ゆっくり災難資料館【裏】
チャンネル登録者数 11.8万人
5.3万 回視聴 ・ 520いいね ・ 2024/11/15に公開済み
今回は、良くも悪くも「自己責任論」が散見された悲惨な事故を一気見で解説させてもらうぜ。
中には「確かに自己責任だろ」っていう大炎上もあるが、フラットな視点で、しっかり聞いて教訓にしてくれよな。
⭐メンバー限定動画や早期動画視聴の特典をご用意していきます。
/ @yukkuri_sainan
💡もしも興味があれば、是非チャンネル登録をお願いします。
/ @yukkuri_sainan
🔰サブチャンネル始めました!チャンネル登録で応援お願いします🙏
✅ / @yukkuri_okane
🐥X(Twitter)▶https://x.com/yukkuri_sainan
🎨Instagram▶ / yukkuri_sainan
🕺TikTok▶ / yukkurisainan
📚おすすめ本や厳選した防犯・防災アイテム紹介サイト
▶https://compare-media.com/
目次
00:00:00 START
00:03:18 玄倉川水難事故
00:18:45 淡路水上バイク衝突事故
00:26:29 秋田八幡平クマ牧場事件
00:38:15 台湾のビキニ・ハイカー、山で凍死
00:47:44 あおり運転死亡事故
01:08:20 大韓航空ナッツ・リターン
01:27:18 炎上した元銭湯絵師見習い
01:37:53 冗談ツイートが世界一炎上
01:47:17 くら寿司バイトテロ
01:57:58 大峰山高校生遭難事故
____________________
ゆっくり災難資料館【裏】は、過去に起きた悲惨な事故や事件について解説するチャンネルです。
過去の事故や事件を通して「あの時こうしてれば助かった」といった教訓や、
事故の回避方法などの教訓を取り上げています。
※キャラクターのイラストは独自にAIで生成しています。著作権は管理人にあります。許可なく二次利用等はご遠慮ください。
※本チャンネルは管理人がゼロからシナリオを独自に作成して、全動画を完全オリジナルで制作しています。
すべての動画の著作権はゆっくり災難資料館【裏】( / @yukkuri_sainan)に属します。許可なく動画やシナリオのコピーや二次利用...
YouTubeに報告の上厳正に対処させてもらいます。
____________________
【お願い】
当チャンネル「ゆっくり災難資料館【裏】」で、取り上げてほしい事故や事件がある場合、是非気軽にコメント欄で教えてください。出来る限り要望にお応えさせて頂きます
※動画での事故や死を取り扱う内容は、関係者を冒涜したり、その行動を助長したり、それに対する意見を提示するといった意図はございません。
あくまで過去の事故、事件の事例を知ることで
「今後似た場面でどのように行動するべきか」
「どのように活かしていくのか」
という点にフォーカスをあてた、教育的コンテンツとして作成しております。
#ゆっくり解説 #ゆっくり #悲惨な事故
コメント
関連動画

【ドラレコ】Uターンしようと不法侵入した結果…ざまあwすぎる結末で一同衝撃! 衝撃ドラレコ映像52連発!迷惑運転まとめ【作業用】【交通安全、危険予知トレーニング】
201,458 回視聴 - 5 か月前
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: nocookie
川流れ事故は助け出された人間が腹立ちましたね
DQNの川流れ事故?では捜索費用とか請求すべきだよね。
序盤の茶番の意見には賛同できません。
危ない国や地域、危ない状況に自ら向かうなら覚悟を持っていくべきなのは当たり前と思います。
自分で責任が取れない事をしたなら、非難は受け入れるものだと思います。
玄倉川水難事故は
DQNの川流れ!
って言われるくらいには自業自得だよ。
何度も非難勧告されても非難するどころか罵声浴びせて
結果流されただけじゃん。
リーダーが生き残って他が息絶えたのはちょっとだけ同情するけど
あれだけ迷惑掛けた奴らだし やっぱ自業自得って感想しか出ねーわ
一概に自己責任がおかしいとはならないでしょう 冒頭聞く限り投稿主がフラットな考えと思えない 安易に主語を大きくしている辺りも香ばしい
政府も渡航を控えるよう求めてたのに危険地帯に自ら進んで行って危ない目に遭ってるんじゃ世話ないよ。自己責任だろ。しかも解放に数十億税金が使われて解放されたやつは政府批判、帰国費用は不払い。そりゃ助かってよかったけどなんだかなぁってなるよ。
大人になって、主婦だけど小遣い稼ぎに塾講師をはじめたものです。
部活や勉強に精を出す子達も沢山いますが、ある生徒にこの前「今ね、学校で失神ゲームってのが流行っててさ〜!あれ怖いよね、ウケる(笑)」って言われてビックリしました。
失神ゲーム……死者も逮捕者も出ていて、一昔前に大変問題になったゲームです。遊びでやってて死んじゃった、自業自得だと。
全力で止めました。なぜ危ないのかも説明して止めました。
でも、あぁ人間ってだいたい皆同じで、定期的に「学ばない人」っているんだなぁと思いました。軽率な人って、やっぱりいますよね……
痴漢の「そんな露出の多い服を~」ってのと、イラク人質事件みたいなのを一緒にしてる時点で論外なんだが
前者はただの明後日ないい訳、責任転嫁であり、マトモな人はそんな犯人の言い分を取り合わないし
後者はそれこそ自業自得かつ各方面に多大な迷惑をかけたんだから批難されて当然って部類
亡くなられた事や辛い思いをする事は気の毒ではあるが、危険であることを前もって警告されている場所に行ったり警告を無視した上での被害は自業自得でしかないと思う
その人だけが被害を受けるわけでもないのに何してくれとんじゃと言うのが正直な気持ち
自業自得と言われるにはそれなりの理由があると思うなー。退避を無視していなければ、スピードを出し過ぎていなければ、飲酒さえしていなければ...
自ら招いた事で周りを巻き込む可能性を考えてない時点であなた方が悪いんでしょう?としか言えないかな
やられたからやり返すって言うのも大人気ないというか、イラッとしても危険な事でやり返す発想に普通はならない。
被害者だからといって必ずしも責任や原因が無い、叩かれるのはおかしいにはならない
冒頭のイラクの件なんかがまさにその典型
うp主はその辺理解出来てないんじゃない?
批判される側が「何故」批判されたのかの判定がごちゃ混ぜになってる
内容によっては被害者の認識の甘さが事件を引き起こすトリガーになっていたりする
そうした場合に自己責任と言われるのは何ら間違いではないだろう
被害者に優しい言葉をかけないやつは冷たいやつだと大して確認しない発言は脳死で判定しているに過ぎない
自己責任は、別に他人と違う行動をとっているからじゃなくて、
“誰もがそこに当たり前に存在すると認識しているべき自己の危険を防ごうとする至極当然の行動を彼自身が取っていない”場合に叫ばれることだと思いますが。
例えるなら、
雨が降ってる日に傘もコートも持たずに出掛けて、「濡れた!」って騒いでるような人に、自己責任だよ、って言う。
完全防備防水で出て、それでも水が染みてきた、だったら、災難の被害者になる。
その違いだよ、ただ単に。
骨折して学校に行っても海外だとギプスにサインさせてとよってくるって、それ人気ある人だけだよ……友達いないとギプス真っ白で、それをからかわれて苛められるんだよ。
ちょっと動画作った人は思い込みと一部しか見ないで判断するタイプなのかな。
他のはともかく、イラクのは典型的な自業自得だろ。
くら寿司のバイトテロ見てて、掘り起こされてないだけでまだバイトテロするバカは居るんだろうなと感じた。
冒頭と内容が噛み合っていないような
ビキニハイカー凍死の件、登山自体は適切な装備で行っていたであろう人がビキニとは関係なく不運な滑落事故でなくなったのを「自業自得の死」の動画で取り上げるのは不適切では?
冒頭のイラク3人組の扱いに対して八幡平熊牧場の件はちょっと解説内容酷くない?
人災なのは確かだけど『自業自得』にカテゴライズするのも違う気がするし、熊の死体の処理に関しては確かに敷地内に埋葬されていたけど、行政の立ち入り調査で墓も建立されてきちんと埋葬されていたので不法投棄には当たらないという結論も出てるんだけど
事故後の経営者の方針も気持ちの良いものではないけど、もともと経営難で閉園が決まっていて、熊の受け入れ先を探していたけどそれが見つからなかった、維持することが出来ない以上、他にどうしようもないというのが実情では?
熊に適切な給餌が行われていなかったのも経営難で調達する資金がなかったことが判明してる
引き受けた阿仁熊牧場にしても受け入れの前提条件が『施設の財政難が改善されれば』となっていたので、秋田県が財政措置を行ったうえでの受け入れ
で、この事故が発生するまでに確かに熊が痩せ衰えていることは動画などで報告されてたが、誰か一人でも支援を申し出たりしてたのかというと、、、
川流れは完全に自己責任
@高橋-p9j
川流れ事故は助け出された人間が腹立ちましたね
@fumihikosarashina4976
DQNの川流れ事故?では捜索費用とか請求すべきだよね。
@wanwanconecoZ
序盤の茶番の意見には賛同できません。
危ない国や地域、危ない状況に自ら向かうなら覚悟を持っていくべきなのは当たり前と思います。
自分で責任が取れない事をしたなら、非難は受け入れるものだと思います。
@鈴木一郎-l5k
玄倉川水難事故は
DQNの川流れ!
って言われるくらいには自業自得だよ。
何度も非難勧告されても非難するどころか罵声浴びせて
結果流されただけじゃん。
リーダーが生き残って他が息絶えたのはちょっとだけ同情するけど
あれだけ迷惑掛けた奴らだし やっぱ自業自得って感想しか出ねーわ
@ニックネィム
一概に自己責任がおかしいとはならないでしょう 冒頭聞く限り投稿主がフラットな考えと思えない 安易に主語を大きくしている辺りも香ばしい
@築野麻耶
政府も渡航を控えるよう求めてたのに危険地帯に自ら進んで行って危ない目に遭ってるんじゃ世話ないよ。自己責任だろ。しかも解放に数十億税金が使われて解放されたやつは政府批判、帰国費用は不払い。そりゃ助かってよかったけどなんだかなぁってなるよ。
@diemmops5800
大人になって、主婦だけど小遣い稼ぎに塾講師をはじめたものです。
部活や勉強に精を出す子達も沢山いますが、ある生徒にこの前「今ね、学校で失神ゲームってのが流行っててさ〜!あれ怖いよね、ウケる(笑)」って言われてビックリしました。
失神ゲーム……死者も逮捕者も出ていて、一昔前に大変問題になったゲームです。遊びでやってて死んじゃった、自業自得だと。
全力で止めました。なぜ危ないのかも説明して止めました。
でも、あぁ人間ってだいたい皆同じで、定期的に「学ばない人」っているんだなぁと思いました。軽率な人って、やっぱりいますよね……
@ユウキレン-l5l
痴漢の「そんな露出の多い服を~」ってのと、イラク人質事件みたいなのを一緒にしてる時点で論外なんだが
前者はただの明後日ないい訳、責任転嫁であり、マトモな人はそんな犯人の言い分を取り合わないし
後者はそれこそ自業自得かつ各方面に多大な迷惑をかけたんだから批難されて当然って部類
@hanaminami-j1s
亡くなられた事や辛い思いをする事は気の毒ではあるが、危険であることを前もって警告されている場所に行ったり警告を無視した上での被害は自業自得でしかないと思う
その人だけが被害を受けるわけでもないのに何してくれとんじゃと言うのが正直な気持ち
@hakua_takanashi
自業自得と言われるにはそれなりの理由があると思うなー。退避を無視していなければ、スピードを出し過ぎていなければ、飲酒さえしていなければ...
自ら招いた事で周りを巻き込む可能性を考えてない時点であなた方が悪いんでしょう?としか言えないかな
やられたからやり返すって言うのも大人気ないというか、イラッとしても危険な事でやり返す発想に普通はならない。
@フルーリーフルーリー-b6e
被害者だからといって必ずしも責任や原因が無い、叩かれるのはおかしいにはならない
冒頭のイラクの件なんかがまさにその典型
うp主はその辺理解出来てないんじゃない?
@reis1415
批判される側が「何故」批判されたのかの判定がごちゃ混ぜになってる
内容によっては被害者の認識の甘さが事件を引き起こすトリガーになっていたりする
そうした場合に自己責任と言われるのは何ら間違いではないだろう
被害者に優しい言葉をかけないやつは冷たいやつだと大して確認しない発言は脳死で判定しているに過ぎない
@amayumi5616
自己責任は、別に他人と違う行動をとっているからじゃなくて、
“誰もがそこに当たり前に存在すると認識しているべき自己の危険を防ごうとする至極当然の行動を彼自身が取っていない”場合に叫ばれることだと思いますが。
例えるなら、
雨が降ってる日に傘もコートも持たずに出掛けて、「濡れた!」って騒いでるような人に、自己責任だよ、って言う。
完全防備防水で出て、それでも水が染みてきた、だったら、災難の被害者になる。
その違いだよ、ただ単に。
@ermin-ecreation
骨折して学校に行っても海外だとギプスにサインさせてとよってくるって、それ人気ある人だけだよ……友達いないとギプス真っ白で、それをからかわれて苛められるんだよ。
ちょっと動画作った人は思い込みと一部しか見ないで判断するタイプなのかな。
@しっぽニャン
他のはともかく、イラクのは典型的な自業自得だろ。
@ひびきば
くら寿司のバイトテロ見てて、掘り起こされてないだけでまだバイトテロするバカは居るんだろうなと感じた。
@sakusakudocomo2013
冒頭と内容が噛み合っていないような
@lln_ob
ビキニハイカー凍死の件、登山自体は適切な装備で行っていたであろう人がビキニとは関係なく不運な滑落事故でなくなったのを「自業自得の死」の動画で取り上げるのは不適切では?
@tonbo1988
冒頭のイラク3人組の扱いに対して八幡平熊牧場の件はちょっと解説内容酷くない?
人災なのは確かだけど『自業自得』にカテゴライズするのも違う気がするし、熊の死体の処理に関しては確かに敷地内に埋葬されていたけど、行政の立ち入り調査で墓も建立されてきちんと埋葬されていたので不法投棄には当たらないという結論も出てるんだけど
事故後の経営者の方針も気持ちの良いものではないけど、もともと経営難で閉園が決まっていて、熊の受け入れ先を探していたけどそれが見つからなかった、維持することが出来ない以上、他にどうしようもないというのが実情では?
熊に適切な給餌が行われていなかったのも経営難で調達する資金がなかったことが判明してる
引き受けた阿仁熊牧場にしても受け入れの前提条件が『施設の財政難が改善されれば』となっていたので、秋田県が財政措置を行ったうえでの受け入れ
で、この事故が発生するまでに確かに熊が痩せ衰えていることは動画などで報告されてたが、誰か一人でも支援を申し出たりしてたのかというと、、、
@萩原正樹-i1u
川流れは完全に自己責任