
PIVOT 公式チャンネル
チャンネル登録者数 327万人
5万 回視聴 ・ 990いいね ・ 2025/05/03
▼PIVOTアプリなら、バックグラウンド再生、ダウンロード機能、音声モード再生が無料。視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
app.adjust.com/1o4ttkfh
▼参考書籍
三好範英『移民リスク』
amzn.to/44UxS9B
※このリンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています
<目次>
0:00 ダイジェスト
1:45 ゲスト紹介
4:09 日本的ゆるさとは
6:17 ドイツで起きている移民問題
15:07 ドイツにおけるクルド人問題
18:26 不法滞在者と難民・移民の区別
22:00 政治の分極化
26:56 ドイツの入管法の問題点
28:14 ドイツに学ぶ日本の課題
36:40 川口クルド人問題の本質
45:44 今後起こりうる事態
<ゲスト>
三好範英|ジャーナリスト
東京大学教養学部卒。82年読売新聞社入社。バンコク、プノンペン、ベルリン特派員。2022年退社。著書に『ドイツリスク』など。
<MC>
野嶋紗己子
<関連動画>
• 【日本の移民政策】衆議院議員・塩崎彰久氏に聞くクルド人問題/川口の現状と難民政策の課...
• 【日本外交の現在】安倍・岸田・石破政権の外交評価/日本外交劣化の原因/内にこもる日本...
#移民 #移民政策 #移民問題 #川口市 #クルド人 #入管法 #ドイツ #afd #ビジネス #pivot
コメント
関連動画

【ユダヤ人の歴史】がめつい人々、かわいそうな人々というイメージ/中間マイノリティ/金融・芸術に強い理由/読み書きを重視/ユダヤ教とキリスト教の違い/米国とイスラエルのユダヤ人の違い/男性中心主義
157,862 回視聴 - 1 か月前

【老害になる人ならない人】他人の感情に気づかない右脳老害/実践・老害チェックリスト/睡眠で防ぐ老害化/脳番地で異なる脳の衰え/自覚がないのが一番の老害/脳内科医・加藤俊徳氏【PIVOT TALK】
203,268 回視聴 - 3 週間前

【韓国・超競争社会のリアル】結婚・出産を優先したら生き残れない/男女格差の実態/残業の代わりに副業/パパ育児休業ボーナス制度/子ども一人に1000万円提供/第3子出産なら昇進/韓国は2750年消滅?
66,652 回視聴 - 2 週間前

【少子化問題。これが答えだ】1990年代がラストチャンス/結婚したら1.5人産む/最大の問題は「20代の婚姻減」/晩婚化ではなく不本意未婚/マリー・アントワネット現象/中韓は反面教師/少子化のワニの口
85,273 回視聴 - 3 週間前

【人類はどこから来て、どこに向かうのか】国立科学博物館館長・篠田謙一/ノーベル賞受賞研究が明らかにした人類の起源/「日本人」の起源とは/「科博クラファン」の裏側と目的【EXTREME SCIENCE】
2,257,584 回視聴 - 9 か月前

【イーロン・マスク氏は脳にチップを埋め込む】意識を機械に移植することは可能か/東京大学准教授の渡邉正峰氏の問い/意識と主観の関係/ニューロサイエンスの未来【EXTREME SCIENCE】
379,716 回視聴 - 1 年前

【一人になってください】批評家・宇野常寛「庭の話」/SNSは、コスパ最強の承認交換装置/「いいね」抜きで世界と直接関わる/資本主義は孤独でも生きられる【CROSS DIG 1on1】
92,129 回視聴 - 2 か月前

【言語化できる人できない人】言語化=明確にすること/リーダーは行動を明確に示す/言語化できているという思い込みを捨てる/比較と定義で言語化上手/言語化コンサルタント・木暮太一氏【PIVOT TALK】
404,451 回視聴 - 2 か月前

【仕事ができる人の当たり前とは】相手の期待を言語化し上回る/曖昧な言葉を定義する習慣/仕事ができる人のコミュニケーション/仕事の階段を作るのがいい上司/明治クッカー・西原亮代表【PIVOT TALK】
761,514 回視聴 - 5 か月前

【世界のトップ5%の休み方】生産性が高まる休み方/金曜午後にやめることを決める/残業は「ダサい」こと/休日は右脳を使え/サードプレイスで脳を刺激/クロスリバーCEO・越川慎司氏【PIVOT TALK】
2,087,119 回視聴 - 5 か月前
使用したサーバー: manawa
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...
関連動画

【ユダヤ人の歴史】がめつい人々、かわいそうな人々というイメージ/中間マイノリティ/金融・芸術に強い理由/読み書きを重視/ユダヤ教とキリスト教の違い/米国とイスラエルのユダヤ人の違い/男性中心主義
15万 回視聴

【老害になる人ならない人】他人の感情に気づかない右脳老害/実践・老害チェックリスト/睡眠で防ぐ老害化/脳番地で異なる脳の衰え/自覚がないのが一番の老害/脳内科医・加藤俊徳氏【PIVOT TALK】
20万 回視聴

【韓国・超競争社会のリアル】結婚・出産を優先したら生き残れない/男女格差の実態/残業の代わりに副業/パパ育児休業ボーナス制度/子ども一人に1000万円提供/第3子出産なら昇進/韓国は2750年消滅?
6.6万 回視聴

【少子化問題。これが答えだ】1990年代がラストチャンス/結婚したら1.5人産む/最大の問題は「20代の婚姻減」/晩婚化ではなく不本意未婚/マリー・アントワネット現象/中韓は反面教師/少子化のワニの口
8.5万 回視聴

【人類はどこから来て、どこに向かうのか】国立科学博物館館長・篠田謙一/ノーベル賞受賞研究が明らかにした人類の起源/「日本人」の起源とは/「科博クラファン」の裏側と目的【EXTREME SCIENCE】
225万 回視聴

【イーロン・マスク氏は脳にチップを埋め込む】意識を機械に移植することは可能か/東京大学准教授の渡邉正峰氏の問い/意識と主観の関係/ニューロサイエンスの未来【EXTREME SCIENCE】
37万 回視聴

【一人になってください】批評家・宇野常寛「庭の話」/SNSは、コスパ最強の承認交換装置/「いいね」抜きで世界と直接関わる/資本主義は孤独でも生きられる【CROSS DIG 1on1】
9.2万 回視聴

【言語化できる人できない人】言語化=明確にすること/リーダーは行動を明確に示す/言語化できているという思い込みを捨てる/比較と定義で言語化上手/言語化コンサルタント・木暮太一氏【PIVOT TALK】
40万 回視聴

【仕事ができる人の当たり前とは】相手の期待を言語化し上回る/曖昧な言葉を定義する習慣/仕事ができる人のコミュニケーション/仕事の階段を作るのがいい上司/明治クッカー・西原亮代表【PIVOT TALK】
76万 回視聴

【世界のトップ5%の休み方】生産性が高まる休み方/金曜午後にやめることを決める/残業は「ダサい」こと/休日は右脳を使え/サードプレイスで脳を刺激/クロスリバーCEO・越川慎司氏【PIVOT TALK】
208万 回視聴
コメントを取得中...