てつお / ゲーム考察&ストーリー解説
チャンネル登録者数 20.6万人
81万 回視聴 ・ 4707いいね ・ 2021/05/29
FFの人気を不動のものとしたファイナルファンタジー5のストーリー解説。英雄ガラフとエクスデスの死闘。そしてバッツ、レナ、ファリス、クルルの熱い友情を感じる作品。後半バッツのハーレムが羨ましすぎて嫉妬してます。※ネタバレ注意
◾Twitter
https://twitter.com/tetuohentai?s=03
■おすすめ
【全てわかる】FF4のストーリー解説
• 【全てわかる】黄金時代を作ったFF4のストーリー解説
© 1992,2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO & IMAGE ILLUSTRATION:© 1992 YOSHITAKA AMANO
#FF5 #バッツ #エクスデス
コメント
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: education
バッツ以外皆んな王族で、最終的にハーレム状態になるのに誰とも恋仲になることなくエンディングを迎えるいう‥‥
そんな20歳児バッツが大好きです。
小学生の時、ドラクエしかやったことのなかった自分が初めてやったFFがこのFFVでした。
FFVは純粋に冒険を楽しめるストーリーで、小学生でも理解しやすくドキドキしながら楽しめる作品で以降FFファンになりました。
音楽が素晴らしく、クリア後も余りに心に残っていたので、母に頼んで初めてCDを買ってもらいました。
オリジナルサウンドトラックを買ってもらえると思っていましたが母はFFV音楽のアレンジ版であるディア・フレンズというCDを買ってきました。
小学生当時は、民族風のアレンジの効いたこのCDの曲に初めは馴染めませんでしたが、初めて母に買ってもらったCDが嬉しくて聴き込んでいくうちに好きになっていきました。
今は亡き母との思い出が詰まった、大人になった今でも大切な音楽です。
この動画で当時の記憶が色々と蘇り少しセンチメンタルになりました。でもそれはてつおさんの優しい声と分かりやすい解説のおかげだと思います。大切なことを思い出せて良かったです。ありがとうございました。
FF4.5.6.をリアルにやった人ならわかるはず。このスーファミ時代のFFは今でも記憶と記録があって思い出になってると
自分41歳だけど、ほんとにこの3作だけは最高だった
FF5、今でもシリーズで1番大好き
シナリオ、曲、壮大な山々のグラフィック、ジョブアビリティシステム、比較的明るい雰囲気の世界観
全部、今見ても心がギューっとなる
行かなくてもクリアできるからサブストーリーみたいになってしまうけど飛竜がフェニックスになるシーンもすごく好き。
456はとにかくBGMが圧倒的に神なんだよな
初めてのRPGがこれで良かった。一番やり込んだし印象に、何より心に残った名作。
ガラフの最期は、当時小学生でしたがゲームで初めて泣きました。ガラフは最高にカッコいいおじいちゃんです。
FFVは音楽が神曲!エンディングロールは最高です。ゲーム自体も何回もやりこんだ。全員レベル99にして備品も限界まで増やして、、、思い出すと泣けてくる。62才です。
シルドラが海に消えていくシーンは何故か毎回泣いてしまう。
色褪せませんねVは。
ワクワクドキドキがいつまでも蘇るそんなゲームです。
初めてスーパーファミコンを買って貰った時に父から「ファイナルファンタジーV(ブイ)」ってのが有ったぞと言われて、それはV(ファイブ)だよ!って突っ込んだのを小学校2年生の時の記憶ですが鮮明に思い出しましたw
5だけ主人公以外みんな女子ってのも、FFは常に飽きさせない新鮮さを与えてくれる、そしてバッツの故郷のBGM…はるかなる故郷は神曲でしたね
恋愛じゃなく動物愛を描いた唯一無二のFF。一番好きなタイトルですね。
スーファミ時代はゲームは子供が遊ぶものって扱いだったけど、大人になってこうやってストーリーを見返してみると思い出補正とかではなく大人も全然楽しめるよな。今の読解力、考察力を持った上で初見でFF5を遊べたらどれだけ感動しただろう。
ff5は曲やストーリーが最高なのはもちろんドットのデザインや、魔法の演出や細かな効果音まで全てが好きでした。
ラストで、クルルが、ガラフが死んでしまった木から、さびしそうに立ち去ろうとする時。
『一人じゃないよ』
という言葉と一緒に、仲間たちが現れるシーンが忘れられない。
オープニングのチョコボとバッツの曲、FFで一番好き
個人的にはグラフィックがめちゃくちゃ好き。あの小さいドット絵でも表情豊かで情景が浮かびやすいから1つ1つのシーンが心に残る。それだからストーリーもわかりやすくて好き。もちろん音楽も好きだからよく聞いてる。ゲーム性もかなり自由度高いから今でも遊んでる。
つまり神ゲー。
中学の時に中古屋で買ったけど、ド世代と思われるレジの店員さんがめちゃくちゃ推してきたのも分かるなぁ…
バッツの故郷はBGMもストーリーも大好き
これも感動で泣かされたゲームでした。
音楽も好きでよく通勤の時聞いてます
ギルガメッシュも敵ながら好きなキャラです。 クルルの芯の強さが好きです
@oni_giri_maruu
バッツ以外皆んな王族で、最終的にハーレム状態になるのに誰とも恋仲になることなくエンディングを迎えるいう‥‥
そんな20歳児バッツが大好きです。
@yopiroch
小学生の時、ドラクエしかやったことのなかった自分が初めてやったFFがこのFFVでした。
FFVは純粋に冒険を楽しめるストーリーで、小学生でも理解しやすくドキドキしながら楽しめる作品で以降FFファンになりました。
音楽が素晴らしく、クリア後も余りに心に残っていたので、母に頼んで初めてCDを買ってもらいました。
オリジナルサウンドトラックを買ってもらえると思っていましたが母はFFV音楽のアレンジ版であるディア・フレンズというCDを買ってきました。
小学生当時は、民族風のアレンジの効いたこのCDの曲に初めは馴染めませんでしたが、初めて母に買ってもらったCDが嬉しくて聴き込んでいくうちに好きになっていきました。
今は亡き母との思い出が詰まった、大人になった今でも大切な音楽です。
この動画で当時の記憶が色々と蘇り少しセンチメンタルになりました。でもそれはてつおさんの優しい声と分かりやすい解説のおかげだと思います。大切なことを思い出せて良かったです。ありがとうございました。
@ケポ缶
FF4.5.6.をリアルにやった人ならわかるはず。このスーファミ時代のFFは今でも記憶と記録があって思い出になってると
自分41歳だけど、ほんとにこの3作だけは最高だった
@tatto5671
FF5、今でもシリーズで1番大好き
シナリオ、曲、壮大な山々のグラフィック、ジョブアビリティシステム、比較的明るい雰囲気の世界観
全部、今見ても心がギューっとなる
@ancientage2377
行かなくてもクリアできるからサブストーリーみたいになってしまうけど飛竜がフェニックスになるシーンもすごく好き。
@Gatyu1
456はとにかくBGMが圧倒的に神なんだよな
@柴田由希-b4k
初めてのRPGがこれで良かった。一番やり込んだし印象に、何より心に残った名作。
@01eva58
ガラフの最期は、当時小学生でしたがゲームで初めて泣きました。ガラフは最高にカッコいいおじいちゃんです。
@ひでぽん-v9b
FFVは音楽が神曲!エンディングロールは最高です。ゲーム自体も何回もやりこんだ。全員レベル99にして備品も限界まで増やして、、、思い出すと泣けてくる。62才です。
@kuri_channel
シルドラが海に消えていくシーンは何故か毎回泣いてしまう。
@takwakuixxx1122
色褪せませんねVは。
ワクワクドキドキがいつまでも蘇るそんなゲームです。
初めてスーパーファミコンを買って貰った時に父から「ファイナルファンタジーV(ブイ)」ってのが有ったぞと言われて、それはV(ファイブ)だよ!って突っ込んだのを小学校2年生の時の記憶ですが鮮明に思い出しましたw
@k.ak.a5650
5だけ主人公以外みんな女子ってのも、FFは常に飽きさせない新鮮さを与えてくれる、そしてバッツの故郷のBGM…はるかなる故郷は神曲でしたね
@zoagism2642
恋愛じゃなく動物愛を描いた唯一無二のFF。一番好きなタイトルですね。
@dabc1541
スーファミ時代はゲームは子供が遊ぶものって扱いだったけど、大人になってこうやってストーリーを見返してみると思い出補正とかではなく大人も全然楽しめるよな。今の読解力、考察力を持った上で初見でFF5を遊べたらどれだけ感動しただろう。
@はやと-x4m
ff5は曲やストーリーが最高なのはもちろんドットのデザインや、魔法の演出や細かな効果音まで全てが好きでした。
@暁隼人
ラストで、クルルが、ガラフが死んでしまった木から、さびしそうに立ち去ろうとする時。
『一人じゃないよ』
という言葉と一緒に、仲間たちが現れるシーンが忘れられない。
@peko.ILoveYou
オープニングのチョコボとバッツの曲、FFで一番好き
@CherryPop1751
個人的にはグラフィックがめちゃくちゃ好き。あの小さいドット絵でも表情豊かで情景が浮かびやすいから1つ1つのシーンが心に残る。それだからストーリーもわかりやすくて好き。もちろん音楽も好きだからよく聞いてる。ゲーム性もかなり自由度高いから今でも遊んでる。
つまり神ゲー。
中学の時に中古屋で買ったけど、ド世代と思われるレジの店員さんがめちゃくちゃ推してきたのも分かるなぁ…
@中田中-f8s
バッツの故郷はBGMもストーリーも大好き
@イチゴ大福しまたろう
これも感動で泣かされたゲームでした。
音楽も好きでよく通勤の時聞いてます
ギルガメッシュも敵ながら好きなキャラです。 クルルの芯の強さが好きです