アイコン

YouTube高校 / 日本史・世界史

チャンネル登録者数 49.5万人

78万 回視聴 ・ 3848いいね ・ 2023/12/15

Youtube高校が本になりました【好評発売中】
https://amzn.to/3W3SyUL

次の動画
   • 【昭和時代】248 岡田啓介内閣と天皇機関説【日本史】  

前の動画
   • 【昭和時代】247.3 五・一五事件とは?なぜ犬養毅が狙われた?【日本史】  

〇目次
00:00 概要
00:41 五・一五事件
01:18 軍部の台頭
01:50 斎藤実
02:32 斎藤内閣
03:05 内田康哉
03:40 リットン調査団
04:47 焦土外交
05:24 日満議定書
05:51 熱河作戦
06:32 国際連盟脱退
07:06 塘沽停戦協定
07:42 おわりに

○参考書籍・サイト
筒井清忠編『昭和史講義』ちくま新書,2015
https://amzn.to/3QNepAQ

筒井清忠編『昭和史講義 2』ちくま新書,2015
https://amzn.to/3DZ4pgd

筒井清忠編『昭和史講義 3』ちくま新書,2015
https://amzn.to/3E0EOTY

筒井清忠編『昭和史講義 【軍人篇】』ちくま新書,2015
https://amzn.to/47xuBvX

川田稔著『昭和陸軍の軌跡 永田鉄山の構想とその分岐』中公新書,2015
https://amzn.to/3Ni3dJZ

由井正臣著『日本の歴史8 大日本帝国の時代』岩波ジュニア新書,2000
https://amzn.to/3Oa8d1H

由井正臣著『日本の歴史8 大日本帝国の時代』岩波ジュニア新書,2000
https://amzn.to/3Oa8d1H

加藤陽子著『シリーズ日本近現代史⑤ 満州事変から日中戦争へ』岩波新書,2007
https://amzn.to/3LalKqz

坂野潤治著『日本近代史』ちくま新書,2015
https://amzn.to/3xZbECy

河島真著『日本近代の歴史5 戦争とファシズムの時代へ』吉川弘文館,2017
https://amzn.to/43XbMPQ

菊池秀明著『中国の歴史10 ラストエンペラーと近代中国』講談社学術文庫,2021
https://amzn.to/42wn4cS

歴史学会編『歴史総合世界と日本』戎光祥出版,2022
https://amzn.to/3Hg2BQA

佐々木雄一著『近代日本外交史 幕末の開国から太平洋戦争まで』中公新書,2022
https://amzn.to/3PYbzpT

五味文彦・鳥海靖編『もう一度読む山川日本史』山川出版社,2009
https://amzn.to/3lNFvHj

鳥海靖著『もう一度読む山川日本近代史』山川出版社,2013
https://amzn.to/3PG0HLP

「世界の歴史」編集委員会編『新 もういちど読む 山川世界史』山川出版社,2010
https://amzn.to/43IJRDm

詳説日本史図録編集委員会『詳説日本史図録』[第8版],山川出版,2020
https://amzn.to/3GsbMx0

全国歴史教育研究協議会『日本史用語集 A・B共用』,2014
https://amzn.to/3lTNliG

国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp

●公式ホームページ
https://youeleschool.com
●Twitter
  / y_eschool  
●Instagram
  / youtube.ele.school  
●メールアドレス
marutakeebisu.yh@gmail.com
取材依頼や案件なども募集しております。
お気軽にお問い合わせください。

当チャンネルは高校生向けに大学受験レベルの日本史の解説をしております。
高校生が親しみやすくなるように説話などを挿入することがあるという点にご注意ください。
研究者の先生方によって否定されている説話などもありますので、
最新の研究が知りたい方は上記の参考書籍をご購入ください。

再生リスト/日本史
   • 日本史  

Amazonほしい物リスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
動画制作に活用する予定の書籍などのリストです。 ご支援いただける場合はよろしくお願いいたします。

#日本史 #教育 #授業

コメント

@Kyan2621

まじで助かってるので共テまでに最後まで見たいです。
詳しくて素晴らしい動画だから編集も大変ですよね…

@いっち-u1e

4:03
中学時代の授業だと、リットン調査団の報告は「100対0で日本が悪い」くらいのノリで、その後の国際連盟脱退につながった、というニュアンスだった。

YouTube高校のように「中国は日本の権益を侵害していた」とか、日本に理解を示してリットン調査団から妥協案の提示があった、なんて習っていない。ここで学べることに感謝すると共に、学ばないままだったらと思うと恐ろしい。

@ヤス-l4b

リットン調査団の落とし所は結構な配慮に見える。慎重に妥協点を探ったのにそれを無駄にしてしまったな…

@お醤油ちゃん-n3m

松岡洋右自体は国連脱退には反対だったんですよね

@fkttkys

退席した松岡洋右は「連盟脱退だけはするなよ...」って本国政府に言ってたのになぁ

@タケチュウ武田

欧米はアジアを植民地にして何も言われないのに、日本がやったら避難&撤退命令

そりゃ、やってられないわな。

@山崎光一

政府は国際連盟脱退には慎重姿勢。ただし世論は、メディアにあおられ国際連盟脱退が多数派。国政選挙でも、国際連盟脱退を主張しないと当選できないような世の風潮もあったことを頭に入れておかないと、政府が暴走したような印象も持ってしまいそうになるので注意が必要。

@ra-ku-da

リットン調査団の見解はかなり日本に配慮されているように見えるね

@VICTAS5不知火

共通テストが近いからこういうわかりやすい動画はマジで助かる

@my55555awj

日本は当時常任理事国だからな。あんまりこれ言われないけど。

@3371nn

3:20 犬養毅、なぜ『勝』?

@diacort

ここで一旦飲み込んでいたら、歴史は良い意味で大きく変わってたと思う、、、

@xyz4963

本当に日本に配慮してるかはかなり怪しい感じがする。
イギリスのやることだから、上手く間に入ったフリをして後で何するかわからない怖さがあるし。

@ageyour31971

この頃から新聞は世論を余計な方に煽って 今は逆ベクトルでこの頃の罪を隠して...碌な事していない

@自由民主党-m8y

20万人おめでとうございます🎉

@sanyotaro9220

戦争は軍部が決めたことだ、国民は悪くないって考えている人がいるけど、圧力があったとしても国民世論は戦争を推していたんだから、やはり日本全体の責任だよなあ

@aburaage2023

これが称えられるくらいには当時の日本は本当に異常な状態だったんだなって思う
今同じことしたらそういうことにはならないよな

@イカヤキ69

教科書での数行が全て意味や人々の考えから生まれたものだと思うとロマンあるね

@nako2946

1:29 石原莞爾は陸軍大臣を任命しないよう工作した張本人。そして、この時のことを人生最大級の間違いであったと後に記している。

 当時石原が構想していたのは、日本及び中国を父母とした独立国の創設。そしてアメリカに匹敵する国力を身につけたのちに日米戦争であった。

しかしこれは中国との全面戦争、時期尚早と考えていた対米戦争へ突入する最初の流れとなった
 
 以降は負け戦の流れを食い止めようと軍部の方針にずっと反対していた。流れは止められなかったがその行動のおかげで戦犯指定から免れた。

石原は1941年時点でWW2の結末をほぼ的中させている。もし彼の言うように中国を味方につけていたら、日本はアメリカに勝っていたかもしれない

@k.t326

4:00 この有名な写真をよゐこの濱口が「置き石集団」ってめちゃイケの抜き打ちテストで答えてたのが最高w

再生方法の変更

動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。

現在の再生方法: education