IKUYAの音声の悩み解決ch
チャンネル登録者数 498人
3369 回視聴 ・ 129いいね ・ 2023/09/17
前回の動画ではRX10 elementsはどんなことができるのか、だれにオススメなのか、どんな風に使うのかを簡単に説明しました。
まだ視聴してない方はこちらから見てみてね!
【RX10elemets無料配布!?とりあえず、これだけ覚えればOK!】
• RX10elemets無料配布!?とりあえず、これだけ覚えればOK!
この動画があなたの役に立ったのならば幸いです!!
ぜひとも高評価よろしくお願いします
今回は約束通り『OBSとの連携方法』についてご紹介!
最強ツールが今年の6月に生まれたんですよ。
その名も『StudioRack for OBS』
この動画では実際にどのように使うかを説明します。
詳しくはこちらの公式HPを見てください。
https://wavesjapan.jp/articles/studio...
StudioRack for OBSを使用するためには、
Wavesアカウントの作成とWaves Centralのインストールが必要です。
『Wavesアカウントの作り方』
https://support.minet.jp/portal/ja/kb...
『Waves Central』
https://www.waves.com/downloads/central
Waves StudioRack for OBSがVST 2.xプラグインリストに表示されない場合は『Wavesアカウントの作り方』に記載されてるから見てね!
動画内では音声の遅延に対するやり方や映像の遅延に対するやり方もご紹介。
ぜひともVtuberさんには見てほしい。。。
Wavesさん、まじありがとー!!!!
また今度プラグイン買います!!!!
あと、遅延の対策として単純にテスト配信を行う、録画してタイミングを調整するといったこともできます。
それぞれに合った方法で試してみてくださいね!
================================
このチャンネルでは今後も
RX10の具体的な使い方
RX10を使わない音声処理の方法など
音声処理にお悩みの方やノイズ処理に困っている方へ向けて
情報を発信していきますので、
チャンネル登録して続きをお待ちください!
次はRX10についてもうちょっと深堀した説明動画にしようと思っています。
もちろん、皆さんから『これの使い方教えて!』などリクエストがあればできるだけ応えていきたいと思っているので、コメントでリクエストしてみてね!
※注意※
このチャンネルで紹介している内容がすべて正しいというわけではありません。
いろんな方法が存在しています。
あくまで、私のやり方が皆さんの役に立つことを祈っております。
コメント
関連動画

「DTM初心者/ギタリスト/ベーシスト向け」耳コピ苦手な人必見!iZotope「RX10」で曲を完全分解してみた【カバー・歌ってみた・弾いてみた・作り方】
8,875 回視聴 - 2 年前

【 品質向上 】OBSで配信の音設定間違えてませんか?音が小さい配信・大きすぎる配信はエフェクトでかなり改善しますよ!【 OBS / Streamlab 】
80,102 回視聴 - 1 年前

【2025年最新/完全版】ライブ配信ソフト「OBS Studio」の画面説明・配信設定・基本的な使い方をこれ1本でマスター!【OBS初心者向け使い方講座】
55,573 回視聴 - 4 か月前
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: education
コメントを取得中...
コメントを取得中...