まかろにお【大手ハウスメーカー攻略法】
チャンネル登録者数 13.7万人
6.2万 回視聴 ・ 508いいね ・ 2022/01/04
#積水ハウス #住友林業 #ヘーベルハウス
🎁無料LINE登録で豪華特典プレゼント🎁
✅30,000字超!!これから家を買う人必見『注文住宅攻略マニュアル』を無料でプレゼント
✅今までの人脈をフル活用して
積水ハウス、住友林業、ヘーベルハウス、三井ホーム、ダイワハウス、パナソニックホームズ、アキュラホーム
これらのメーカーの優秀な住宅営業マンをご紹介します。
✅紹介対象者には『まかろにお』が家づくりをサポートします。
EX)値引き代行、図面、仕様チェックetc...
⏬詳しくは公式LINEから⏬
https://lstep.app/xMqHdW4
🏠優良住宅営業マン検索サイト『MEGULIE』🏠
『顧客満足度が高く、家造りが好きな営業マン』のみを掲載しています。
今までランダムに決まっていた担当営業を自らの意思で選ぶことが出来きます。
是非ともご活用ください。
https://megulie.co.jp/
建築予定地に営業マンの掲載がない場合は、個別対応を行ってますので、
公式LINEやGmailからお問い合わせください。
【メール】
makaronio.home@gmail.com
-----------------------------------------------------------------------
【Twitter】
/ makaronio_home
【Voicy】
https://voicy.jp/channel/2120
【Instagram】
https://instagram.com/makaronio_youtu...
-----------------------------------------------------------------------
試しに使ってみても良いかも!
-----------------------------------------------------------------------
【モゲチェック】
主要30銀行の中から自分の希望にマッチした銀行を選んでくれる住宅ローン事前審査サービス
銀行側から手数料をもらっているビジネスモデルなので、私たちが使うのは無料です!
https://bit.ly/2TMDRLI
【タウンライフ家づくり】
営業マンに会わずに『必要な間取りプラン』『資金計画』『土地探し』を無料でご提案するサービス
https://bit.ly/3wmIrig
コメント
関連動画

【BGM】美しく静かに響く音 | 心が落ち着く | リラクゼーション | 喧騒忘れて自分のための時間 | ヒーリングミュージック 【途中広告無し】
34,964 回視聴 - 3 週間前

【ルームツアー】ズボラな完璧主義者が考え抜いた!抜群家事動線のお家/共働き夫婦がながら育児で家事も子育ても楽してこなせるお家/リビング&ファミリークローゼット&ランドリーの魔法の洗濯動線で完結の間取り
1,337,242 回視聴 - 2 年前

【学力の60%は遺伝】最新科学で学ぶ遺伝と教育/IQが一番遺伝の影響が強い/家庭環境は30%影響する/遺伝子で将来の学歴がわかる?/努力は遺伝に勝る?/可能性は無限とも言える【教育新常識】
349,857 回視聴 - 5 日前
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: education
大和ハウスのXEVOシグマで建築中です。すでに着工していますが今回の動画は本当に参考になりました。
担当の営業さんはミスもありますがすごく一生懸命やってくれますし、直接家とは関係ありませんが設計士、インテリアコーディネーターの方々全員の社員教育が行き届いています。車で打ち合わせに行った際、見えなくなるまでお辞儀をしているハウスメーカーを他に知りません。
もちろんお値段もそれなりにしますが、マカロニオさんの言う通り値引き交渉は頑張ってみる価値はあります。
うちはダイワで建てました。
ほとんどの希望をかなえてくれて、価格もかなり頑張っていただきました。
積水ハイムも並行して同じ条件で間取りを作っていただきましたが、ハイムは希望価格より2000万円近く高い金額を提示された挙句、必要無いと言っているのに太陽光を無理矢理のせようと説得してきました。アフターサービスも非常に充実しており、我が家はダイワで建てることができて、本当に良かったと思っています。
ダイワハウスで建築中ですが、私の営業担当の方は、施主目線に立って、一生懸命やって頂ける方でした。ジーボシグマで建築しますが、天井高と外張り断熱は、とてもよい魅力だと感じでいます。
大変勉強になりました!
ありがとうございます。
大変参考にさせていただいております。
現在積水ハウスの営業の方と商談中(契約前)で建築条件付の分譲地を薦められ、立地もよく面積も広いので、とても魅力的ですが、金額が折り合わず、建売のような平凡な家になってしまうことを危惧しています。
その中で大和ハウスも候補として考えているので、メーカーの特徴を勉強するのに大変助かりました。
木造参入でビックリしました、積水ハウスを越える値段に疑問もありました。
しかし改めて今回の動画で積水ハウスを見据えた適正価格なのかな?と納得しました。
ガレージハウスが良いのですが、どこのメーカーが1番良いのでしょうか?!
自分はパナホームで建てます!サッシがアルミ樹脂複合なのが唯一気がかりです。
テキストで読みたい方はこちらからどうぞ!
https://megulie.co.jp/blog/2022/03/29/daiwa-house-feature-investigation/
眺めの良い景色には需要がありますね。
そして、人類の叡智と技術の証として、
高層建造物を安全に建立し、
人間の有能性を示す本能がありますよね。
盆地や平野・平地に、
人工の山と思しき小高い丘とも言える丘陵が存在しますよね。
山手の方が閑静な高級住宅街の傾向がありますよね。
断崖絶壁は危険なのだから、
高層ビル建築よりも、
四角錐・ピラミッド型の手本に、
小高い人工の山を平野部につくり、
斜面に角度をつけて、
建物を建てるほうが、
人間の本能が安息を得ますよね。
直下落下の危険を目の当たりにしたら手足が震えますよね。
エレベーターを垂直移動ではなく、
斜め方向に斜面を真っ直ぐに昇下降させる技術はないのですか?
ビルもいつか必ず老朽化し倒壊するものですよね。
長文ですが、お伝えしたいことを書きました。
私の担当になった営業の方は結局、希望価格の+2000万円で提示してきて、それは無理ですっと断ったら今度、すっかすっかの家を提案されました。
正直、私はおすすめしないですね。
無理なローンを組ませて、
客の事より売り上げしか考えていないメーカーだなーって感じました。
住宅展示場で営業から説明を聞いても、天井高が高いことと、住宅以外にも店舗など幅広く建てているので企業として強いということくらいしか正直印象に残らなかったです。
天井高が高いことも、以前まかろにおさんの動画で言われていたように、建具や窓と高さを揃えて水平方向の拡がりを意識することを考えるとメリットとは思えないんですよね…
いや布基礎かい。
ダイワハウスは良いとか悪いとか言う以前に、営業さんの性格的な部分でかなり損してる。
どんだけ良い商品を開発しようが、ダイワハウスにしようってならない。残念です。
@ninjakun2
大和ハウスのXEVOシグマで建築中です。すでに着工していますが今回の動画は本当に参考になりました。
担当の営業さんはミスもありますがすごく一生懸命やってくれますし、直接家とは関係ありませんが設計士、インテリアコーディネーターの方々全員の社員教育が行き届いています。車で打ち合わせに行った際、見えなくなるまでお辞儀をしているハウスメーカーを他に知りません。
もちろんお値段もそれなりにしますが、マカロニオさんの言う通り値引き交渉は頑張ってみる価値はあります。
@さお坊主
うちはダイワで建てました。
ほとんどの希望をかなえてくれて、価格もかなり頑張っていただきました。
積水ハイムも並行して同じ条件で間取りを作っていただきましたが、ハイムは希望価格より2000万円近く高い金額を提示された挙句、必要無いと言っているのに太陽光を無理矢理のせようと説得してきました。アフターサービスも非常に充実しており、我が家はダイワで建てることができて、本当に良かったと思っています。
@asshyu
ダイワハウスで建築中ですが、私の営業担当の方は、施主目線に立って、一生懸命やって頂ける方でした。ジーボシグマで建築しますが、天井高と外張り断熱は、とてもよい魅力だと感じでいます。
@古舘光平
大変勉強になりました!
ありがとうございます。
@しんぼ-b5l
大変参考にさせていただいております。
現在積水ハウスの営業の方と商談中(契約前)で建築条件付の分譲地を薦められ、立地もよく面積も広いので、とても魅力的ですが、金額が折り合わず、建売のような平凡な家になってしまうことを危惧しています。
その中で大和ハウスも候補として考えているので、メーカーの特徴を勉強するのに大変助かりました。
@よしひこ松浦
木造参入でビックリしました、積水ハウスを越える値段に疑問もありました。
しかし改めて今回の動画で積水ハウスを見据えた適正価格なのかな?と納得しました。
@ファミリーボブ
ガレージハウスが良いのですが、どこのメーカーが1番良いのでしょうか?!
@yutankoutan3880
自分はパナホームで建てます!サッシがアルミ樹脂複合なのが唯一気がかりです。
@housemaker
テキストで読みたい方はこちらからどうぞ!
https://megulie.co.jp/blog/2022/03/29/daiwa-house-feature-investigation/
@のるだぁとる
眺めの良い景色には需要がありますね。
そして、人類の叡智と技術の証として、
高層建造物を安全に建立し、
人間の有能性を示す本能がありますよね。
盆地や平野・平地に、
人工の山と思しき小高い丘とも言える丘陵が存在しますよね。
山手の方が閑静な高級住宅街の傾向がありますよね。
断崖絶壁は危険なのだから、
高層ビル建築よりも、
四角錐・ピラミッド型の手本に、
小高い人工の山を平野部につくり、
斜面に角度をつけて、
建物を建てるほうが、
人間の本能が安息を得ますよね。
直下落下の危険を目の当たりにしたら手足が震えますよね。
エレベーターを垂直移動ではなく、
斜め方向に斜面を真っ直ぐに昇下降させる技術はないのですか?
ビルもいつか必ず老朽化し倒壊するものですよね。
長文ですが、お伝えしたいことを書きました。
@aikun.boukken
私の担当になった営業の方は結局、希望価格の+2000万円で提示してきて、それは無理ですっと断ったら今度、すっかすっかの家を提案されました。
正直、私はおすすめしないですね。
無理なローンを組ませて、
客の事より売り上げしか考えていないメーカーだなーって感じました。
@satoshi3728
住宅展示場で営業から説明を聞いても、天井高が高いことと、住宅以外にも店舗など幅広く建てているので企業として強いということくらいしか正直印象に残らなかったです。
天井高が高いことも、以前まかろにおさんの動画で言われていたように、建具や窓と高さを揃えて水平方向の拡がりを意識することを考えるとメリットとは思えないんですよね…
@arutorikoda314
いや布基礎かい。
@board0928
ダイワハウスは良いとか悪いとか言う以前に、営業さんの性格的な部分でかなり損してる。
どんだけ良い商品を開発しようが、ダイワハウスにしようってならない。残念です。