加藤純一ナンバーワン【加藤純一うんこちゃん切り抜き】
チャンネル登録者数 4640人
2.8万 回視聴 ・ 92いいね ・ 2023/09/14
※彼は基本的に冗談を言っています、誤解しないようにお願いします。
0:00最近の日本スポーツが強い
0:34加藤純一の考察
1:22ゆとり世代
【元配信】19時15分までAPEX
→ / 1925106261
【チャンネル】
→ / @junchannel
→ / kato_junichi0817
#加藤純一
#切り抜き
#うんこちゃん
コメント
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: education
ほぼオールジャンルのスポーツで強いのがマジで異常日本。大抵の国は強いスポーツ偏ってるからね。
日本人って真面目なんだけどそれが非常に効率悪い方に向かってたってだけやろ。根性にステ振りしなくなっただけ
今の小学生とかめちゃくちゃ上手い子多い
ゆとりでできた時間を有効に使えた人はどんどん伸びていったのかな?格差は生まれるだろうけど、抜きん出る人はとことんみたいな
従来の軍隊・連帯的な空気がもたらす、かりそめの安心の違和感に気づいて、自分にとことん集中したんじゃないか。
軍隊・慣習的お付き合い専用の考え方が完全に消滅したから
大谷が飲みを断るのが証明してるよ
頭使ってもいい、精神論よりも理屈を優先していいっていう価値観が広まったおかげやろ。水分補給一つとってもカルトしてたわけだし…
サッカーは大学の指導、競技レベルが上がったおかげ説が濃厚。正直高卒でJ1のベンチ温めてたり、海外の名門の下部組織に所属してたりする奴より大学で試合やってる奴の方が将来的に活躍する傾向にある。特に今の日本代表は大卒ばっか。多分10人近くいる。後ちょい前のフロンターレがクソ強くて、その元フロンターレの選手で構成されてるから単純に相性がいいのもある。
多分やけどバレーの石川祐希は総合的に見て世界で勝てるやつおらん
ガチで異次元の強さ
さとり世代は将来の夢でスポーツ選手とかが挙がらなくなってきてたけど、それに反して有能な選手がバンバン出てきてるな。
根性論じゃなくて、科学的に論理でどうやったら結果に結びつくかの指導が増えたからだと思います!!
なんかみんな色々言ってるけど
日本がバランスよく豊かだからやと思うで
ほとんどの子供がスポーツできる機会があり、治安も良く、今すぐ仕事しろみたいな環境も少なく、ドラッグ系も取り締まられており、言語民族も統一されてるからそう言った観点で差別されることもなく、当たり前のように高等教育も受けれる
こんな国あんまない
バレーボールとか男子でもラリー長くなったなぁって思ったりする。たまたまそんな場面見てるだけかな
どう考えてもインターネットの発達以外あり得ない
日本って人口も多くてかつ経済的にも豊かでスポーツ発展の要素は十分に満たしている
正しい指導方法が世界中に広まれば広まるほどそういう国は相対的に強くなる
部活動のおかげ。
中高生がみんなプロみたいに毎日練習してる国なんてほとんどない。
ほとんどが就職してプロになるわけでもないのに。
今は総合的な探求の時間に見られるように、脱ゆとり教育からまた学習者中心主義の教育に戻りつつあるけど、脱ゆとりの確かな学力を求めるカリキュラムが残ったままだから今の児童生徒はかなりしんどい勉強してるんじゃないかな。
スポーツに打ち込める環境が作れてるか心配。
有益な情報が出回るスピードも昔からすれば異次元レベルだしな
動画だけでも質の高いデータが腐るほどある
バスケに関しては弱くね?とか言ってるエアプっさん草
野球、サッカー、バレー、バスケ、テニス、卓球、ラグビー
この辺りは日本人なら誰でも1人くらい選手名出てくるしな
幅広いねぇ…
これがもしゆとり教育の成果なら、脱ゆとり教育をフルで受けた世代の時代にまた弱くなりそうだな
しかも学力の低下傾向を止められた訳でも無いから良い所が無い
今活躍してる世代ってゆとりじゃなくね?
そして氷河期世代は
@smiledog5810
ほぼオールジャンルのスポーツで強いのがマジで異常日本。大抵の国は強いスポーツ偏ってるからね。
@hn8013
日本人って真面目なんだけどそれが非常に効率悪い方に向かってたってだけやろ。根性にステ振りしなくなっただけ
今の小学生とかめちゃくちゃ上手い子多い
@user-gz4uz2eb3i
ゆとりでできた時間を有効に使えた人はどんどん伸びていったのかな?格差は生まれるだろうけど、抜きん出る人はとことんみたいな
@水たらい
従来の軍隊・連帯的な空気がもたらす、かりそめの安心の違和感に気づいて、自分にとことん集中したんじゃないか。
軍隊・慣習的お付き合い専用の考え方が完全に消滅したから
大谷が飲みを断るのが証明してるよ
@糖質オフ-h1j
頭使ってもいい、精神論よりも理屈を優先していいっていう価値観が広まったおかげやろ。水分補給一つとってもカルトしてたわけだし…
@KUTSUROGI0
サッカーは大学の指導、競技レベルが上がったおかげ説が濃厚。正直高卒でJ1のベンチ温めてたり、海外の名門の下部組織に所属してたりする奴より大学で試合やってる奴の方が将来的に活躍する傾向にある。特に今の日本代表は大卒ばっか。多分10人近くいる。後ちょい前のフロンターレがクソ強くて、その元フロンターレの選手で構成されてるから単純に相性がいいのもある。
@pomutyo
多分やけどバレーの石川祐希は総合的に見て世界で勝てるやつおらん
ガチで異次元の強さ
@健人-p2o
さとり世代は将来の夢でスポーツ選手とかが挙がらなくなってきてたけど、それに反して有能な選手がバンバン出てきてるな。
@eigorianify
根性論じゃなくて、科学的に論理でどうやったら結果に結びつくかの指導が増えたからだと思います!!
@user-hq1mh2lt3t
なんかみんな色々言ってるけど
日本がバランスよく豊かだからやと思うで
ほとんどの子供がスポーツできる機会があり、治安も良く、今すぐ仕事しろみたいな環境も少なく、ドラッグ系も取り締まられており、言語民族も統一されてるからそう言った観点で差別されることもなく、当たり前のように高等教育も受けれる
こんな国あんまない
@Kodama_colonel
バレーボールとか男子でもラリー長くなったなぁって思ったりする。たまたまそんな場面見てるだけかな
@nn-tp7el
どう考えてもインターネットの発達以外あり得ない
日本って人口も多くてかつ経済的にも豊かでスポーツ発展の要素は十分に満たしている
正しい指導方法が世界中に広まれば広まるほどそういう国は相対的に強くなる
@gurita_JP
部活動のおかげ。
中高生がみんなプロみたいに毎日練習してる国なんてほとんどない。
ほとんどが就職してプロになるわけでもないのに。
@mikan9597
今は総合的な探求の時間に見られるように、脱ゆとり教育からまた学習者中心主義の教育に戻りつつあるけど、脱ゆとりの確かな学力を求めるカリキュラムが残ったままだから今の児童生徒はかなりしんどい勉強してるんじゃないかな。
スポーツに打ち込める環境が作れてるか心配。
@mmmmm9564
有益な情報が出回るスピードも昔からすれば異次元レベルだしな
動画だけでも質の高いデータが腐るほどある
@sai7394
バスケに関しては弱くね?とか言ってるエアプっさん草
@zampire2114
野球、サッカー、バレー、バスケ、テニス、卓球、ラグビー
この辺りは日本人なら誰でも1人くらい選手名出てくるしな
幅広いねぇ…
@赤緑青-red
これがもしゆとり教育の成果なら、脱ゆとり教育をフルで受けた世代の時代にまた弱くなりそうだな
しかも学力の低下傾向を止められた訳でも無いから良い所が無い
@RoughterSwitzerland
今活躍してる世代ってゆとりじゃなくね?
@iwabamasani
そして氷河期世代は