アイコン

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

チャンネル登録者数 121万人

73万 回視聴 ・ 9845いいね ・ 2018/09/12

行列の積ってスゴイでしょ?

「予備校のノリで学ぶ線形代数(東京図書)」
https://amzn.to/2yvIUF1
→ヨビノリの線形代数の授業が書籍化されました

【線形代数学入門連続講義一覧】
線形代数入門①(概観&ベクトル)
→   • 【大学数学】線形代数入門①(概観&ベクトル)【線形代数】  
線形代数入門②(行列)
→   • 【大学数学】線形代数入門②(行列)【線形代数】  
線形代数入門③(一次変換と演算の性質)
→   • 【大学数学】線形代数入門③(一次変換と演算の性質)【線形代数】  
線形代数入門④(一次独立と一次従属)
→   • 【大学数学】線形代数入門④(一次独立と一次従属)【線形代数】  
線形代数入門⑤(連立方程式:掃き出し法)
→   • 【大学数学】線形代数入門⑤(連立方程式:掃き出し法)【線形代数】  
線形代数入門⑥(連立方程式:不定と不能)
→   • 【大学数学】線形代数入門⑥(連立方程式:不定と不能)【線形代数】  
線形代数入門⑦(連立方程式:階数)
→   • 【大学数学】線形代数入門⑦(連立方程式:階数)【線形代数】  
線形代数入門⑧(行列式:定義と性質)
→   • 【大学数学】線形代数入門⑧(行列式:定義と性質)【線形代数】  
線形代数入門⑨(行列式:余因子展開)
→   • 【大学数学】線形代数入門⑨(行列式:余因子展開)【線形代数】  
線形代数入門⑩(逆行列:定義)
→   • 【大学数学】線形代数入門⑩(逆行列:定義)【線形代数】  
線形代数入門⑪(逆行列:掃き出し法)
→   • 【大学数学】線形代数入門⑪(逆行列:掃き出し法)【線形代数】  
線形代数入門⑫(固有値・固有ベクトル)
→   • 【大学数学】線形代数入門⑫(固有値・固有ベクトル)【線形代数】  
線形代数入門⑬(対角化:重解がない場合)
→   • 【大学数学】線形代数入門⑬(対角化:重解がない場合)【線形代数】  
線形代数入門⑭(対角化:重解がある場合)
→   • 【大学数学】線形代数入門⑭(対角化:重解がある場合)  

【線形代数テスト対策動画一覧】
行列式の求め方
→   • 【大学数学】行列式の求め方(テスト対策)【線形代数】  
連立一次方程式の解き方
→   • 【大学数学】連立1次方程式の解き方(テスト対策)【線形代数】  
逆行列の求め方
→   • 【大学数学】逆行列の求め方(テスト対策)【線形代数】  
固有値・固有ベクトルの求め方
→   • 【大学数学】固有値・固有ベクトルの求め方(テスト対策)【線形代数】  
対角化演習
→   • 【大学数学】行列の対角化演習(テスト対策)【線形代数】  

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
線形代数のおすすめ演習書はこちら

「明解演習 線形代数」
https://amzn.to/2uzNSv1
→要点をまとめたページ、詳しい計算過程が載っている良書

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
物理学科必携のおすすめ参考書はこちら

「現代の量子力学(上)」
https://amzn.to/2E1xndR
→この本を読んで初めて「量子力学がわかる」と思えるようになりました。感謝が止まりません・・・

「熱力学__現代的な視点から」
https://amzn.to/2pJrHA2
「統計力学(1)」
https://amzn.to/2GCp1ic
「統計力学(2)」
https://amzn.to/2pO46OL
→物理っていったら素粒子っしょ!という浅はかな考えを大きく変えてくれた3冊。おかげさまで専門が統計物理学になりました

「物理の道しるべ」
https://amzn.to/2pMS6gp
→研究者の格好良すぎる生き様を教えてくれた本。自分が博士課程まで進学し、研究者を目指すきっかけになりました
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは
①大学講座:大学レベルの理系科目
② 高校講座:受験レベルの理系科目
の授業動画をアップしており、他にも理系の高校生・大学生に向けた情報提供を行っています

【お仕事のご依頼】はHPのContactからお願いします(受験指導を含め、個別指導もやっています)

【コラボのご依頼】はHPのContactからお願いします(積極的に引き受けさせて頂きます^^)

【講義リクエスト】は任意の動画のコメント欄にて!

【チャンネル登録】はこちらから(今後も楽しく授業を受けよう!)    / @yobinori  

【公式HP】はこちらから(探している講義が見つけやすい!) http://yobinori.jp/

【Twitter】はこちらから(精力的に活動中!!)   / yobinori  

【Instagram】はこちらから(たくみの日常が見れます(?))   / yobinori  

〔今日の一言〕
誰々に似てるってめちゃくちゃ言われる


※上記リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています

コメント

@TsunaAiris

すごいなこの人
今の自分みたいに勉強困ってる人たちとかにとってほんとにありがたいしさ、
再生するひとも限られてるのに無料でこんなにクオリティ高く作ってくれてる。
この人ほんとに応援してる。

@まや-g7f

今の状況だと新大学1年生にくそ有益すぎる授業だな

@とうふ-d8u

ショートコントはくそつまんないけど授業はすごくおもしろかった。

@bunbunraida88

およそ18年前に工業高校から工学部へ指定校推薦で入りました。
高校数学も危うい状態で過去問と計算方法だけ覚えて何とか試験を乗り切って卒業しましましたが、
最近機械学習に手を出すようになって再度行列に相対することになりました。
どれを見ても行列の性質や本質的な意味について理解してる前提で説明が進んでいくので
さっぱり理解出来ていませんでしたが。
このシリーズをみてそもそも行列とは何かというところがようやく腑に落ちました。
欧米では大学の講義がすべて無料で公開されており日本語の学習コンテンツは非常に少ない中こういった有料コンテンツを発信していただけるのは本当に助かります。

@パブロピカソ-y7b

これはすごい。レベルの高い合格点をオールウェイズ提供してくれてまじ感謝です

@maanii567

行列を最初に見たとき、「大学数学初手で詰みそう。」と思いましたが、
この授業を見て逆にモチベが上がりました!ありがとうございます

@ばたこさん-u1t

あまり長すぎると見る気途中で無くすから20分前後の講義、ハキハキと分かりやすく説明、次が気になる終わり方、誰もがみれるYouTubeとゆうコンテンツ。完璧やな

@島だ-r9k

コロナのせいで大学が講義を開けないのですごく助けられてます。

@れれな-r1n

コロナで大学なかなか始まらない勢

@baskelover

(AB)C=A(BC)は成り立つけど
(AB)C≠A(CB)なのね

この先の動画楽しみだけど受験勉強優先で。
入試終わったら線形代数と力学やるの楽しみです。

@ある-b6q

大学の授業がマジでわかりにくいからほんとありがたい

@ttiija3816

経済学部生ですが統計学を勉強しておりその上で線形代数の知識が必要だったので本当に助かっています!ありがとうございます😊

@KentaroShiga-yp3bz

今日のボケ、よびのり史上一番面白かったです

@MynameisY0k0

もの凄く分かりやすいです!! 数学専攻のアメリカの大学4年生ですが、最近行列を使う授業内容が多く、復習にとこのビデオに辿りつきました。どの博士号を持った教授の授業よりも説明の仕方、レッスンの流れがスムースで完璧で、しかも楽しかったです!他のビデオも楽しみです!ありがとうございます!

@ポテ伊藤-q3p

線形代数の教授早口で教科書読み上げて演習入るだけだからほんとありがたい

@かまかま-l2q

ありがとうございます!

@あるぱか-q8f

ヨビノリで予習してたおかげで大学の初回授業がスムーズに理解できた!

@Ahyoniki

たくみさんの授業のおかげで大学数学を楽しく理解することができ無事に志望していた大学院に合格することができました!たくみさんの動画に出会えてなかったらおそらく落ちていたかもしれません。本当に感謝しています!

@koyo6072

なんで昔の人はあの行列の積の定義を思いついたんだろう。まじすげえっす

@maya-6244

学び直しの中年です。スゲ~分かりやすい!!
年のせいもありますが、若い時にこの感覚持てたらな~と思う、今日この頃。。いつからでも遅くないよね。。

再生方法の変更

動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。

現在の再生方法: education