satorufish
チャンネル登録者数 3.32万人
72万 回視聴 ・ 13389いいね ・ 2022/06/28に公開済み
どんどんPCウイルス感染メドレーです!
過去に起動したウイルスたちを1つの動画にギュッと詰め込みました!!!
面白いと思ったらコメントください!
俺もたまにこの動画を作業用BGMとして使ってます!!
‼‼‼注意‼‼‼
動画の真似してウイルス起動するのはやめてください。
ウイルス起動して遊びたいならせめてWindowsなどでAndroidアプリ作ったり、
リカバリー方法のスキルやシェルスクリプトを扱える最低限のスキル付けてからにしてください。
ウイルス体験したい場合はfor314というサイト作ってますので、
そこでウイルス体験してください。
Q.コンピューターがウイルス感染したらどうなりますか?
A.コンピューターがウイルス感染した場合、下記のどれかの症状が起きます。※全部起きる可能性あり
・ブートセクタという、コンピューターで一番最初に起動する部分が破壊あるいは書き換えされ、コンピューターのOSが壊れます。すごく簡単に言うとコンピューターが壊れます。
・コンピューター内部にあるユーザーファイルが削除されます。
・コンピューター内部にあるユーザーファイルが暗号化され、回復するには多額の身代金が求められます。※WannaCryやPetyaなどのランサムウェア
・コンピューターは壊されないものの、ハッキングされてデータ盗まれます。※KaliLinuxでできます
個人的に一番厄介なのはハッキングですね・・・
悪さするならコンピューター壊してくださいって思いますw
Q.ウイルス感染しないいコンピューターはありますか?
A.ウイルス感染しないコンピューターはないですが、Macはウイルス感染しにくいです。
なぜなら、ウイルスはWindowsOS搭載コンピューター向けに作られていることが多いからです。
Windowsは一般向けのコンピューター、事務などの業務で使うコンピューター、医療やホテルや飲食店などの予約システム、電車の時刻表、自動販売機、工場などの装置管理で使用されてますから、ウイルス作る需要はかなりあります。
需要が高いコンピューターはいろんなデータも保存されている可能性がかなりありますから、
ウイルスを忍び込ませて攻撃すれば、相手のシステムを破壊あるいはデータ盗んだりシステムのストップも可能ですよね。
ただ、Macも今よりかなり人気になってきたらコンピューターウイルス感染しやすさも上がるかと思います。
そうするとMacもiPhoneのように厳しいセキュリティーにすべきか議論に上がりそうですね。
Q.良いウイルス対策ありますか?
A.個人的な意見ですが、iPhoneがウイルス感染しにくい仕組みがとられているので、iPhoneでWebサイト閲覧することを心がけてます。WindowsではGoogleアカウントなどの管理やYouTube視聴のみにしたりで使用する幅を少なめにしてウイルス感染リスクを減らしてます。正直、ウイルス対策ソフトは信用しすぎちゃダメです。
AndroidについてはSMSシステムが非常に乗っ取られやすいので、
Androidは正直セキュリティーが微妙です。
「お届けにあがりましたが・・・」という不審なSMSはウイルス感染して被害にあってるAndroidが送信したメッセージです。
Q.スマホウイルスに感染しやすい人は、どんな人ですか?
A.文字をしっかり読まない人です。
Androidは必ず「連絡先の使用を許可しますか?」や、
「通知の許可しますか?」や、
「1000円の支払いしますか?」や、
「アプリのインストールしますか?」などの画面やポップアップで知らせてきます。
でも、こうやって警告出してくれているのに早くよろしい動画などを観たくて文字を読まないという人が感染します。
iPhoneについてはセキュリティーが厳しいため、ウイルス感染するのはいたずら系といったジョーク程度なので気にしなくて良いです。
Q.コンピューターウイルス感染を体験したい場合は?
A.for314という、俺が作ったWebサイトで体験できます。
そのサイトは安全ですが、ウイルスは怖いものだといった学習になるので、よかったら体験してください。
Q.覚えたほうがいい用語は?
A.Trojan、トロイの木馬、ランサムウェア、マルウェア、malwareなどはコンピューターウイルスの総称とも言えます。なのでTrojan、トロイの木馬、ランサムウェア、マルウェア、malwareと聞いたらコンピューターウイルスをイメージしてください。
Q.コンピューターウイルスは誰でも作れますか?
A. 私、satorufishはコンピューターウイルスを作ったことはありませんが、Githubにあがっているコンピューターウイルスのソースコードをインポートしてソースコードを読み、自分好みの修正まではしたことあります。
ということは知識があれば誰でも作成できるということです。
アプリは基本的に表示→入力→処理→登録の順番で動いているので、
その辺の流れとある程度、プログラミングが読めれば作れると思います。
学ぶべき言語はC#とC++です。
私は上記の言語はちゃんとやったことなく、JavaScriptやJavaといったWeb特化の言語がメインですが、JavaScriptや簡単なCSSだけでもfor314の一部のページのようなジョークアプリならコンピューターウイルスよりもっと簡単に作れます。
#computer #malware #computerscience
コメント
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: nocookie
コンピューターウイルス感染133種類メドレー
https://youtu.be/YD9RFSCNeFQ
寧ろ、ウイルス製作者には
逆に何回でも聞きたくなる様な神曲作って欲しい
その才能買われて
お偉いさんから声かけられて出世する未来まで見えた
1:45止まった時が動き出すみたいな表現エモすぎる
ウィルスにも美しさが求められる時代か...
error408とOMGだけニコ動全盛期に戻るな
error408とOMGであのREDZONEの動画がアニメーションじゃなくガチのウイルスなことに気づいて感動で泣いた
error408とOMGが謎の安心感
音といい映像といいデータウイルスってなんでこんな怖いんだろう
芸術的な物から、実際遭遇したら泣いちゃいそうなくらい怖いものまで…
色々あるんだなぁ
普通に芸術作品を魅せてもらって感謝です。本当に怖いのはなにも表示せず、不意に真っ暗になってそのままどうあがいても付かないってのが一番怖いかもなって思いました。
error408とOMGのウイルスのくせに芸術性高すぎるのすき
だれかこういうウィルス関連のバグった音を取り入れたテクノみたいなの作って欲しい
明らかにチップチューン等の音楽に精通したプロがいて耳が幸せ
0:00 AiVDsDOsA
0:13 Clutt4.5
0:26 Clutt6.6.6
0:40 Cubaris
0:54 Dimethylcadmium
1:07 error408
2:51 gif
3:06 Halter2.0
3:20 holler
3:35 hyptuium
3:50 lnfinitBlue
4:04 jpeg
4:28 Kirirg4.0
4:38 Mercury
4:50 Monoxide
5:05 Mrsmajor3.0
5:20 Mythlas
5:34 Neptuninm
5:48 OMG
7:35 Petra
7:50 quantizer
8:04 scalerosis
8:13 separatum
8:28 Venus
8:42 Vine MEMZ
9:27 wannaCry
9:35 Annabelle
9:49 Lipton
10:03 social credit test
タイムテーブルです、使ってみてください。
博物館で映像展示してもいいレベルの芸術性で草
7:44 ※レッドスクリーンが苦手な人は見ないでください。
ちゃっかりkeyで「あああああ」「 ね」「くそ」「かす」「ばか」「あほ」
って打ち込んでるのなんか面白い
本物のウイルス起動は危険なので、PC初心者さんはfor314のウイルス体験してもらえたらと思います。
1:20 5:48 完全にRED ZONE MAD です。昔よく見てました。本当にありがとうございました。
1:28 束が移動するの何回でも見れる
0:39
0:52
1:06
4:03 個人的に神曲
@satorufish
コンピューターウイルス感染133種類メドレー
https://youtu.be/YD9RFSCNeFQ
@Mo-ni-ka
寧ろ、ウイルス製作者には
逆に何回でも聞きたくなる様な神曲作って欲しい
その才能買われて
お偉いさんから声かけられて出世する未来まで見えた
@N0n4m3ch4n
1:45止まった時が動き出すみたいな表現エモすぎる
@Kinu-KatsuoP
ウィルスにも美しさが求められる時代か...
@watch-otokuro
error408とOMGだけニコ動全盛期に戻るな
@manami_matsuzawa
error408とOMGであのREDZONEの動画がアニメーションじゃなくガチのウイルスなことに気づいて感動で泣いた
@end_____datugoku
error408とOMGが謎の安心感
@zengimikku3962
音といい映像といいデータウイルスってなんでこんな怖いんだろう
@べにしゃけG7
芸術的な物から、実際遭遇したら泣いちゃいそうなくらい怖いものまで…
色々あるんだなぁ
@user-ウイリスジープラングラー
普通に芸術作品を魅せてもらって感謝です。本当に怖いのはなにも表示せず、不意に真っ暗になってそのままどうあがいても付かないってのが一番怖いかもなって思いました。
@夏風さいだー
error408とOMGのウイルスのくせに芸術性高すぎるのすき
@てがみ-t4q
だれかこういうウィルス関連のバグった音を取り入れたテクノみたいなの作って欲しい
@みにまむ大佐
明らかにチップチューン等の音楽に精通したプロがいて耳が幸せ
@いろいろやっていくチャンネル
0:00 AiVDsDOsA
0:13 Clutt4.5
0:26 Clutt6.6.6
0:40 Cubaris
0:54 Dimethylcadmium
1:07 error408
2:51 gif
3:06 Halter2.0
3:20 holler
3:35 hyptuium
3:50 lnfinitBlue
4:04 jpeg
4:28 Kirirg4.0
4:38 Mercury
4:50 Monoxide
5:05 Mrsmajor3.0
5:20 Mythlas
5:34 Neptuninm
5:48 OMG
7:35 Petra
7:50 quantizer
8:04 scalerosis
8:13 separatum
8:28 Venus
8:42 Vine MEMZ
9:27 wannaCry
9:35 Annabelle
9:49 Lipton
10:03 social credit test
タイムテーブルです、使ってみてください。
@user-mx4md4ln3c
博物館で映像展示してもいいレベルの芸術性で草
@treesummer4516
7:44 ※レッドスクリーンが苦手な人は見ないでください。
ちゃっかりkeyで「あああああ」「 ね」「くそ」「かす」「ばか」「あほ」
って打ち込んでるのなんか面白い
@satorufish
本物のウイルス起動は危険なので、PC初心者さんはfor314のウイルス体験してもらえたらと思います。
@hellsia-is-tea
1:20 5:48 完全にRED ZONE MAD です。昔よく見てました。本当にありがとうございました。
@osasimioisi
1:28 束が移動するの何回でも見れる
@Ikisugi_1919-j3o
0:39
0:52
1:06
4:03 個人的に神曲