@aba-news - 962 本の動画
チャンネル登録者数 6330人
テレビ朝日系列「ABA青森朝日放送」が配信する公式ニュースチャンネルです。 注目の最新ニュース、深掘りの特集ニュース、地域の話題、 そして緊急時にはライブ配信など、多彩にお伝えしていきます。 チャンネル登録お願いします!
Bear sightings continue in Namioka district of Aomori City - Elementary school students walk home...
地元アイドルが公演 弘前市にライブハウス誕生 「冬でも活動したい」クラウドファンディングで劇場を
French and Hirosaki craftsmanship come together to create "special edition knife" for sale in Japan
So cute! A baby wild boar and a baby Japanese macaque
Soaring rice prices: What's happening under the surface? Prices and distribution: "Double the pri...
Oyster farming begins in Aomori City; Mutsu Bay scallop farming hit by high water temperatures; h...
"Mt. Iwaki and rape blossoms" appear together / Ajigasawa Town, Aomori
Bonnet, a drive-in restaurant loved by generations of customers (Hiranai Town)
"Fujiwara Goes" #19 Lotus root harvest challenge aims to be "over 1m" after 3 minutes of struggle...
Undaunted by rain or snow, Aomori City's "Nebuta Village" is making a comeback
Loggerhead turtle's "mysterious pose"?! Social media post by Asamushi Aquarium (Aomori City) spar...
Three cherry blossom viewing spots in Aomori Prefecture: Iwakisanroku "Ooyamazakura", Mutsu City ...
Heavy snow caused damage to agricultural greenhouses - what made the difference between success a...
"Fujiwara Goes" #18 Growers Fight against Snow Damage: Cherry Tomato Growers' Greenhouses Are Com...
A 26-year-old former physical therapist opens a cafe bar called "Atreza"! With no experience in t...
"Momiji" and "Santaro" - Dogs who play an active role at disaster and disaster sites
[Cherry Blossoms in Full Bloom] A sketch of cherry blossoms at night in Hirosaki Park
"Fujiwara Goes" #17 What will happen? Abandoned sightseeing boat on Lake Towada left abandoned fo...
"Fujiwara Goes" #16 Towards becoming the best in the world: Bouldering Sekigawa's challenge just ...
Mr. Vanraure's Yoshitomo Araiyama opens "Second Soccer Life" school
【タイ★バンコク】2025年最新版!(後編) 絶品?珍品?グルメと穴場スポットをお届け!
[Thailand ★ Bangkok] The latest edition for 2025! (Part 1) We bring you a condensed version of th...
Aomori Prefecture's "social decline rate" is the highest in the country; population decline rate ...
"Fujiwara Goes" #15 There aren't enough apple seedlings! Reservations for next year are already u...
A cafe with a good reputation for families with children! "Emi Cafe Maruishi" (Aomori City)
Landing of semi-grown shellfish begins in Aomori's Sotogahama Town: "Mutsu Bay Scallops" off to a...
Goshogawara City opens "Tachineputa" concept room; you can enjoy "Tachineputa" all year round
The reason why soft and fluffy regular bread is so delicious & the challenge of making Jomon yeas...
"Fujiwara Goes" #14 Is the left-hand side the priority at intersections in Rokunohe Town? It help...
"Teradomari" at Saisho-in Temple in Hirosaki City targets the "wealthy" - what are the accommodat...
Police impersonator issues arrest warrant; special fraud cases in Aomori Prefecture on the rise; ...
Spectacular views! Hakkoda-Towada Gold Line "Snow Corridor" - over 8 meters high
"Work style reform for teachers": All elementary and junior high schools in Tsugaru City, Aomori ...
"Fujiwara Goes" #13 Why are the roads so bumpy? What is the reason for the increase in flat tires...
The charm of Nebuta: Promoting it at the Osaka-Kansai Expo - Asako Kitamura's Grand Prize Nebuta ...
"Mutsu Bay scallops" semi-grown shellfish: 312 yen per kilogram; price hits record high due to sh...
Subsidies for high-density apple cultivation to be expanded from a fixed amount to a fixed rate t...
[Obituary] Masaharu Tanabe (90) passes away; former Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries
「藤原が行く」#12(検証編) 津軽の発明家おばあちゃん カイロが数日長持ちする袋を発明!
「家族の思い出の味」。店主が幼少時、家族で食べた煮干しラーメン。その味をイメージした一杯は上品な魚だし香るやさしい味わい(弘前市・中華そば ふぶ)
「藤原が行く」#12 津軽の発明家おばあちゃん 2つの特許取得の発明とは…
「藤原が行く」#11 統合新病院 近隣住民が抱える「違和感と不安」
ねぶたの再生紙を卒業証書に!?初のプロジェクトに密着!
八甲田・十和田ゴールドラインの除雪進む 大雪でも安全!3D地図初導入
「浪岡の名店の味を継承」。2022年、惜しまれつつ閉店した青森市浪岡の名店「中華そば おのむら」。その味にほれ込んだ店主が直談判し名店の技術を学んだ一杯(麺屋 天幕)
スタバ社員が栽培体験 青森県産リンゴの魅力を地域全体で
「藤原が行く」#10 東日本大震災から14年 八戸市多賀地区の津波避難タワーのいま
【防災企画】後悔のない未来へ 避難生活への備え 段ボールベッドや車中泊でひと晩過ごしてわかったこと
【防災企画】後悔のない未来へ 女性目線の防災
「藤原が行く」#9 7人死傷事故の青森県六戸町交差点 何が変わった?
高校生が考案し日本一に輝いた「がっぱど青森バーガー」 期間限定で青森市のホテルビュッフェに
【防災企画】後悔のない未来へ 非常食の備え
母直伝の飯寿司が名物!「飯田鮮魚店」(平内町)
Jリーグ “シーズン移行”でキャンプ誘致は「南から北へ?」 青森県内で実現は?
海に眠る三沢の宝「ホッキガイ」 個性豊かな絶品どんぶりも!
「昭和レトロの屋台の味」青森市の煮干し専門店に、最近人気の「ちゃん系」というラーメンがある。あっさりしたスープにのどごしの良い細麺が織りなす昔懐かしい屋台の味。昭和の世界へタイムスリップしてみないか?
弘前の伝統野菜「一町田せり」~1束のセリができるまで~
青森県内の出生数 初めて6千人割り込み5410人 少子化に歯止めかからず
大にぎわい!『ロピア弘前店』オープン 閉店したイトーヨーカドー弘前店の後継施設「シーナシーナ弘前」の核テナント テナント8店舗も開店
「藤原が行く」#8 気温上昇 屋根雪が危ない! 物を破壊する“恐怖の雪”
青森県予算企画④ 子育て支援 「キッズシッター利用支援」
青森県予算企画③ 危機に瀕する「陸奥湾ホタテ」
青森県予算企画② 「青森リンゴ150周年」
青森県予算企画①「若者の県内定着」
クレープ店「クルックー」弘前市にオープン 閉店したイトーヨーカドー弘前店内の人気店「ポッポ」の味を再現
「藤原が行く」#7 医師のつぼみたちに5年ぶりの再会! 今何している? “臨床実習”に潜入
リンゴ産業を支える陰の立役者 せん定ばさみ製作 三國打刃物店
効果検証スタート “スマート和食” とは 肥満・内臓脂肪を防ぐ救世主となるか?
八戸えんぶり開幕に向け 「えんぶり組」の練習に熱
青森ねぶたの再生和紙を卒業証書に 子どもたちに郷土愛を感じてほしい
「どのみそラーメンにする?」。青森市の温泉施設の隣にあるラーメン店。店主のおすすめはみそラーメン。香ばしいみその風味、麺が赤い!ホルモンが入った一杯など様々なみそラーメンを堪能できる
“神秘的” “感動” 地区の伝統行事「沢田ろうそくまつり」 5年ぶりに開催/弘前市
「藤原が行く」#6 マージャン体験会 子どもに大人気!学力アップも…
“大谷グローブ” が地域をつなぐ ちょっと変わったチャリティー野球大会で豪雪被害支援/青森・藤崎町
「地域課題」解決へのアイデア 青森県内の高校生が研究成果を発表
郷土料理で弘前藩ゆかりの地を元気に!「高岡の森 古民家カフェ 山の子」
「藤原が行く」#5 陸奥湾ホタテ 原因不明!? 大量へい死と親貝不足
突然閉店した「中三」から ラーメン店「山忠」が弘前駅前に移転オープン 常連客「復活してくれてすごくうれしい」 店主「変わらない味を提供したい」
70年以上連続で「転出超過」 青森県の人口 「社会減」続く
遠方からの通院の負担を軽減 “ 新たな形 ” で「オンライン診療」普及へ /青森・中泊町
「老舗割烹の地元愛感じる芳醇ホタテそば」。創業80年をこえる老舗割烹「さん平」。そこにラーメン店がオープンした。地元食材をふんだんに使った一杯はふるさと愛を感じさせる上品な味わい。
「藤原が行く」#4 鬼神社の裸参り 400年以上の歴史 愛される理由は…
愛くるしい ペンギンのヒナ誕生 3カ月限定のフワフワな姿/青森県立浅虫水族館
でっかくいこうぜ! 自由すぎる書道教室の超大作が集結/青森・八戸市
J1町田ゼルビアとトレーニングマッチも J3ヴァンラーレ八戸が沖縄キャンプ
青森・平内町のホタテ水揚げ激減 平成以降で最少 生産者たちが窮状訴え 知事「打てる手はすべて打つ」
「青森リンゴ」次なる消費地開拓 “タイ” でマーケット拡大狙う 「食」にこだわる ”中間層” 増加
「名店の味を引き継ぐ一杯」80年の歴史があり惜しまれつつ閉店した青森市の「丸海鳴海」。その味を忠実に再現した一杯はキリっとした煮干しスープに極太麺と極厚のチャーシューが特長。その魅力は食えばわかるさ!
「藤原が行く」#3 高密植栽培 リンゴ栽培は “大きな分岐点”
「シンガポール×青森③」 懸け橋のキーマンに迫る
「シンガポール×青森②」 歌って踊って営業する “ライスボール”
「シンガポール×青森①」 “これまで” と “これから” 広がる人材交流とPR戦略
「藤原が行く」#2 コープの宅配 “昔は水より安かった” 燃料高騰に苦慮
青森市の「雪捨て場」にダンプやトラック次々と “1日3回” 軽トラックで雪運ぶ市民も 小中学校の授業再開で通学路の安全は… 保護者や児童たちも除雪作業
“D.LEAGUE”で活躍 青森県出身プロダンサー「MAAAO」の挑戦
「どうにかして…」「本当に災害です」 大雪の影響が広がる青森県内 スノー・レスキュー隊出動 スタック対策用品が品薄
【大雪】青森市のタクシー会社が対応苦慮 スタック救援部隊出動! 物流にも影響 一部で荷物預かり停止も
今季最強クラスの寒波襲来 青森県内 除雪が追いつかない地域も 青森市で神社の鳥居の一部が落下 気象庁「不要不急の外出避けて」
2025年新春 「青森みちのく銀行」石川啓太郎頭取に聞く “地域の未来を創る” 新銀行が目指す姿とは
路面デコボコにお手上げ! 記録的大雪で津軽地方の10市町村に「災害救助法」適用
【藤原祐輝アナウンサーがこの動画でANNアナウンサー賞「大賞」を受賞】【アーカイブ配信】青森県知事選 宮下氏が新知事に d-iZe(ダイズ)と一緒に見届けた 開票速報ライブ #楽しく選挙特番
3.6万 回視聴 - 1 年前 に配信済み