2chラボ【ゆっくり解説】
チャンネル登録者数 4.72万人
2.8万 回視聴 ・ 192いいね ・ 2025/05/13
通勤通学中どうせ暇なおまいらのために
解約しても3ヶ月無料らしいで↓
https://amzn.to/4hEJ91T
こっちは今なら1ヶ月無料でマンガ読み放題らしいぞwww
わいも毎日使ってるで↓
https://amzn.to/3O5EhVP
【おすすめ動画】
やらかして破産したイッチ集めた結果→何もかも失うwww
• 【2ch面白いスレ】【総集編】「借金?なんやそれ、払わんぞ!」→結果www...
調子乗った奴ら集めた結果www→メシウマぁぁwww
• 【2ch面白いスレ】「よっしゃ儲けるでええ!」「あれ…?」→メシウマ代表ス...
#2ch #2ch面白いスレ #ゆっくり
コメント
関連動画
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: education
「退職代行使っていい会社はブラック限定やで」
これにつきる
辞める前に次の仕事決めとけってのはガチ
代行使う人って同業者だけじゃなく業種が違っても横の繋がり人の繋がりあるの舐めすぎてる
嫌な事から逃げ続ければ、最終的に逃げ場すらなくなる当然の結末
退職代行モームリが流行るなら
退職させる代行のモークビもあってもよさそうだなw
なかなか辞めてくれない不良社員に合法的な嫌がらせをして辞めさせるみたいなw
✕退職代行を使ったから詰んだ
◯しょうもない理由で退職代行を使ったから詰んだ
前職でやらかして逃げる→業界で情報出回るじゃそうなるわな
無能どころか迷惑かけまくって逃げただけなのブラックのせいとか触れ回ってるのも多いんだろうな。
しょせん触れ回ってる側の都合のいい言葉しか耳に入らないし
このスレの様に辞める理由がクズな奴は辞めてくれた方が企業的にも良いよ
退職代行使うのは良いと思うけどね後はそいつの人生だし
退職代行使うかどうかは別として、普通は次決めてから辞めるよね
そうじゃないって事は、期間は決めてないとしてもしばらく無職でダラダラしようとしてたってのが滲み出てる
そら嫌なことがあったらすぐ逃げる、しかもその際も自分ではなく他に頼って押し付けて逃げるとか無能の一言じゃ足りんわ
これどう見てもイッチに問題があるから上司に詰められてるだけじゃんね。挙句代行使って逃げたら、そりゃどこも取らんわ。メンタルは人それぞれだから別に逃げるのは自由だと思うけど、逃げるならきっちり遠くまで逃げろよって思うわ。なんで話の届く範囲で再就職しようとしてんねん
退職代行使うってことは引継ぎとかなしで逃げる可能性が高いってことだからな
会社にとってはリスクでしかないわな
同じ業界に転職するつもりなのに、リスクのある退職代行は不味いだろう😅
マトモな会社はますます簡単に辞められるようになっとる。前職辞める時に全く引き止められなくてちょっと寂しく感じたけど、退職日に上司に挨拶したら「本当は引き止めたかったけど、相談ならともかく退職をもう決めた者を引き止めてはいけないってルールになっててな」って愚痴られた。
退職代行は昔ならバックレか親が出ばるのと同じだと思ってる
お仕事というのは社内社外問わず意思伝達の繰り返しで成り立つもので、その中で退職届なんて別に取り繕ったり相手の譲歩を引き出す必要はない最も簡単な交渉ごとなんだよね
辞めるのは別にいいと思う
でも仕事をするなら無茶な納期をお願いしたり自分のミスを鬼上司に報告せざるを得ないことはごく当たり前にあるのに、そんな簡単な事すら他人に押し付ける奴に何を任さられるのかと
前の職場に聞くの個人情報保護の観点からダメじゃなかった?
代行使われる会社に問題がある!しか言わない奴は絶対ニート
他責でしか考えられんやつは何やっても一緒
@いぬ-m5x
「退職代行使っていい会社はブラック限定やで」
これにつきる
@ゆゆゆ-x2r
辞める前に次の仕事決めとけってのはガチ
@nao3228
代行使う人って同業者だけじゃなく業種が違っても横の繋がり人の繋がりあるの舐めすぎてる
@あぼぼです
嫌な事から逃げ続ければ、最終的に逃げ場すらなくなる当然の結末
@じゅうご-g1n
退職代行モームリが流行るなら
退職させる代行のモークビもあってもよさそうだなw
なかなか辞めてくれない不良社員に合法的な嫌がらせをして辞めさせるみたいなw
@為三-w6c
✕退職代行を使ったから詰んだ
◯しょうもない理由で退職代行を使ったから詰んだ
@連邦の方から来ました
前職でやらかして逃げる→業界で情報出回るじゃそうなるわな
@月睦-d6q
無能どころか迷惑かけまくって逃げただけなのブラックのせいとか触れ回ってるのも多いんだろうな。
しょせん触れ回ってる側の都合のいい言葉しか耳に入らないし
@ヤシの木-o1u
このスレの様に辞める理由がクズな奴は辞めてくれた方が企業的にも良いよ
退職代行使うのは良いと思うけどね後はそいつの人生だし
@MrBASIC2012
退職代行使うかどうかは別として、普通は次決めてから辞めるよね
そうじゃないって事は、期間は決めてないとしてもしばらく無職でダラダラしようとしてたってのが滲み出てる
@YI-xq7sw
そら嫌なことがあったらすぐ逃げる、しかもその際も自分ではなく他に頼って押し付けて逃げるとか無能の一言じゃ足りんわ
@ジョニー伯爵
これどう見てもイッチに問題があるから上司に詰められてるだけじゃんね。挙句代行使って逃げたら、そりゃどこも取らんわ。メンタルは人それぞれだから別に逃げるのは自由だと思うけど、逃げるならきっちり遠くまで逃げろよって思うわ。なんで話の届く範囲で再就職しようとしてんねん
@sunstargum4526
退職代行使うってことは引継ぎとかなしで逃げる可能性が高いってことだからな
会社にとってはリスクでしかないわな
@長野業正-j9l
同じ業界に転職するつもりなのに、リスクのある退職代行は不味いだろう😅
@mitz7936
マトモな会社はますます簡単に辞められるようになっとる。前職辞める時に全く引き止められなくてちょっと寂しく感じたけど、退職日に上司に挨拶したら「本当は引き止めたかったけど、相談ならともかく退職をもう決めた者を引き止めてはいけないってルールになっててな」って愚痴られた。
@mizutansan594
退職代行は昔ならバックレか親が出ばるのと同じだと思ってる
@小鳥遊千鳥
お仕事というのは社内社外問わず意思伝達の繰り返しで成り立つもので、その中で退職届なんて別に取り繕ったり相手の譲歩を引き出す必要はない最も簡単な交渉ごとなんだよね
辞めるのは別にいいと思う
でも仕事をするなら無茶な納期をお願いしたり自分のミスを鬼上司に報告せざるを得ないことはごく当たり前にあるのに、そんな簡単な事すら他人に押し付ける奴に何を任さられるのかと
@nレクスターズ
前の職場に聞くの個人情報保護の観点からダメじゃなかった?
@hemoglobin2541
代行使われる会社に問題がある!しか言わない奴は絶対ニート
@kaoru-gv5nm
他責でしか考えられんやつは何やっても一緒