しん・かセ
チャンネル登録者数 1.48万人
3.5万 回視聴 ・ 378いいね ・ 2021/05/05
1953年8月28日(放送事故だけど) 服部時計店(精工舎)
【使用動画】
諸説あり~日本で最初のテレビCMの話~ https://note.com/kohei_kono/n/n8458a2...
11PM『テレビはこうして始まった!』(日本テレビ・1983年8月24日放送) • テレビ放送開始30周年 水曜11PM 1983(昭和58)8月24日 民放...
【時報CM・1953年】時計はセイコー「国鉄つばめ号」 • 【時報CM・1953年】時計はセイコー「国鉄つばめ号」
Seiko 日本初のテレビCM • Seiko 日本初のテレビCM (これは第2号です)
【時報CM・1953年】時計はセイコー「タンス」(一部) • 【時報CM・1953年】時計はセイコー「タンス」(一部)
1953年CM 服部セイコー 精工舎 時報 日本最初のCM 2 • 1953年CM 服部セイコー 精工舎 時報 日本最初のCM 2
このCMのフィルムは廃棄されてしまいましたがスチール写真とナレーション原稿が残っていたので再現してみました。音声は切り貼りしています。(再現不可な部分は無音処理)
…難しい(;´д`)トホホ…。
コメント
関連動画
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: education
日本初のTVCMにして日本初の放送事故という名誉と不名誉を同時に受けたTVCMでしたね。
本来はフィルムの横に付いている音声録音テープも裏表を逆にしてしまうと再生されず無音になります。
昭和生まれのかなり上の世代なら懐かしいCMや。
日テレが廃棄してしまった第一号ですね
あの時うっかり廃棄されたのはこれと池田首相の「私は嘘を申しません」のCMほかいろいろ…ああもったいない
確か左右逆に再生されて中断されてしまったんですよね。
日本のCM第一号は。
フィルムのセットミスさえなければ映像が残ったかもしれないと思うと勿体ない…
そう思うと、こっちの映像が残ってて19時の時報(2回目の時報CM)が破棄されたという「日本初の放送事故が日本初のCMで起こらなかった」平行世界線を想像してしまいますね…
めっちゃ荒いのこわすぎるw
民間ラジオ放送は 昭和26年から そのときのラジオCMって何だったんですかね?
録音じゃなく アナウンサーが生CMだったのかな?
多分、北海道放送に残っていたかもしれない
1953
日本初ってこれじゃない?
https://youtu.be/1V9ObYayjzc?si=i2RtqGlztwN6wEto
HELP OLD JAPANESE CLOCK COMMERCIALS KEEP APPEARING IN MY RECOMMENDATIONS
@古澤修-b1m
日本初のTVCMにして日本初の放送事故という名誉と不名誉を同時に受けたTVCMでしたね。
本来はフィルムの横に付いている音声録音テープも裏表を逆にしてしまうと再生されず無音になります。
@高杉只眞
昭和生まれのかなり上の世代なら懐かしいCMや。
@kouheis9472
日テレが廃棄してしまった第一号ですね
あの時うっかり廃棄されたのはこれと池田首相の「私は嘘を申しません」のCMほかいろいろ…ああもったいない
@okiuto
確か左右逆に再生されて中断されてしまったんですよね。
日本のCM第一号は。
@rinchanreport
フィルムのセットミスさえなければ映像が残ったかもしれないと思うと勿体ない…
そう思うと、こっちの映像が残ってて19時の時報(2回目の時報CM)が破棄されたという「日本初の放送事故が日本初のCMで起こらなかった」平行世界線を想像してしまいますね…
@2008masayachannel
めっちゃ荒いのこわすぎるw
@asaichban9842
民間ラジオ放送は 昭和26年から そのときのラジオCMって何だったんですかね?
録音じゃなく アナウンサーが生CMだったのかな?
@Forever-ll9ei
多分、北海道放送に残っていたかもしれない
@동민박-f3u
1953
@ykYouTuber_anime
日本初ってこれじゃない?
https://youtu.be/1V9ObYayjzc?si=i2RtqGlztwN6wEto
@topviewfanny0
HELP OLD JAPANESE CLOCK COMMERCIALS KEEP APPEARING IN MY RECOMMENDATIONS