星/二惑星と月の接近/南の空の土星/突然輝く“新星”に注目/7月の月の暦) 1:09

2024年7月の星空情報(明け方の火星、木星/二惑星と月の接近/南の空の土星/突然輝く“新星”に注目/7月の月の暦)

「宇宙科学・天文学の最前線」 SPIE ASTRO 2024 一般向け無料公開講演会 3:19:47

「宇宙科学・天文学の最前線」 SPIE ASTRO 2024 一般向け無料公開講演会

2024年6月の星空情報(明け方の火星/真夜中の土星/夏至/6月の月の暦) 1:22

2024年6月の星空情報(明け方の火星/真夜中の土星/夏至/6月の月の暦)

2024年5月の星空情報(明け方に現れる土星/みずがめ座η流星群/春の星座と銀河宇宙/5月の月の暦) 1:09

2024年5月の星空情報(明け方に現れる土星/みずがめ座η流星群/春の星座と銀河宇宙/5月の月の暦)

2024年4月の星空情報(月が木星、すばるに接近/彗星を探してみよう/北斗七星を見つけよう/4月の月の暦) 1:16

2024年4月の星空情報(月が木星、すばるに接近/彗星を探してみよう/北斗七星を見つけよう/4月の月の暦)

2024年3月の星空情報(月と木星+すばる/水星 東方最大離角/春分/3月の月の暦) 1:24

2024年3月の星空情報(月と木星+すばる/水星 東方最大離角/春分/3月の月の暦)

2024年2月の星空情報(明けの明星も見納め/月と木星/淡い冬の天の川/暦と天文の深い関係/2月の月の暦) 1:12

2024年2月の星空情報(明けの明星も見納め/月と木星/淡い冬の天の川/暦と天文の深い関係/2月の月の暦)

2024年1月の星空情報(各地の初日の出/しぶんぎ座流星群/新春を彩る明け方の惑星/1月の月の暦) 1:21

2024年1月の星空情報(各地の初日の出/しぶんぎ座流星群/新春を彩る明け方の惑星/1月の月の暦)

2023年12月の星空情報(好条件!ふたご座流星群/夜空で目を引く惑星たち/12月の月の暦) 1:06

2023年12月の星空情報(好条件!ふたご座流星群/夜空で目を引く惑星たち/12月の月の暦)

三鷹・星と宇宙の日2023 メイン講演会2「スーパーコンピューターは超新星爆発を再現できるのか?」 1:06:40

三鷹・星と宇宙の日2023 メイン講演会2「スーパーコンピューターは超新星爆発を再現できるのか?」

三鷹・星と宇宙の日2023 メイン講演会1「ダークマターハンター:重力レンズとAI」 1:16:26

三鷹・星と宇宙の日2023 メイン講演会1「ダークマターハンター:重力レンズとAI」

2023年11月の星空情報・天文現象(木星の観察シーズン/衝を迎えるもう一つの惑星/奥深い秋の夜空を楽しもう/11月の月の暦) 1:14

2023年11月の星空情報・天文現象(木星の観察シーズン/衝を迎えるもう一つの惑星/奥深い秋の夜空を楽しもう/11月の月の暦)

アジア太平洋地域の天文学に関する国際会議(APRIM2023)ダイジェスト 2:09

アジア太平洋地域の天文学に関する国際会議(APRIM2023)ダイジェスト

今日の星空ライブ〜土星・恒星・星団などを望遠鏡で見よう!(2023年10月11日実施) 1:37:56

今日の星空ライブ〜土星・恒星・星団などを望遠鏡で見よう!(2023年10月11日実施)

2023年10月の星空情報・天文現象(明け方の金星/宵空の二大惑星/もう一つの名月と部分月食/10月の月の暦) 1:09

2023年10月の星空情報・天文現象(明け方の金星/宵空の二大惑星/もう一つの名月と部分月食/10月の月の暦)

2023年9月の星空情報・天文現象(アンタレス食/明け方の金星・水星/中秋の名月/9月の月の暦) 1:12

2023年9月の星空情報・天文現象(アンタレス食/明け方の金星・水星/中秋の名月/9月の月の暦)

2023年8月の星空情報・天文現象(夏の風物詩・ペルセウス座流星群/伝統的七夕の夜空/二度目の満月、近くの満月/8月の月の暦) 1:09

2023年8月の星空情報・天文現象(夏の風物詩・ペルセウス座流星群/伝統的七夕の夜空/二度目の満月、近くの満月/8月の月の暦)

【午前の部】野辺山宇宙電波観測所 特別公開2023 オンライン講演会 1:48:21

【午前の部】野辺山宇宙電波観測所 特別公開2023 オンライン講演会

【午後の部】野辺山宇宙電波観測所 特別公開2023 オンライン講演会 3:08:30

【午後の部】野辺山宇宙電波観測所 特別公開2023 オンライン講演会

2023年7月の星空情報・天文現象(見納めの「宵の明星」/月と木星の接近/夏本番の星空へ/7月の月の暦) 1:09

2023年7月の星空情報・天文現象(見納めの「宵の明星」/月と木星の接近/夏本番の星空へ/7月の月の暦)

2023年6月の星空情報・天文現象(6月21日は夏至/月と金星の接近/明け方の惑星/6月の月の暦) 1:09

2023年6月の星空情報・天文現象(6月21日は夏至/月と金星の接近/明け方の惑星/6月の月の暦)

【10分で最新天文学】宇宙 暗黒物質の謎(シリーズ 宇宙へのとびら エピソード3) 10:40

【10分で最新天文学】宇宙 暗黒物質の謎(シリーズ 宇宙へのとびら エピソード3)

【10分で最新天文学】天の川のかたち(シリーズ 宇宙へのとびら エピソード1) 12:01

【10分で最新天文学】天の川のかたち(シリーズ 宇宙へのとびら エピソード1)

すばる望遠鏡 主焦点カメラ(シュプリームカム)展示記念特別講演会 1:35:58

すばる望遠鏡 主焦点カメラ(シュプリームカム)展示記念特別講演会

2023年5月の星空情報・天文現象(春の道標、北斗七星/おとめ座に潜むモンスター/月と惑星の接近/5月の月の暦) 1:10

2023年5月の星空情報・天文現象(春の道標、北斗七星/おとめ座に潜むモンスター/月と惑星の接近/5月の月の暦)

部分日食(2023年4月20日14時14分頃・石垣島における食の最大頃) 1:01

部分日食(2023年4月20日14時14分頃・石垣島における食の最大頃)

【ライブ配信】石垣島天文台から部分日食を見よう!(2023年4月20日) 2:37:37

【ライブ配信】石垣島天文台から部分日食を見よう!(2023年4月20日)

2023年4月の星空情報・天文現象(水星が東方最大離角/一部地域で部分日食/月が金星、火星に接近/4月の月の暦) 1:09

2023年4月の星空情報・天文現象(水星が東方最大離角/一部地域で部分日食/月が金星、火星に接近/4月の月の暦)

【ライブ配信】金星食(2023年3月24日) 1:38:25

【ライブ配信】金星食(2023年3月24日)

【10分で最新天文学】よその太陽に地球をさがす(シリーズ 宇宙へのとびら エピソード2) 12:09

【10分で最新天文学】よその太陽に地球をさがす(シリーズ 宇宙へのとびら エピソード2)

2023年3月の星空情報・天文現象(金星と木星の接近/金星と月の接近/一部地域では金星食/3月の月の暦) 1:09

2023年3月の星空情報・天文現象(金星と木星の接近/金星と月の接近/一部地域では金星食/3月の月の暦)

2023年2月の星空情報・天文現象(冬の星座を探そう/星の誕生現場 オリオン大星雲/日の入り後の惑星/2月の月の暦) 1:09

2023年2月の星空情報・天文現象(冬の星座を探そう/星の誕生現場 オリオン大星雲/日の入り後の惑星/2月の月の暦)

2023年1月の星空情報・天文現象(初日の出/しぶんぎ座流星群が極大/まだまだ目を引く火星/1月の月の暦) 1:07

2023年1月の星空情報・天文現象(初日の出/しぶんぎ座流星群が極大/まだまだ目を引く火星/1月の月の暦)

2022年12月の星空情報・天文現象(火星が地球に最接近/ふたご座流星群/年の瀬の夕方をいろどる惑星たち/12月の月の暦) 1:08

2022年12月の星空情報・天文現象(火星が地球に最接近/ふたご座流星群/年の瀬の夕方をいろどる惑星たち/12月の月の暦)

惑星探査50年の発見の歩み ボイジャー、はやぶさ2、系外惑星、・・・ 2:14:45

惑星探査50年の発見の歩み ボイジャー、はやぶさ2、系外惑星、・・・

皆既月食+天王星食ダイジェスト(2022年11月8日) 2:41

皆既月食+天王星食ダイジェスト(2022年11月8日)

【ライブ配信】皆既月食+天王星食(2022年11月8日) 4:10:04

【ライブ配信】皆既月食+天王星食(2022年11月8日)

重力波プロジェクトKAGRA坑内ツアー 28:38

重力波プロジェクトKAGRA坑内ツアー

2022年11月の星空情報・天文現象(11/8 皆既月食/月食中に起きる天王星食/今月の惑星たち/11月の月の暦) 1:07

2022年11月の星空情報・天文現象(11/8 皆既月食/月食中に起きる天王星食/今月の惑星たち/11月の月の暦)

三鷹・星と宇宙の日2022 メイン講演会2 『タイムドメインアストロノミー ~時間軸天文学いろいろ~』関井隆(国立天文台 特任教授、総合研究大学院大学 教授) 1:20:02

三鷹・星と宇宙の日2022 メイン講演会2 『タイムドメインアストロノミー ~時間軸天文学いろいろ~』関井隆(国立天文台 特任教授、総合研究大学院大学 教授)

【国立天文台】機械設計エンジニアの一日 8:06

【国立天文台】機械設計エンジニアの一日

見えない奇跡を作る実験室 5:22

見えない奇跡を作る実験室

国立天文台の先端技術 | 光学構造設計 2:01

国立天文台の先端技術 | 光学構造設計

三鷹・星と宇宙の日2022 メイン講演会1 『86400のヒミツ ~時と暦~』講師:布施哲治(国立天文台 先任研究技師) 1:12:33

三鷹・星と宇宙の日2022 メイン講演会1 『86400のヒミツ ~時と暦~』講師:布施哲治(国立天文台 先任研究技師)

三鷹・星と宇宙の日2022 重力波プロジェクト 1:56

三鷹・星と宇宙の日2022 重力波プロジェクト

メイキング・オブ・HSC銀河さがしゲーム 6:03

メイキング・オブ・HSC銀河さがしゲーム

2022年11月8日は皆既月食を見よう! 1:05

2022年11月8日は皆既月食を見よう!

2022年10月の星空情報・天文現象(夜空に目立つ惑星たち/日の出前の水星を探そう/銀河群れる秋/10月の月の暦) 1:08

2022年10月の星空情報・天文現象(夜空に目立つ惑星たち/日の出前の水星を探そう/銀河群れる秋/10月の月の暦)

今日の星空ライブ〜惑星・恒星・星団・星雲を望遠鏡で見よう!(2022年9月8日) 1:35:04

今日の星空ライブ〜惑星・恒星・星団・星雲を望遠鏡で見よう!(2022年9月8日)

2022年9月の星空情報・天文現象(中秋の名月/月と二つの赤い星/木星が見頃/9月の月の暦) 1:07

2022年9月の星空情報・天文現象(中秋の名月/月と二つの赤い星/木星が見頃/9月の月の暦)

野辺山宇宙電波観測所 特別公開2022 オンライン講演会・午後の部 2:10:58

野辺山宇宙電波観測所 特別公開2022 オンライン講演会・午後の部

野辺山宇宙電波観測所 特別公開2022 オンライン講演会・午前の部 1:41:30

野辺山宇宙電波観測所 特別公開2022 オンライン講演会・午前の部

国立天文台水沢VLBI観測所より感謝をこめて 1:13

国立天文台水沢VLBI観測所より感謝をこめて

2022年8月の星空情報・天文現象(星空に親しむ夏にしよう/ペルセウス座流星群/土星が見頃/8月の月の暦) 1:08

2022年8月の星空情報・天文現象(星空に親しむ夏にしよう/ペルセウス座流星群/土星が見頃/8月の月の暦)

今日の星空ライブ〜恒星・球状星団・星雲を望遠鏡で見よう!(2022年7月27日) 1:35:23

今日の星空ライブ〜恒星・球状星団・星雲を望遠鏡で見よう!(2022年7月27日)

2022年7月の星空情報・天文現象(さそり座を見つけてみよう/さそり座δ星の食/火星食/月と惑星の共演/7月の月の暦) 1:10

2022年7月の星空情報・天文現象(さそり座を見つけてみよう/さそり座δ星の食/火星食/月と惑星の共演/7月の月の暦)

国立天文台 水沢VLBI観測所 進むブラックホール研究にご支援を 0:41

国立天文台 水沢VLBI観測所 進むブラックホール研究にご支援を

今日の星空ライブ〜月、二重星、球状星団を望遠鏡で見よう!(2022年6月9日) 1:32:28

今日の星空ライブ〜月、二重星、球状星団を望遠鏡で見よう!(2022年6月9日)

2022年6月の星空情報・天文現象(明け方の水星/日の出前に惑星が勢ぞろい/6月の月の暦) 1:10

2022年6月の星空情報・天文現象(明け方の水星/日の出前に惑星が勢ぞろい/6月の月の暦)

GIGAスクール特別講座~宇宙をのぞいて、世界を知ろう~ 51:13

GIGAスクール特別講座~宇宙をのぞいて、世界を知ろう~

【記者会見】イベント・ホライズン・テレスコープによる研究成果発表 1:23:20

【記者会見】イベント・ホライズン・テレスコープによる研究成果発表

いて座A*への降着流の一般相対論的磁気流体力学と輻射輸送シミュレーション 2:05

いて座A*への降着流の一般相対論的磁気流体力学と輻射輸送シミュレーション

天の川銀河中心のブラックホールの写真の撮り方 / How to Take a Picture of the Milky Way's Black Hole. 4:09

天の川銀河中心のブラックホールの写真の撮り方 / How to Take a Picture of the Milky Way's Black Hole.

見込み角の違いによるいて座A*の理論モデル画像の変化 / The effect of inclination on the appearance of Sagittarius A* 0:13

見込み角の違いによるいて座A*の理論モデル画像の変化 / The effect of inclination on the appearance of Sagittarius A*

いて座A*にズームイン / Zooming into SgrA* 0:43

いて座A*にズームイン / Zooming into SgrA*

いて座A*の理論モデル画像 / Sgr A* best-bet theoretical model images 0:42

いて座A*の理論モデル画像 / Sgr A* best-bet theoretical model images

いて座A*へ: 天の川銀河のブラックホールへズームイン / Meet Sgr A*: Zooming into the black hole at the centre of our galaxy 0:53

いて座A*へ: 天の川銀河のブラックホールへズームイン / Meet Sgr A*: Zooming into the black hole at the centre of our galaxy

天の川銀河中心のブラックホールいて座A*の紹介 / Introducing Sagittarius A*: A Black Hole in the Milky Way 2:24

天の川銀河中心のブラックホールいて座A*の紹介 / Introducing Sagittarius A*: A Black Hole in the Milky Way

2022年5月の星空情報・天文現象(金星と木星の接近/月が土星、火星、木星、金星に接近/一部地域では金星食/5月の月の暦) 1:10

2022年5月の星空情報・天文現象(金星と木星の接近/月が土星、火星、木星、金星に接近/一部地域では金星食/5月の月の暦)

【今日の星空ライブ】 二重星、星団、春の銀河を望遠鏡で見よう!(2022/4/20) 1:36:25

【今日の星空ライブ】 二重星、星団、春の銀河を望遠鏡で見よう!(2022/4/20)

2022年4月の星空情報・天文現象(明け方の空に惑星が集合!/日の入り後には水星/4月の月の暦) 1:08

2022年4月の星空情報・天文現象(明け方の空に惑星が集合!/日の入り後には水星/4月の月の暦)

2022年3月の星空情報・天文現象(「明けの明星」を見よう/火星と土星と細い月/春分点は空の原点/3月の月の暦) 1:08

2022年3月の星空情報・天文現象(「明けの明星」を見よう/火星と土星と細い月/春分点は空の原点/3月の月の暦)

2022年2月の星空情報・天文現象(木星と細い月/「明けの明星」 金星/カノープスを見てみよう!/2月の月の暦) 1:06

2022年2月の星空情報・天文現象(木星と細い月/「明けの明星」 金星/カノープスを見てみよう!/2月の月の暦)

小惑星7482(1994 PC1) 8:56

小惑星7482(1994 PC1)

2022年1月の星空情報・天文現象(しぶんぎ座流星群に注目!/木星、土星、水星、そして月/1月の月の暦) 1:08

2022年1月の星空情報・天文現象(しぶんぎ座流星群に注目!/木星、土星、水星、そして月/1月の月の暦)

小学生向け天文ミニレクチャー 最終回「冬の流星群を見よう!」 19:20

小学生向け天文ミニレクチャー 最終回「冬の流星群を見よう!」

火星食(2021年12月3日) 2:17

火星食(2021年12月3日)

2021年12月の星空情報・天文現象(夕方の惑星たち(金・土・木)/ふたご座流星群/初日の出の時刻は?/12月の月の暦) 1:06

2021年12月の星空情報・天文現象(夕方の惑星たち(金・土・木)/ふたご座流星群/初日の出の時刻は?/12月の月の暦)

2021年11月19日部分月食タイムラプス 0:18

2021年11月19日部分月食タイムラプス

What's new?(新着動画)

2025年5月の星空情報(春の星座たち/みずがめ座η(エータ)流星群が極大/土星の環の消失/月が土星、金星に接近/5月の月の暦) 1:40

2025年5月の星空情報(春の星座たち/みずがめ座η(エータ)流星群が極大/土星の環の消失/月が土星、金星に接近/5月の月の暦)

5732 回視聴 - 2 週間前

節分って2月3日じゃないの? ―みんな気になる暦のふしぎ― 3:18

節分って2月3日じゃないの? ―みんな気になる暦のふしぎ―

1380 回視聴 - 1 か月前

宇宙の電波を受けたりする PART2『並ぶパラボラの謎』 14:50

宇宙の電波を受けたりする PART2『並ぶパラボラの謎』

1.6万 回視聴 - 1 か月前

宇宙の電波を受けたりする PART1 『45m電波望遠鏡の謎』 12:24

宇宙の電波を受けたりする PART1 『45m電波望遠鏡の謎』

4.1万 回視聴 - 1 か月前