でこぽんず
チャンネル登録者数 2760人
4001 回視聴 ・ 34いいね ・ 2021/04/28
やっと投稿ができました。
新幹線延伸から5年以上たち、やっと慣れてきたような気がします。
正直かつては新幹線は好きではなかったのですが、最近は昔ほど嫌な気はしなくなりました。敦賀延伸も東京から敦賀まで1本で行けると考えるとワクワクしますね。
個人的な見解ですが、鉄道にあまり詳しくない方は乗り換えを嫌う傾向があるように感じます。在来線特急が分断された金沢・富山〜新潟や、在来線特急が分断される予定の福井〜名古屋など、必ずどこかしらで乗り換えを必要とするようになった区間に関しては、新幹線が通過する魚津のような駅を救済する目的も兼ねて特急は残してもいいのではないかと思います。
そういえばダイナスターは延伸したらどうなってしまうんでしょうか。現状でも減少傾向なので廃止される予感しかしないですが、ライナーができたりするんですかね。
2013年と2018年のデータを採用した理由について
・2014年の利用者が不自然に減少している駅があった
・2019年の利用者のデータが存在していない駅(区間)があった
・2013年と2018年なら新幹線開業を挟んでちょうど5年であり、区切りが良かった。
※つばた駅の漢字は「津幡」です。「津端」ではありません。すみません
《でこぽんのブログ》
https://dekoponblog.jimdofree.com
↑あんま更新できてないです...
《その他》
413系・455系がトキ鉄に譲渡されたの本当に熱いですね!
国鉄急行色になっているのも最高です!
コメント
関連動画

「3つ見つけると金持ちになる」2000基の中に15基だけ貴重な石灯籠 700年変わらぬ「春日大社」に一つだけ感動の変化を発見|大東駿介の発見!てくてく学〈カンテレNEWS〉
3,622 回視聴 - 1 日前

Trump Thanks Qatar for Their Generous Jet Bribe & Accidentally Does a Socialism | The Daily Show
6,354,991 回視聴 - 5 日前
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: education
コメントを取得中...
コメントを取得中...