歯科医の暴露チャンネル【前岡遼馬】
チャンネル登録者数 7.81万人
5575 回視聴 ・ 163いいね ・ 2024/11/11
今回は歯の神経の治療(根管治療)の後編です。
「私が根管治療を受けるならどんな歯科医院を選ぶのか?」といった内容から、実際の症例を見せながら根管治療の中身を解説する内容まで盛り沢山になっています。
是非最後までじっくりとご覧ください。
このチャンネルでは、歯を残す歯科医 前岡遼馬が、歯の治療や歯医者に関して皆さんに有益な暴露をしていきます。
チャンネル登録もオススメします(チャンネル概要欄に院長プロフあり)
/ @maeokadental
以下、この動画の目次です。
00:00 オープニング
00:49 適切な根管治療とは?
05:19 根管治療の下準備
07:08 根管治療の症例
歯磨きの参考動画はこちら↓↓↓
• 【暴露】日本人のほとんどの歯磨きが無意味な理由【歯科医】
【おすすめグッズの販売リンク】
〜歯ブラシ〜
「プロキシデント721P(プローデント)」
•楽天
https://a.r10.to/h5sSCD
•アマゾン
https://amzn.to/3Jj9Xol
「バトラー#200(サンスター)
•楽天
https://a.r10.to/hUdXPq
•アマゾン
https://amzn.to/3JhKBXW
「プロキシデント#511」
お口が小さい方用の歯ブラシ
•楽天
https://a.r10.to/hknVsM
〜電動歯ブラシ〜
パナソニック ドルツ EW-DM74
・楽天市場
https://a.r10.to/hYCty0
・アマゾン
https://amzn.to/3NyEyAm
(モデルチェンジする度に新しい商品リンクに変更してありますのでご安心ください)
〜併せて買っていただきたい替えブラシ〜
クリーン&ホワイトブラシ
・楽天市場
https://a.r10.to/hNp2JC
・アマゾン
https://amzn.to/4he3jzr
〜歯間ブラシ〜
「ビビ(デントロニクス)」
•楽天
https://a.r10.to/hPpewI
(前岡のオススメは、バイオレットとピンク)
「プロスペック 歯間ブラシ カーブM(GC)」
•楽天
https://a.r10.to/hP5Awc
(前岡のオススメは、Mサイズ)
「アポテック(エルバ)」
•楽天
https://a.r10.to/hN8GPI
(前岡のオススメは、0.8mm、0.9mm、1.2mm)
推奨は、「抵抗感がありながら入っていくサイズの歯間ブラシ」を選択すること。
ビビ(バイオレット)→ビビ(ピンク)→プロスペックM→アポテック0.8mm→アポテック0.9mm→アポテック1.2mm
の順で太くなっていくので、自分のお口の中でちょうど良いサイズを見つけて使用してください。
最初はビビ(バイオレット)を買ってみるのがオススメです。
〜フッ素ジェル〜
「チェックアップジェル ミント」
寝る前に歯ブラシで歯の表面に薄く塗ることで、歯の表面が虫歯になりづらくなります
•楽天
https://a.r10.to/hgB4wB
•アマゾン
https://amzn.to/3vZMZzp
■公式LINEアカウントの友達追加はこちら↓
https://lin.ee/RFtyAEj
(URLをタップしていただくと公式LINEの友達追加画面に移動します)
こちらは前岡遼馬が院長を務める、前岡歯科医院の公式アカウントです。
新しい動画が公開された際のアナウンスや役立つ情報の配信も行なっていきます。
YouTubeのコメント欄には書きづらいご質問やご相談もこちらからどうぞ。
■前岡遼馬が院長を務める歯科医院の情報はこちら↓
https://maeoka.info/
医院の情報はもちろんですが、読むだけで健康に近づける内容になっていますので、是非ご覧ください。
■公式ブログ(Dentalhacker)
https://maeoka.net/
歯科ジャンルでは日本2位(月間74万PV)のアクセスを記録した、お口の健康のためのブログです。
外部のライターではなく、全ての文章を前岡遼馬が一から書いています。
文章でじっくりと情報を得たい方はこちらもオススメです。
■各種連絡先
・講演やセミナー、その他お仕事のご依頼
ryoma.dds@gmail.com
↑こちらのメールアドレスにご連絡ください
・前岡歯科医院のスタッフ採用のお問い合わせ
maeokadc.recruit@gmail.com
↑こちらのメールアドレスにご連絡ください
#歯医者 #根管治療 #歯科医
コメント
関連動画

【全部見せます】根っこの治療の終え方!( 根管充填&ファイバーコア+セラミックを被せるまで)#Obturation #Rootcanalfilling #rootcanaltreatment
32,617 回視聴 - 7 か月前
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: education
❤素晴らしい説明
ありがとうございます❤
もっと早く聞きたかったです〜
歯医者さんは神経を抜く前に「自費治療でこういう選択肢もあります」と患者に提示して欲しいです…
自分が神経を抜いた時には、全く痛みなんて感じたことも無かった歯だったのに「虫歯が深いので神経を抜きますね」と言われてあっさり抜かれてしまいました。
神経を残す治療を受けてみるとか、根管治療をちゃんとしてくれる歯医者を選ぶとか、考える時間なんてそもそもありませんでした。
処置をする前に、いったん自分で考える猶予とか情報をくれたら、そんな安易に神経を抜く治療に同意なんてしなかったのにと今でも悔やんでいます。。。
歯医者さんは本当に凄いと思います 本物は。このような丁寧な治療に投資する事には納得できます。
先生の患者様は歯磨きが徹底されているので、歯や歯茎が綺麗ですね。
インジケーターを使っていない歯科は複数ありました。😅
とにかく神経の治療は二度と受けたくないです。歯が痛くなってから歯医者に行くのは間違っているし遅いと思います。反省すること沢山あります。毎日残業していて長期間歯医者に行くことできない時がありました。痛くなって我慢できなくなって歯医者に行くと神経抜かれてしまいました。歯医者には早く行くべきでした。
私も今、2本の銀歯の下が虫歯になり、歯を持ち上げる治療中です。自費診療ですが抜歯されなかったことがうれしいです。定期健診で虫歯が見つかりこの方法ななりました。できる歯科医が限られてるみたいですね。この方法私は、まったく知らなかったです。愛知県に住んでますが、調べてみるとできる歯科医が限られてるように見えます。運がよかったと思ってます。今若いの女性歯科医に治療してもらってます。歯科医選びは本当に難しいです。実家が一宮市で、実家にいたらもしかしたら通院してたかも(笑)
こんにちは。
2年前に神経の上を少し切った下7番の歯が根尖性歯周炎になり、根幹治療を先日20万かけ自費専門の根幹治療のみ行う歯科医で根幹治療の初回を受けて来ました。
家に帰り麻酔が切れた頃、舌が痛く鏡を見たところ、治療した7番の一番奥の面が半分の高さにカットされ舌側の凸の部分にかけて大きく上に反り返り鋭角に尖っているという、ありえない形に歯がカットされていました。
カットされたところは、指の腹で触るとザラザラで鋭角の部分は、もちろんチクッとします。どう見ても間違えてドリルが当たったのを気が付きもせずそのままという状態です。
マイクロスコープを見ながら慣れていない状態で削り、根幹内しか見ていないから気が付いてないのだと思います。
話すのも食べるのも、舌を動かす度に痛く、治療をしたのが土曜の夕方で日曜は休みの為、月曜まで我慢しましたが、月曜の朝には鋭角部分が上の歯とこすれ削られて辛くなくなりました。舌のケガしたところもヒリヒリするが治るだろうと思い歯科医に行っていませんが虫歯でない歯の部分を半分の高さにまで削られたのはショックです。イーマックスの被せ物がこの高さでできるのかも分からなくなりました。(根幹治療しかしないので被せ物は他院です)。次回、明後日行く予定で、削った部分は怒っても、もう元には戻らないし、今から転院しても、人気のある医院は1か月歯の治療が空いてしまうかもと思い、もう我慢しようかとも思っていますが、仮蓋を削るときにまたミスをされるのではという恐怖もあり怖いです。20万も支払っているのに悲しいです。
次回は明後日ですが、どうしたら良いと思われるかアドバイス下さると有難いです。
凄く良かったです。かなり昔の治療ですが、インジゲータを使って撮影してもらっていましたが、左右を撮るときは指で押さえたりもしたような気もしました。判断は難しいですね、、
あと、細かい治療の写真を見せていただき、気が遠くなりそうに本当にたいへんで私も洋服やアクセサリーよりも全身に関係する歯の治療にはとても価値があると思います。いろいろ教えていただき、有難うございました。
私は虫歯ではないのですが、神経に炎症を起こしていて、大学病院まで行ってもよく治らず個人歯科を7軒周り、根幹治療マイクロスコープの歯医者に行きました。
歯医者によって言う事が違いますし分からず困ってました。
とりあえず保険治療適応外の治療を受ける事にします。
痛いし1年悩んでいたので、次の歯医者に託します、
歯医者ってあたり、ハズレがありますね。
根幹治療してまだ10年も経っていない歯を現在やり替え中です。
一本は6年前くらいに別クリニックで治療してもらい、デジタルでは問題ないとの診断でしたが悪臭が気になり念のためX線💦内部に亀裂がバッチリ写っていました。
もう一本は8年前くらいに治療済で、こちらは適合と噛み合わせに問題ありでクラウンを外すとメタルコアでした!!
特に説明を受けることなく、歯医者さんの判断で勝手に。
「ヤラれたぁ~!!!!」といった感じでガッカリしました😢😢
そしてクラウンやり替えの際、「その必要もないのにコアに手を出すと、それはそれでまた歯のマイナスにもなるから」と言われ、コア整形後に型取りでしたが、この際、経年メタルは取り替えてもらいたいのが本音のところで🙇
先生は、どう思いますか?
6年前にした根幹治療した歯に痛みがあり、2年前にやり直しました。
今歯根膜炎になってしまい、舌が触れるだけでも痛い状態です。
歯軋りがあるのでマウスピースをしたり、咬筋を緩めるマッサージを毎日したり予防はしていたのですが歯根膜炎になってしまいました。
今通っている根幹治療専門の歯科では、上記の予防法しか提案されませんでした。(他院で再根幹治療をしたのですが、根幹治療の薬の充填が不十分と専門医に指摘されました)
歯の神経をとった歯だけ歯根膜炎になるのですが、もう一生付き合っていくしかないのでしょうか。
それとも抜歯をしてインプラントなどに変えるべきなのでしょうか?
歯科業界が終わってるのが良く分かる動画でした。
歯学部と医学部の偏差値の差だねこれは。
根管治療で損しても他の治療で利益出して全体の損益プラスにするのなんて、一般の商売してる人間からしたら当たり前のことだけどね、まあ技術者である歯科医にはそれは理解出来んだろうね。
@yh4023
❤素晴らしい説明
ありがとうございます❤
@ルーRUU
もっと早く聞きたかったです〜
@sesameblack733
歯医者さんは神経を抜く前に「自費治療でこういう選択肢もあります」と患者に提示して欲しいです…
自分が神経を抜いた時には、全く痛みなんて感じたことも無かった歯だったのに「虫歯が深いので神経を抜きますね」と言われてあっさり抜かれてしまいました。
神経を残す治療を受けてみるとか、根管治療をちゃんとしてくれる歯医者を選ぶとか、考える時間なんてそもそもありませんでした。
処置をする前に、いったん自分で考える猶予とか情報をくれたら、そんな安易に神経を抜く治療に同意なんてしなかったのにと今でも悔やんでいます。。。
@らーちゃん-w1s
歯医者さんは本当に凄いと思います 本物は。このような丁寧な治療に投資する事には納得できます。
先生の患者様は歯磨きが徹底されているので、歯や歯茎が綺麗ですね。
インジケーターを使っていない歯科は複数ありました。😅
@プチシェルメム
とにかく神経の治療は二度と受けたくないです。歯が痛くなってから歯医者に行くのは間違っているし遅いと思います。反省すること沢山あります。毎日残業していて長期間歯医者に行くことできない時がありました。痛くなって我慢できなくなって歯医者に行くと神経抜かれてしまいました。歯医者には早く行くべきでした。
@いっちゃん_39
私も今、2本の銀歯の下が虫歯になり、歯を持ち上げる治療中です。自費診療ですが抜歯されなかったことがうれしいです。定期健診で虫歯が見つかりこの方法ななりました。できる歯科医が限られてるみたいですね。この方法私は、まったく知らなかったです。愛知県に住んでますが、調べてみるとできる歯科医が限られてるように見えます。運がよかったと思ってます。今若いの女性歯科医に治療してもらってます。歯科医選びは本当に難しいです。実家が一宮市で、実家にいたらもしかしたら通院してたかも(笑)
@urers1dd
こんにちは。
2年前に神経の上を少し切った下7番の歯が根尖性歯周炎になり、根幹治療を先日20万かけ自費専門の根幹治療のみ行う歯科医で根幹治療の初回を受けて来ました。
家に帰り麻酔が切れた頃、舌が痛く鏡を見たところ、治療した7番の一番奥の面が半分の高さにカットされ舌側の凸の部分にかけて大きく上に反り返り鋭角に尖っているという、ありえない形に歯がカットされていました。
カットされたところは、指の腹で触るとザラザラで鋭角の部分は、もちろんチクッとします。どう見ても間違えてドリルが当たったのを気が付きもせずそのままという状態です。
マイクロスコープを見ながら慣れていない状態で削り、根幹内しか見ていないから気が付いてないのだと思います。
話すのも食べるのも、舌を動かす度に痛く、治療をしたのが土曜の夕方で日曜は休みの為、月曜まで我慢しましたが、月曜の朝には鋭角部分が上の歯とこすれ削られて辛くなくなりました。舌のケガしたところもヒリヒリするが治るだろうと思い歯科医に行っていませんが虫歯でない歯の部分を半分の高さにまで削られたのはショックです。イーマックスの被せ物がこの高さでできるのかも分からなくなりました。(根幹治療しかしないので被せ物は他院です)。次回、明後日行く予定で、削った部分は怒っても、もう元には戻らないし、今から転院しても、人気のある医院は1か月歯の治療が空いてしまうかもと思い、もう我慢しようかとも思っていますが、仮蓋を削るときにまたミスをされるのではという恐怖もあり怖いです。20万も支払っているのに悲しいです。
次回は明後日ですが、どうしたら良いと思われるかアドバイス下さると有難いです。
@keihi2868
凄く良かったです。かなり昔の治療ですが、インジゲータを使って撮影してもらっていましたが、左右を撮るときは指で押さえたりもしたような気もしました。判断は難しいですね、、
あと、細かい治療の写真を見せていただき、気が遠くなりそうに本当にたいへんで私も洋服やアクセサリーよりも全身に関係する歯の治療にはとても価値があると思います。いろいろ教えていただき、有難うございました。
@楽天いちご-i1k
私は虫歯ではないのですが、神経に炎症を起こしていて、大学病院まで行ってもよく治らず個人歯科を7軒周り、根幹治療マイクロスコープの歯医者に行きました。
歯医者によって言う事が違いますし分からず困ってました。
とりあえず保険治療適応外の治療を受ける事にします。
痛いし1年悩んでいたので、次の歯医者に託します、
歯医者ってあたり、ハズレがありますね。
@miimii5199
根幹治療してまだ10年も経っていない歯を現在やり替え中です。
一本は6年前くらいに別クリニックで治療してもらい、デジタルでは問題ないとの診断でしたが悪臭が気になり念のためX線💦内部に亀裂がバッチリ写っていました。
もう一本は8年前くらいに治療済で、こちらは適合と噛み合わせに問題ありでクラウンを外すとメタルコアでした!!
特に説明を受けることなく、歯医者さんの判断で勝手に。
「ヤラれたぁ~!!!!」といった感じでガッカリしました😢😢
そしてクラウンやり替えの際、「その必要もないのにコアに手を出すと、それはそれでまた歯のマイナスにもなるから」と言われ、コア整形後に型取りでしたが、この際、経年メタルは取り替えてもらいたいのが本音のところで🙇
先生は、どう思いますか?
@Nero-d1b
6年前にした根幹治療した歯に痛みがあり、2年前にやり直しました。
今歯根膜炎になってしまい、舌が触れるだけでも痛い状態です。
歯軋りがあるのでマウスピースをしたり、咬筋を緩めるマッサージを毎日したり予防はしていたのですが歯根膜炎になってしまいました。
今通っている根幹治療専門の歯科では、上記の予防法しか提案されませんでした。(他院で再根幹治療をしたのですが、根幹治療の薬の充填が不十分と専門医に指摘されました)
歯の神経をとった歯だけ歯根膜炎になるのですが、もう一生付き合っていくしかないのでしょうか。
それとも抜歯をしてインプラントなどに変えるべきなのでしょうか?
@のら-p8m
歯科業界が終わってるのが良く分かる動画でした。
歯学部と医学部の偏差値の差だねこれは。
根管治療で損しても他の治療で利益出して全体の損益プラスにするのなんて、一般の商売してる人間からしたら当たり前のことだけどね、まあ技術者である歯科医にはそれは理解出来んだろうね。