アイコン

るーいのゆっくり科学

チャンネル登録者数 63.5万人

197万 回視聴 ・ 27187いいね ・ 2023/07/08

↓本を出しました
『学校では教えてくれない ヤバい科学図鑑』
https://amzn.to/48ft4v4

参考書籍
質量はどのように生まれるのか
https://amzn.to/3pDR7Cc
強い力と弱い力
https://amzn.to/3XHxENo
真空のからくり
https://amzn.to/3JJfPrK
E=mc2のからくり
https://amzn.to/43GZB9n

画像素材
Higgs, Peter (1929)3 by Gert-Martin Greuel, CC BY-SA 2.0
https://commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
YoichiroNambu by Betsy Devine, CC BY-SA 3.0
https://commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Meissner effect by Mai-Linh Doan, CC BY-SA 3.0
https://commons.wikimedia.org/wiki/Fi...

↓Twitter
  / rui_science  

↓チャンネルメンバーシップ
   / @ruiscience  

BGM
【東方】おてんば恋娘【自作アレンジ】
ほのぼのワルツ【リコーダー】
砕月町
ニコニ・コモンズ https://commons.nicovideo.jp/

コメント

@SH-UK030

構成が入組んでいるため、ここに整理しておく

0:12 なぜ光に質量は無いのか
0:51 質量はなぜ存在するのか?

1:03 物質の構成が解明されてきた歴史
5:00 質量に関する重大な理論 E=mc²
8:47 加速器を用いた粒子の検出
9:43

10:21クウォークと強い力
13:56 エネルギーと質量との関係
16:25 弱い力
18:04 素粒子の質量に関する理論 ヒッグス機構
21:53 ヒッグス場に於ける質量の獲得

23:13質量とは何か
23:56 慣性質量
27:22 重力質量と慣性質量とは区別不能

28:00 なぜ物質は動きにくくなったのか? スピンという概念
30:15 反粒子

32:06 超伝導 南部陽一郎が研究
34:30 真空中のクウォーク・反クウォーク
36:15 粒子が質量(強い力のエネルギー)を獲得した方法
28:13ヒッグス場に於ける質量獲得
39:00 質量の成立 宇宙誕生より

40:30 未解明の事柄

@garconblue

勉強になりました!

@orinbou

ありがとうございます!昔から考えてたの疑問の一部がこの動画で解決した気がしました。

@サラダチキン君

貴重な動画をありがとうございます。

難しい事象をとっっても分かりやすく説明している、非常に本当に価値のある動画だと思います。

もっと知りたい方は日本科学情報さんの素粒子関連の動画と合わせて視聴すると理解が深まると思います。

@岡山洋二

ありがとうございます!

@masterataru5956

聴いていて、すごく心地よい説明でした。
もう少しで何か理解できそうで、何度も聴いてみたいと思いました。

@ootsuki26

昔、ニュートンを読んで理解できなかった強い力と弱い力をこんなに簡単に説明してくれるなんてすごい

@mattorotrsuke

すごい。難しい話なのに、知らなかった分野をちょっとだけ“分かった気”にさせてくれる。

@black-cat96-222

動画投稿キター
この瞬間だけは頭が良くなって人類の最前線で頑張ってる人の気分だぜ!

@hattoritomozo7668

るーいの動画の分かりやすいところは難しすぎて理解出来ないところは「当たり前」の前提として説明してくれるから「そーゆーものと思わせてくれる」のと、ノアールの物分かりの良さにより「分かった気にさせてくれる」こと。だから難しい話なのに聞いていて心地良い。

@あるか-v2x

丁寧でボリューミーな動画の「質」と「量」が感動レベル

@borehunter-b8l

強い力ってそういうものだったんだ!
あんまり解説してる人いないから助かる

@_xRANMAOx_

こんなに難しい話をわかりやすく興味を持たせるように動画を作っていらっしゃる方はあなたしか知りません。
時間がかかっても投稿してください!楽しみにしています!

@hatohato8649

それぞれの話が質量を理解する為の話に繋がっており非常に濃厚で楽しめました
これから物理学を学ぶ中学高校の人にこそ見せたい傑作だと思います

@harisuten5692

久しぶりの動画だと思ったら超大作で嬉しい
これは、時間かかりますわ

@リフトss

るーいさんの動画はいつも分かりやすくて聞いてすぐ理解できてたけど今回の内容は素粒子物理の話を扱っているだけあってやっぱり難しかった
複雑な箇所を繰り返し聞いて理解できるように頑張ります

@おてんば娘-k9i

投稿されてるのみるとすごい幸せな気分になるし勉強できるから最高すぎる、!!

@centralward2

この、一つわからないことを解くと更にわからないことが何個も出てくるの、それに付き合い続ける研究者って凄い。本当に

@J_CHICKEN137

慣性質量と重力質量については、一般書を読んでも「そもそも区別していない」、「一致にすることがいつの間にか当然のこととして扱われている」、「一致すると書いてあるがそれが理論的に導かれたものなのか実験的に確かめられたものなのかの記述がない」というものばかりで結局よくわからなかったのですが、るーいさんは両者をしっかり区別しているし、一番重要などこまでがわかっていてどこまでがわかっていないかもちゃんと伝えてくれているので、初めてそこら辺の整理が(少しだけ)できました。
ありがとうございます!

@user-ip-elixir

本当に物理学は手強いな。
分かるような分からんような、分かる寄りの分からんというか…
とても面白くて時間を忘れる動画なので、もう一度見てみます!

再生方法の変更

動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。

現在の再生方法: education