ザワつく裏世界ニュース【ゆっくり解説】
チャンネル登録者数 6.63万人
4.3万 回視聴 ・ 428いいね ・ 2025/05/06
ねぇ、ついに100億ドル相当の米国貨物がブロックされて、アメリカ経済が本格的に崩壊し始めたわよ!
それだけじゃない。330億ドル(約5兆円)の航空機取引までキャンセルの危機だ。陸も海も空も、すべて中国とEUに握られつつあるんだ。
米国経済、3年ぶりにマイナス成長で-0.3%。物流ショックがGDPを5ポイントも押し下げたってニュースが出てたわ。
しかもFRBは、インフレと景気後退の板挟み。もうアクセルもブレーキも効かない状態だ。
物流止めて、航空機止めて、次は何を止めるの?まさか軍事まで?
それすら現実味がある。中国はボーイング機の納入を完全停止。そしてエアバスは巧妙に関税を回避する配送ルートを作り上げた。
ボーイングの代わりに、あの信頼性が怪しいC919を導入しようとする欧州の航空会社も出てきたって本当?
本当だ。ライオニアールが検討してる。そしてエア・インディアは中国で滞留していたボーイング機を買い取る戦略に動いた。
それって、もうグローバル経済のゲームルールが書き換わったってことよね?
その通り。航空業界は今「永久的な適応モード」に突入。今日の決断が明日の世界の空を決める時代に入ったんだ。
てなわけで今回は、
1兆5000億円相当の貨物消滅し中国の物流兵器発動!ボーイングと米航空会社が完全孤立もエアバスは脱出成功【ゆっくり解説】
を紹介する。
00:00 ~ OP
01:34 ~ 中国が米国の海運を停止
38:48 ~ EU330億ドルの米国航空機取引のキャンセル
#ゆっくり解説 #アメリカ #中国 #カナダ #トランプ #海外の反応
==================
コメント等応援宜しくお願いします!
車好きはチャンネル登録で繋がりたいです
コメント
関連動画

【レアアース採掘で激震】中国経済を支えるエネルギー問題で日本が逆転の一手を打てる未来を髙橋洋一さんと松原仁さんが話してくれました(虎ノ門ニュース)
168,745 回視聴 - 11 時間前

【年金改革】“就職氷河期世代”は不遇のまま?法案に盛り込まれなかった『基礎年金の底上げ』 「何とかしないと生活保護の受給者が増える」専門家が指摘【解説】(2025年5月16日)
54,531 回視聴 - 22 時間前

【海外の反応】テスラ・フォード・NVIDIAが沈みアメリカ大企業が次々破綻へ!総負債140兆円の連鎖崩壊が始まり米国巨大企業10社が破産危機【ゆっくり解説】
1,082 回視聴 - 40 分前

【海外の反応】トランプがカナダ併合を宣言!5100兆円規模の経済統合へ崩壊の危機!カナダ輸出6.6%減、サービス赤字爆増で旅行業界が息してない【ゆっくり解説】
15,161 回視聴 - 1 日前
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: education
コメントを取得中...
コメントを取得中...