桂馬スロットル
チャンネル登録者数 4310人
2.6万 回視聴 ・ 337いいね ・ 2024/07/13
ATエンジンが壊れちゃったのでロンシン125を積み、静かな余生を送るはずだった、
チェック柄シートと赤白の可愛い車体。
しかし中華安物マフラーの性能が悪く、排気音が超爆音で困っていました。
静音で高性能なマフラーは高価・・・
パワーが上がれば音量も上がる。
ボアアップしたり圧縮比を上げても音量は上がる一方。
でも確実に静音になりつつパワーもそこそこ上がる方法が有ります。
そうです!ターボ車にすればよいのです!
キャブターボ時代に使っていたキットがゴッソリ残っています。
これだけパーツが有ればほぼポン付?と最初は高を括っておりました。
●Xやってます
/ 4miniturbo
―――――― 関連動画 ―――――
▼このシリーズの再生リスト
• モンキー用ターボキット【その1】|動機が不純?タービンに謝れ!
▼ハイコンプ&ハイブーストで棚落ちしたピストン
• W190(FI)TURBO|小排気量でも甘く見てるとケガをする!
▼ATエンジンが壊れたのでロンシン125に積み替える動画。
• さようならモンキーAT|せっかく造った車体はどうなる?
▼今回使うターボキットを外す動画。
• 【モンキーW190 FI化|その10】さよならLoncin125ターボ|あ...
▼モンキーATを造る!再生リスト
• 【モンキーATを造る!|その1】きっと楽しい事になる♪
――――――――――――――――
[Special Thanks]
●Audio Library
https://www.audiolibrary.com.co/
●DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
●効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
#モンキー #バイク #125cc #キャブターボ #中華モンキー #ターボキット
コメント
関連動画

エグ過ぎる加速力。怪物2ストロークマシン TZ750。当時無敵を誇ったモンスターマシン TZ750 エキゾーストサウンドcompilation #2ストローク最速
125,121 回視聴 - 6 か月前

【5章】DIOにモンキーホイール装着!!モンキーディスクハブ流用ズーマーエンジンスワップズーマーカスタムズーマーロンホイDIOロンホイAF34エンジンスワップAF35エンジンスワップ
2,067 回視聴 - 2 日前

ターボモンキー制作記その3 タービン取り付け編 #ターボ #ターボモンキー #モンキー #レストア #4mini #ツーリング#restoration #diy #turbo #pitbike
2,584 回視聴 - 1 年前
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: education
少しずつパーツを集めてますがなかなか実行出来ないでいます😅ポン付け出来たら嬉しいですね
待ってました‼ボディは可愛いが、唸るぜェ此奴‼消音のやり方180度間違っていませんかねぇ、あっ、沼主だったねぇ桶‼う~ん今回もお腹一杯、御馳走様~
夢のターボ
ここまでなんでもできると主のヒストリーが気になるのですが😗
やはり一度手を染めてしまうと沼から抜け出せないのですねw
でもノウハウの蓄積は各部の位置調整もスムーズですね〜
しかしバックステップはあのお値段で楽しみも提供してくれてお得感たっぷりじゃないですか。
ちなみに桂馬選手がTIG溶接使う工作度合いで、ガスはどれくらい使うものですか? ガスのランニングコストがTIG導入の関門ですしそこ差し支えなければ知りたいですね。
奥さんが、ぶっ飛びそうですw
ちょっとしたショップさんとコラボできたらターボキットって市販できるかもしれないですね~(笑)
1:48 R4がもしアニメ化したら提供こんな感じなのかなw
(ФωФ)…👍
男の夢、モンキーターボ!
本当にキット販売するのですか?
欲しいわ。
結局変態仕様に……
消音目的にターボ化するとは変態の極みですね。(笑)
自分はヨシムラの 88cc キットに同アップ・タイプのマフラーなんですが、これがやかましいのなんの。
以前、ひと言ヨシムラに文句言いたくて本社で行われたファン・ミーティングでマフラーの音量測定をしてもらいました。
他にもリッター・バイク等が測定に並んでおりましたが、感覚的には自分のモンキーの方がうるさく感じられて、ヨシムラの人に
「もう少し音は小さく出来ないのですか?」
と聞いてみたら、
「無理です!」
とアッサリ言われてしまいました。
測定結果は上限ギリギリの音量でしたが、まぁ計りようによってはアウトな感じです。
うるさいと乗ってて疲れるんですよね。
@鬼塚敬司
少しずつパーツを集めてますがなかなか実行出来ないでいます😅ポン付け出来たら嬉しいですね
@mayumiandhiroyasu
待ってました‼ボディは可愛いが、唸るぜェ此奴‼消音のやり方180度間違っていませんかねぇ、あっ、沼主だったねぇ桶‼う~ん今回もお腹一杯、御馳走様~
@hamsterch-jg2kx
夢のターボ
@cr110tetsumaru
ここまでなんでもできると主のヒストリーが気になるのですが😗
@ちゃんひめ-z9v
やはり一度手を染めてしまうと沼から抜け出せないのですねw
でもノウハウの蓄積は各部の位置調整もスムーズですね〜
しかしバックステップはあのお値段で楽しみも提供してくれてお得感たっぷりじゃないですか。
ちなみに桂馬選手がTIG溶接使う工作度合いで、ガスはどれくらい使うものですか? ガスのランニングコストがTIG導入の関門ですしそこ差し支えなければ知りたいですね。
@toranosukeijuuinn
奥さんが、ぶっ飛びそうですw
@ハッサンスパイク
ちょっとしたショップさんとコラボできたらターボキットって市販できるかもしれないですね~(笑)
@流崎速人
1:48 R4がもしアニメ化したら提供こんな感じなのかなw
@ニャー-y3k
(ФωФ)…👍
男の夢、モンキーターボ!
本当にキット販売するのですか?
欲しいわ。
@炭水化物過多おでぶ
結局変態仕様に……
@turn2back
消音目的にターボ化するとは変態の極みですね。(笑)
自分はヨシムラの 88cc キットに同アップ・タイプのマフラーなんですが、これがやかましいのなんの。
以前、ひと言ヨシムラに文句言いたくて本社で行われたファン・ミーティングでマフラーの音量測定をしてもらいました。
他にもリッター・バイク等が測定に並んでおりましたが、感覚的には自分のモンキーの方がうるさく感じられて、ヨシムラの人に
「もう少し音は小さく出来ないのですか?」
と聞いてみたら、
「無理です!」
とアッサリ言われてしまいました。
測定結果は上限ギリギリの音量でしたが、まぁ計りようによってはアウトな感じです。
うるさいと乗ってて疲れるんですよね。