アイコン

C# Studio篤志

チャンネル登録者数 4450人

2万 回視聴 ・ 278いいね ・ 2025/03/22

Gruv Gear グルーブギア FretWraps String Muters 1-Pack (Black, Small) フレットラップス
https://amzn.to/4iAiYZP

GATOR ゲーター フレットミュート Small パッド長:57-64mm GTR-FRETMUTESM-1BK 【国内正規品】
https://amzn.to/3FPF1gP

【正規品】 ERNIE BALL 9613 フレットラップ FRETWRAPS MEDIUM ミディアム
https://amzn.to/4hG2Jt9

ギターベースミュートフレットボード ースストリングミューターパーツアクセサリー ノイズリデューサーダ 1pcsブラック
https://amzn.to/3FzceNJ

↓↓↓チャンネル登録お願いします↓↓↓
   / @csharp_atsushi  

【Twitter】
  / atsushi_guitar  
【Instagram】
  / atsushi_guitar  

~~~ 関連動画 ~~~

【目次】
00:00 オープニング
01:36 フレットラップってなに?
07:08 アコギ弾きこそ
09:46 アコギのマイクセッティング
12:49 エンディング

#フレットラップ #ギタリスト #ベーシスト #アコースティックギター #マイキング #ギターノイズ #ギターミュート

~~~ Profile ~~~
篤志(Atsushi)
作曲・編曲・ギタリスト・プロデューサー・ミキシングエンジニア

高校卒業後、サポートギタリストとしてキャリアをスタートさせ、KAT-TUNへの楽曲提供をきっかけに作編曲家として活動。THE野党のメンバーとしてアーティスト活動で得た経験を生かして、楽曲提供・アレンジ・トラックダウン・プロデュースなど音楽制作をトータルで手掛ける。

~~~ Works ~~~
藍井エイル/Alice/EXiNA/伊藤由奈/ACE COLLECTION/尾崎裕哉/KAT-TUN/剛力彩芽/THE野党/THE SxPLAY(菅原紗由理)/3LDK/湘南乃風/JASMINE/SCANDAL/JUNNA/大国男児/Diggy-MO'(SOUL'd OUT)/DEPAPEPE/東京パフォーマンスドール/中川翔子/乃木坂46/ハンサムライブ/広瀬香美/ファンタゼロコースター/FLOW/BENNIE K/ポルノグラフィティ/ミュージカル刀剣乱舞/MINMI/武藤彩未/矢沢永吉/遊助/yucat/柚希礼音:50音順

コメント

@しばけん-v9z

ストラトで使ってみてなんだこれただのプラシーボか!?と思ってたけどそういう事だったんですね!
参考になりました

@jackrou8801

フラットラップはみんな使ってるからと思って何も知らないまま嬉しそうに買っちゃいました。ヘッドレスギターなのに。
カッティングの時に使ってみます!

@carwashman722

カポを使ったとき、ナット~カポ間の共振対策にも効果がありました!

@TakahiroKamai

フレットラップス、発明ですよね〜。確かにずるアイテムではありますが、ミュートが不要になる分、不可能だったフレーズが可能になるのがメリットだと思います。すごくスムーズなニュアンスも出せて表現の幅が広がります。
愛用していると、着けていないギターが寒そうに見えてきたので全ギターに装着しました。

@tarouyamada6268

Matteo mancusoがつけてるのを見て何だろうと思ったらそういう目的なんですね。

@田中一郎-g8j7p

高中正義大先生も使用していますね

@osu_mesu_kiss

フレットラップの動画をいくつか視聴してたけど、‘’へぇー‘’レベルの認識で止まっていたけど、
これだけ多角的に、音でも明確に解説されていて非常に参考になりました。

@世界のハム太郎-d2t

こんにちは。
これ気になってたんですけど、そこそこな値段するので買ってませんでしたw 今見ると安いやつもあったんですね!
後ミュートは得意なので必要ないと思ってましたけど、5弦ベース買ったので、スラップの時ミュートが難しく必要かなって思ってたとこでした。買います! 裏のバネの音や、ネック部分そんなになってたんですね!知らなかった><

@s0resunawatikin0k0

私はメインギターがテンションバーが付いているタイプなので、テンションバー・ベグ間の共振のミュートに同社のフレットウェッジを使っています。

@Progress1955

演奏中にヘッド部分からこんなに音がしているのには気が付かなかったです。 曲の終わりに、ヘッドの部分の弦を鳴らすことはありましたね。

@lydianian

なるほど。使い方がいろいろあるのがわかります。持ってますが放置してました。

@masaakimatsumoto5651

ネックラップ、道理や。前から何つけてるのかな?と思ってましt。テレキャスターUSA52年モデルとエピフォンシェラトンIIプロとオベーション12絃に早速取り付けよう。情報ありがとうございました。

@風呂桶-g2y

ヘッド部分の弦がこんなに鳴っているとは気付きませんでした。意図しない音色のリバーブが掛かった感じなのですね

@yoshimitaniguchi8249

ちょうどアコギの自宅REC中だったのでめちゃくちゃ参考になりました!
マイキングはだいたい12フレット狙いが多いのですが、ネック側からのマイキング試してみます。
あと、ストラミング系は57でとるのが多いのですが、念のためコンデンサも立てておくのが良いですかね?

@user-cnwi92kmxk02ls

もっと目立たない見た目だったらなぁ

@elguiter

買うか迷っていたのですが買うことにします!

@ゴーゴートーキョー

正直、見た目がめっちゃダサく感じるので敬遠してましたが、一つ買ってみようかな〜っと思いました

@hbanliosehdf

リストバンドじゃあかんのか

@user-uhyaaa

スラップをやる人には不要な音が乗りにくそうに感じるので良いですね

再生方法の変更

動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。

現在の再生方法: education